見出し画像

【小春の着付教室】第78号●帯結び:帯止め具

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*)
本日もよろしくお願いいたします。

帯止め具

帯結びを楽にする便利小物です。
形も様々ですし、用途にも違いがあります。
目的によって使用する止め具も違ってきますので、じっくり検討してみましょう。

もしかしたら、ご自宅に同じような止め具があるかも知れません。
覚えがあるようでしたら、探し出してみましょう。今後の着付けにおいてお役立ち着付け小物に変身してくれるかもしれません。

どのように使用するのかご存知でなければ、説明書がありましたら読んでみてくださいね。お持ちでなければインターネットで調べると答えは見つかります(*^^*)
自分では使わなくても、他装で使用することがあるかもしれません。

いつもお伝えしていますが、何でも、知らないよりは知っていた方が良いですね。知識としてだけでも、頭に入れておきましょう。

金具に注意

金具付きの場合、その金具には注意が必要です。
長く使わなかった場合には錆が出ることもあり、その錆が着物や帯につくことも考えられますね。

またその金具が邪魔をして、着物や帯を傷めることも考えられます。
影響が出てしまってからでは遅いでしょう。
使用時には充分に注意しましょう。

なくても帯結びは可能

これらの帯止め具は、あれば便利かもしれませんが、無くても帯は結べます。
私としましては、これらの便利小物を使用するとなるとかえって進めにくく感じたりもします。

帯止め具を仕舞ったままにしていた方は、もしかすると私と同じように使用することでかえって進めにくく感じたことでしまっていたのかもしれません。

機会がありましたら、

  • 帯止め具を使用した帯結び

  • 帯止め具を使用しない帯結び

のどちらも経験されてみてくださいね。
経験しないことには、何も分かりませんものね。

経験された方が、よりそれぞれの長所と短所が分かります。
そして、講師になられた時またはご友人などに着付け方法をお伝えするようになられた時に質問をされましても、正しくお答えできます。曖昧なお返事は嫌われますものね。

帯止め具各種

明日には、お勧めのアイテムをご紹介しますね。

おわりに

出張着付けに伺うと、これらの帯止め具をお持ちの方は意外と多くいらっしゃいます。中にはデザイン違い、メーカー違いの同じ目的の小物をいくつもお持ちの方もいらっしゃいます。

きっと、あったら便利なのよ~と呉服屋さんに勧められて、使用方法などあまりよく分からないながらも、進められるがままに購入されたのではないかと想像がつきます。

同じものを複数持っていても使用するのはひとつのみです。ご家族分としてでしたら話は別ですが、購入前にはしっかりと調べて本当に必要なものなのか否か、よく考えますと無駄が防げます。

ハッキリ言って、これらの止め具、必要ないです。
と、キッパリと言いきってしまう私です(^-^;
買おうかな~と思っている方は、ちょっと待ってくださいね。
じっくり考えましょう。購入するのは今でなくても良いはずです。

私がとっても簡単な帯結びをお伝えしますからね(*^^*)
その後でも充分間に合いますでしょう。
ねっ♪

それでは、また明日に続きます♪
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

■次回予告

*帯結び:クリップ

※この内容は、私が販売する着付け・帯結びテキストご購入者様向けに2009年より配信していた内容を一部修正および加筆編集し一般公開として掲載しております。

● 小春日和*小春流着付*着付師さん応援ブログ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?