いわき市の公共交通機関の徒歩圏をマップにしてみた

バス路線の廃止が話題になっている中、いわき市は公共交通機関徒歩圏人口が少ないとの話が出ていたので可視化してみました。徒歩圏はこの辺を見て、駅から800m、バス停から300mに設定しています。

可視化してみると、いわゆるニュータウンで比較的小規模のところは、ほぼ公共交通機関の徒歩圏に入ってないので、こういう場所が高齢化してくと困るだろうなと。


作成方法

バス停の座標データ自体は国交省のHPにあるので簡単にできると思ったんだけど、結構めんどくさくて、
1 バス停座標データDL
2 いわき市内のバス停のみ抽出整形(csv変換)
3 googleマイマップに取り込み→KML出力
4 jSTATMAPに取り込み→エリアデータ化→shp出力
5 GoogleEarthPro取り込み→KML出力
6 googleマイマップに取り込み(完成)
googleマイマップが直接shpファイルを使えないので、ややこしいことになりました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?