Mod2 Week7 & Mid-Exam

Week7 では予測を一歩発展させ、バジェットやForecast の算出をしていきました。算出といっても、回帰分析で出た値をまたSUMPRODUCT関数に入れて、High-Low を標準偏差から導いていく作業です。
何個かのケースを自分でやってみて、失敗しながら学んでいきます。

そして、同時にMid-Exam がありました。Mid-Exam といっても60分で、一気に解くような中学校や高校でやった中間テストとかとは異なり、期間内であれば、Submit しなければ何度も修正したり、見直したりできます。
また、Mid-Exam の前にPre-Exam が提供され、再度Week1 - 7 をMid-Exam の流れで勉強し直すことができます。

ここまでで、強く感じたのは昔リーダーシップ研修で言われた、社会人の学びのプロセスーEducation, Exposure, Experience のモデルだなということです。
まずは、Video やDocument 、そしてKnowledge Check などを通して、Education を経て、Team Discussion, 掲示板、Live セッションでExposure でき、そして繰り返しハンズオンのCapstone やJournal を使ってExperience できる流れになっています。
日本の小学校から大学まで、知識を詰め込んで、ペーパーテストで覚えてきた知識の量を試されるのとはだいぶ違う教育モデルだなと実感しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?