見出し画像

改めて、tegamiの今後

この記事は月額990円の有料マガジン「三井滉平の思考部屋」の記事です。今日の記事は、社内にだけに公開している"社内報"です。

おはようございます!
三井滉平です。

今日も早起きに成功しました。二日連続は気持ちいいですね。朝からブログ書いたり、ラジオ撮ったりしています。

さて、今日は「tegamiの今後」ということで、knowerが着々と進んできている中で、tegamiの今後に関して、僕が思っていることを書いていこうと思います。



▼(株)demmpaにとって、tegamiの位置付け

まずおさらいですが、demmpaにとってのtegamiは何の目的で始めて、どんな目的があるのか、です。

○感情面
①世の中にあった方がいい事業を作りたいよね!
②折角やり始めたから続けたい!

○事業・戦略面
③demmpaをブレイクスルーさせる予期せぬ学び、出会いを得る!
(④多少の売り上げ)

改めて言葉にするとこんな感じかなって思います。tegamiは売り上げも大事(費用対効果が合うようにする)ですが、それだけじゃなく、チームに負癖を作らないとか、予期せぬ何かをもたらしてくれることを信じて始めた感があります。

なので、あくまでメイン事業はknowerで、ちょいちょいtegamiを伸ばしていきましょうって作戦です。(tegamiに力を入れないわけではなく、サービス的にも徐々に伸ばしていった方がいいサービスだと思うので、片手間でちょっとずつ広げていきたい。)


▼β版リリースから1ヶ月で見えてきたもの

事前登録は6月くらいだったと思うので、そこからは5ヶ月。β版リリースからは1ヶ月が経ちました。当初は想定してなかったことが色々と見えてきた日々でしたね。

ここから先は

1,196字
【初月無料】なので、ぜひ1ヶ月だけでも購読してみてください〜。ほぼ毎日更新。

三井滉平の思考部屋

¥990 / 月 初月無料

世界一の起業家になるべく奮闘する三井滉平が日頃感じたことや、次にやろうと思ってることなどを書いていきます。

ご支援ありがとうございます!