【料理?】好物の紹介「ドラゴンフルーツ」

こんばんは。
雑学つぶやきをしてます遠藤幸次です。

今回はたまたま近所で外国人がこじんまりとやってる八百屋さんで「200円」で見つけた

夜に大きな花を咲かせることから “夜の女王” 
とも呼ばれる

「ドラゴンフルーツ」

について書きたいと思います。

あ、ただの自分の好物のひとつなだけなんです。

しかも、これ夏の果物ですからね笑

名前の由来はもちろんその見た目。

↓↓↓

この皮がドラゴンみたい!
となり、そのまんま名前になったようです。

別名「ピタヤ」とも呼ばれてます。

アサイボウル的なピタヤボウルがありますが、
ドラゴンフルーツのことだったんですね。

縦に切って食べます。

切りました。

↓↓↓


今回は真っ赤な果肉。

「レッドドラゴン」です。

もうモンスターですね笑

原産地は

キウイのような食感なのですが、
ぜつみょーな甘さがほんのりとしてとてもみずみずしいんです♪

何度も言いますが、夏の暑日に食べるといいんですよ。

だから今は時期じゃない。笑

原産地はメキシコなど中南米。日本だと沖縄とか鹿児島です。

実はこれサボテンの仲間なんですって。
※知らなかった。

健康面とかそういうのは割愛します笑
気になる人は調べてみてくださいね。

ただ、女性にとっては代謝をよくしたり美肌のコラーゲンも含まれてることから注目もされてますね。

ただ、食べ過ぎ注意です。

食物繊維えげつないんです。

バナナの65倍らしく笑

ちょっと汚い話なんですが。

一気にドラゴンフルーツを駆け込むと。

そのまま便器が鮮やかな赤色に染まることがあります。

いやー、初めてなった時はめちゃビビりました。

え?!なに?俺死ぬん?

って思いました。

でも、そうなった場合レッドドラゴンの色素です。ご安心を。

大変失礼致しました。

僕はキウイも好きなので、この歯応えやツブツブ感。

そして絶妙な甘さとみずみずしさが好きなのです。

200円だったら買います。

朝ごはんにします。

便器が赤くならないことを祈りつつ。。

はい。

今日の話はこの辺りで、好物の話がドラゴンフルーツで始まるなんて思ってもみなかったですが笑

スーパーで見かけた時は是非手にとってみてください。

それではまた。

遠藤幸次

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?