富士山麓のこうじ

会社員、ウェブ解析士 趣味で絵を描いてます。透明水彩、アクリル、油彩なんでも描きます🧑‍🎨

富士山麓のこうじ

会社員、ウェブ解析士 趣味で絵を描いてます。透明水彩、アクリル、油彩なんでも描きます🧑‍🎨

最近の記事

  • 固定された記事

油絵を始めたい人へ 〜画材篇〜

こんにちは、こうじです。 今回は、油絵を始めたい方へ どんな画材を使うのか、どんな画材を選んだらいいのかについてお伝えします。 絵の具 市販の油絵セットが良いと思います。 クサカベさんの習作用がオススメ。 筆 大きめの豚毛筆と小さめのナイロン筆が良いと思います。小作品のみならナイロン筆だけでもok パレット 紙パレットがオススメです!手入れも必要なし!大きめサイズをおすすめします。 支持体 キャンバスが描きやすいと思います。(アマゾンだと麻のキャンバスはあまり

    • 本の紹介

      今回は絵画技法に関する本の紹介です。 カラー版 絵画表現のしくみ―技法と画材の小百科 https://amzn.asia/d/4HH4Hlj こちらの本は、ありとあらゆる画材の特徴や作例が掲載されています。  油絵やアクリル絵の具はもちろん、鉛筆の成り立ちやアトリエにあると便利な道具まで解説されています☺️ アトリエ無いけど… 個人的には油絵の具の光の屈折率がとても勉強になりました。絵の具によってずいぶん透明度が違う。というのが数値化されていて、スッと頭には入りま

      • 明度、どうする?

        こんにちは 今回は絵を描く時の重要なポイント、明度について まずはご自分の絵をチェックしてみましょう。 絵をスマホカメラで撮影、フォトアプリで簡単に白黒表示に変更できます。 白黒にすると色相、彩度がなくなり明度だけが残ります。この状態でも絵として成立しているか、というのが大切になります。 成立しているかどうか見分けるポイントとしては、白黒になった絵を表示したまま スマホを立てかけて、遠くから見て見てください。 遠くから見てもなんの絵かわかればok! さらに、自分が

        • 構図のあれこれ

          今日は絵を描く時の最重要要素(と思っている)構図について書いてみます ポイントは2つ ①明暗バランス ②形のバランス ①明暗バランス フォーカルポイント(焦点)の明度差を最大にする。その他の部分は明度差を少なくマイルドにする。 ②形のバランス 大きな形(建物や家具)を1つ 中くらいの大きさの形は2〜3個 小さな形はそれ以上にたくさん      細かな描写を省いて書くのも、楽しいかもしれませんよ。☺️ 気になった方はぜひお試しください! それではまた🗻

        • 固定された記事

        油絵を始めたい人へ 〜画材篇〜

          人生の幸せとは?

          人生の幸せとは何か。 なんとなくそんなことも書きます。 深い考えではないです。軽めに書こうと思います。 子どもの時は幸せとは、人より優れてること、恵まれていること。 いい大学に入っていい会社に入ること そのように思ってました。 今はというと、幸せとは何かをすることだと思います。 それは散歩でも近所のゴミ拾いでもいいからとにかく何かをやることだと思います。 他人には理解されなくても自分が幸せと思えるなら、それは幸せなんです。 大きな幸せを掴もうと、小さなことを楽しめ

          人生の幸せとは?

          なんとなくかったるい

          こんにちは 今日は特に有益なことではなく、日記のようなものです。 昨日夜遅かった影響か、だるくて音にも敏感で疲れたな〜という感じでした。 最近はラジオ体操で調子が良かったですが、イマイチな時もありますね。 花粉も心配ですが、部屋の換気をして気分転換したりと色々工夫しています。 長年疑問なのですが、換気ってどのくらいのペースでやればいいんでしょう? 数時間おきに10分ずつとか聞いたことあるような。 ズボラなので、今日開けるの忘れてたって時もあれば、一日開けっ放しの時

          なんとなくかったるい

          【後編】筆を救う!片付け用筆洗液アプト!

          こんばんは。久しぶりの更新です。 前回、絵の具でカチカチになった筆をアプトに浸けて、もとに戻るか検証をスタートしました。 実は、その後一週間以上放置してしまいました…本来は一晩置いたら洗ってください。 汚れが取り切れていない場合は、少し時間をおいてから再度浸け置きしてくださいね。 で、結果ですが。(サムネにありますが、、) 見事に復活しました!! 浸け置きし過ぎでダメになったかと思いましたが、良かった! アプトありがとう!! 最後に改めてアプトについてご紹介します。

          【後編】筆を救う!片付け用筆洗液アプト!

