見出し画像

わたしの表現の仕方

「自分の価値は自分で高める」
いまのご時世でやんわり出てきた答え

はじめまして
サッカーJ3いわてグルージャ盛岡 1番
ゴールキーパーやっています、土井康平です

自分の詳しい生い立ちやらは
今後のネタに置いておきまして
なぜnoteはじめたのかというとですが

1.自分の考えている事を文字にしたり言葉にしたりする能力が乏しい

2.自分の事を知ってもらうには自分から発信する

3.コロナ禍でファン、サポーターと触れ合う事ができないので自分の言葉で感謝を表す

とまあこんなかんじ

1つ目は結構前から思っていて
まずは日記やらメモやらをつける習慣をと
買ってはみるものの、なかなか続かない

そして語彙力のなさ
言葉として表すと
「あれ」とか「これ」
「バーっと」「グワーっと」
のような言葉の多いこと多いこと

この課題を文字にすることで
なんとか改善していきたい
しっかり言葉を調べて自分のものにしたい
と思ったのです

2つ目
最近色んな人が色んな方法で
自分をどんどん発信しているのをみて
人間としての強みがあるなと思います

今はいわてグルージャ盛岡に所属させてもらって
自分たちを宣伝してくれる広報さんがいて
SNSなどで発信してくれます
そこに甘えている部分はありました

ああいったSNSの発信って
○○(チーム)の○○選手
としての発言なので
100%自分の言葉では伝えられていません
シャイな選手もいますし
自分でも
「お決まりのセリフ言ってしまった」
ていう時もあります

そこを何とか語彙力を上げて
自分の言葉でその言葉に責任をもって
発信していきたい思いです

それは3つ目にも当てはまりますが
コロナ禍になってしまい
ファン、サポーターと触れ合える機会が
めっきりなくなってしまいました

試合前や試合後の一礼
あとは試合での気持ちのこもったプレー
ありがとうを伝えられるのはここぐらいです

わたしはあまり表現力がないので
そこでありがとうの先まで伝えることは難しい
ならばここだと思ったのです

チームフロントの方も今年
何とかコロナ禍でも
応援してくださる皆さんに何か届けたい
と考えてくれています

それを待ってるだけでなく
自分から動いてみてもいいかな
と自分のチャレンジも含めて
noteをはじめさせていただいた次第です

まあこれだけ綺麗ごとを並べておいて
続かなければ大笑いモノでしょうから
"継続" を掲げて
先程もいったとおり
自分の言葉でその言葉に責任をもって
みなさんにお届けしたいと思っています

よろしくお願い致します



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?