見出し画像

AI美女を自在に操るContorlNetの準備方法(ColabでStableDiffusion向け設定、画像修正)

はじめに

・見た目めっちゃ魅力的なんだけど、顔だけ微妙・・・
指だけ終わってる・・・
・試しで作った小さな画像、めっちゃ気に入ったから拡大したい・・・
・ちょっと表情だけ変えたいな・・・

など、ちょっと惜しい画像って沢山ありませんか?
簡単に修正出来れば世に出せる作品が増えますよね?
そんなそんな悩みを解決できるのが、「ControlNet」という拡張機能です!

例えば、、、
こんな残念な顔の子を

こんな感じで表情を変えることもできます!

今更ControlNetの設定記事かよ!
と思われたかもしれませんが、これは自分のための記事でもあります。
なぜなら、GoogleColabでStableDiffusionWEBUIを使っている人向けの解説になります。
設定記事自体は探せばありますが、Colabに特化した記事を見つけることが出来ませんでした。
なので、同じ境遇の方がいるかと思い、この記事を作成しました。
真似すればGoogleColabで「ControlNet」の設定ができるように、順序どおりに画像を入れて細かく解説しています。
ローカルは解説書沢山あったので、ご自身でググってください。
また、目次のみ見て内容が分かる方は、ぜひご自身で調べてください。
時短したい方は、ぜひ購入して、速攻画像を沢山救ってあげてください。

ちなみに、結構いろんな機能があります。
今まで紹介したのは一部です。
また、それぞれの機能についても解説を作る予定ですので、お楽しみに!


ContorlNetとは

Stablediffusionの拡張機能です。
画像生成でNGの画像って沢山出ますよね。
特に引きの画像だと、顔が潰れることが結構あります。
しかし、顔以外は完璧な画像が出てくることもあります。
顔を何とかしたいと考える人力で別の画像を貼り付けていたら、もう別の作業になってしまいます。
「ControlNet」を使うと、顔だけ差し替えることが非常に簡単に行えます。

他にも
・画像からポーズの中心線を読み取り、それに沿ったポーズの別画像を作成
・高解像度にアップする機能
・手書きの線画を元に画像生成する機能
などなど、いろんな修正、思い通りの画像作成の補助をしてくれます。

StableDiffusionを動かすのって結構ハードルが高いと思います。
他のサービスでも画像生成ができるので、普通はそちらに行って楽をします。
でも、この記事を読んでいるということは、あなたは違いますよね?StableDiffusionの構築、結構面倒じゃありませんでしたか?
それを乗り越えてきたあなたなら、「ControlNet」も使いこなして、素晴らしい画像を作れるようになります。
ぜひこの記事をお役立てください。
そして、私より詳しくなって、分からないところがあれば教えてください(笑)。
私も成長していきますので、お互いに頑張りましょう!


ーーーーーーーーーーーーーーー以下有料部分になりますーーーーーーーーーーーーーー

ここから先は

9,210字 / 11画像

¥ 980

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?