          【前編】筆を救う。片付け用筆洗液アプト!

          こんにちはこうじです。 アクリル画を描いたことのある方なら、たぶん一度はなったことのある、筆ガチガチ問題を解決する方法をお伝えします! 筆を救え! アクリル画を描いたあと、てっきり片付けたと思った筆。 見事に忘れておりました。(ちょうど都合よく。。) 今回は、これを救ってあげようと思います! 用意するのはアプト! ビニール袋に適量入れて、筆に染み込ませます。 これだけでok!あとは一晩置いて、水洗いするだけです! 果たして、明日になったら筆はもとのようにサラサラ

          【前編】筆を救う。片付け用筆洗液アプト!

          2024年1月リファレンスパック

          こんにちはこうじです。 自由に使っていただける画像のリファレンスパックを共有いたします。 Googleドライブの共有フォルダでご提供します。 利用に関して、事前の許諾などは不要です。 素材は、イラストや絵画の制作に役立ててください。 作品をSNSに投稿する場合、下記をタグ付けしていただけたら嬉しいです。(必須ではありません。) インスタグラム @fukumoto__koji X @Fukumoto__Koji 素材をそのまま再配布すること、写真をご自身の作品として公に掲

          有料
          199

          2024年1月リファレンスパック

          グレーの絵の具で豊かな表現を

          こんばんは、こうじです 今回は絵具のご紹介です! こちらの作品を描いたときに使ったグレーをご紹介します! アルバロカリエンテグレー(ダニエルスミス)という絵具を使って、暗い部分を表現しました。 水彩画は黒を使わないといいますが、私は積極的に使用しています。(この絵の具、グレーと名前がついてますが、ほぼ黒の絵の具です) 温かみのあるグレー(黒)なので優しい雰囲気を保ちながら明度を暗くできます。 水彩画を描いていると、どうしても軽い雰囲気になってしまいがちですが、黒を入れ

          グレーの絵の具で豊かな表現を

          水彩画の下書き。あなたはどっち派?

          こんにちは。こうじです。 あなたは水彩画を描くとき、下書きを丁寧に書く派ですか?書かない派ですか? 僕は書かない派です!下書きは大体の構図を決めるガイド線みたいな存在だと思っています。 しっかり描いた方が、完成イメージもしっかり出来ますし、良いことが多いとは思います。また、画風によっては輪郭線が大切な役割を果たしていますよね。 でも自分は、下書きをしっかり書いてしまうと、どうしてもそれをなぞって塗り絵のようになってしまう癖があるので、あまりしっかり書きません。。 実は最初

          水彩画の下書き。あなたはどっち派?

          水張りは必要?

          こんにちはこうじです! 今回は、水彩画の水張りについて書きたいと思います。 まず水張りとは 水彩紙にあらかじめ水を含ませることで、描いているときの紙の歪みを減らす作業のことです。 刷毛でしっかり両面に水を塗り、木製パネルに貼り付けて乾かすというやり方が、絵画技法書やブログなどで一般的に紹介されています。 本当に必要?? 私自身は水張りは面倒で、やっていません。😂しっかりめの厚紙(ブロック紙の台紙)にマスキングテープで留めています。 このやり方で今のところ困ったこと

          【入門編】透明水彩に必要な道具

          こんにちはこうじです。 こちらの記事では透明水彩に必要な道具【入門編】についてまとめています。 皆様の参考になれば幸いです。 絵の具🔴🔵🟡 子どもの頃使っていた水彩絵の具よりもだいぶ高級ですが、透明水彩絵の具の購入をおすすめします。 透明水彩絵の具は、子ども用水彩絵の具よりも透明感があり、伸びも良く、綺麗な重ね塗りやグラデーションが出来ます。 透明水彩絵の具は、日本だとホルベインの絵の具が一番入手しやすいのでオススメです。 文具店には置いていない場合があります。画材店で

          【入門編】透明水彩に必要な道具

          noteやります

          こんにちは。富士山麓(さんろく)のこうじです。 最近YouTubeをはじめましたが、動画で伝えきれないこと、文章のほうがわかりやすいことなどをこちらにまとめようかと思います。 どちらも更新は不定期になりますが、Twitterなどで告知しますのでよろしければお読みください☺️ それではまた、よろしくお願いします🗻