親指を使わずに音楽が作れるか vol.24 Sampling主体と真っ当な作曲

今、楽式(ソナタ形式とかそういうの)がマイブームで、意識しているので、新しく浮かんだモチーフは、どんな形の曲になりそうかだいたい見えるようになってきた。

また、浮かんでくるモチーフ=主題も、浮かんだ瞬間、もういっちょそのまま推移部や第二主題まで想起するようになった。

打ち込んでみると、そこは自然と属調や平行調になってたりする。

小学校の頃書きまくった4コマ漫画の起承転結の「承」を描くのと同じ。
あとの「転」の展開部や「結」のCodaに作曲の楽しみがいっぱい残ってる。

ここから先は

841字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?