マガジンのカバー画像

Google Apps Script

13
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

[GAS] Googleスプレッドシートの表の行列を反転させる

はじめにGASで、Googleスプレッドシートから読み込んできた配列の行と列を反転したいと思います。 データの並びは下記です。 上記のデータを、Googleスプレッドシートの関数:TRANSPOSEを使用した際と同様、下記のような表に並び替えた表を作成します。 実装方法下記のサイトに、実現方法をまとめている回答がありました。 実装パターンとして、5パターン記載されていました。順にコードを書いて、実行確認してみました。 パターン1:ループして配列を入れ替える con

[GAS] オブジェクトの配列をreduceを使って集計する

はじめにGASで、Googleスプレッドシートの表のデータを集計する際、配列のreduceを使用して実装しました。 うまく動作しなかったコード、修正して正しく動作したコードを、備忘録として載せていきます。 条件 データは、Googleスプレッドシートから取得します。A列「name」、B列「category」、C列「price」のテーブル形式のデータです。 C列「price」の値を集計します。 実装(最初) const sheet = SpreadsheetAp

[GAS] オブジェクトの配列をreduceでGroupByのように集計する

はじめに前回、GASで、Googleスプレッドシートの表のデータを集計する際、配列のreduceを使用して実装しました。 今回は、同じ表のデータを使用して、カテゴリーごとに集計します。 SQLで言うと、下記のようなSQL文になります。 SELECT category, Sum(price)FROM "salesData"GROUP BY category 条件 データは、Googleスプレッドシートから取得します。A列「name」、B列「category」、C列「pr