見出し画像

2年経ったけどさいごのSchrödinger's Boxの話(VJ視点)


ねえ2年経ってるんだけど!!!!!!!!!!!!!!!




話します。


まず準備

実は最終回、オーガナイザー&ワールド作者のskknさんがバッチバチに考えを組んでくれていて、ボード読んで大興奮しながらまずは画像を作りました。

これみてやってやるぞ!!!の気持ちになったヨ

だってさあ、もう良くなる予感しかしないじゃん?!!?!??!?!!?

時を戻そう(2020)

私のLook at the Skyの印象でデカかったのは実はMVよりリリックビデオの方だったんです。

まだリリースされていなかった頃、Porter Robinson - Secret Sky Set (2020)の時ですね。最後に流れた曲、なんだこれ!!!!となって涙目になってた記憶があります。
このMix、私がDJしたくなったきっかけだしめちゃくちゃいいので聴いたことない方聴いてくださいほんとうに。

そこから暫く経ってリリックビデオが出たときはもう、泣きました。泣いたよ。泣くだろうがよ。
確か当時は「この曲は永遠にリリースされない」的な話があった覚えがあります。違うっけ。違かったらごめん許して。

Oh! ポタさんチラチラWatch……カワイイカワイイね


時をCtrl+Y(Shift+Ctrl+Zかもしれない)/OP動画の話


実は最初、結構悩んだんです。
「Look at the Sky」なんて流したらイベントが「終わる」じゃないですか。
それを最初に流したりなんかしたら最速でイベントが終わっちゃうんですよね。ギネス?
「リリックビデオに寄せたい」気持ちと「すぐにいい気分になってほしくない」気持ちが大格闘したんですよ。

結果:画質をクソにした上で綺麗な世界を見せてその後現実のどん底にブチ落とす

現実そんな甘くねえよってな。

ここ再現元があって、もっと話が遡りそうになるのでこれは見出しつけないんですけど、




これだよ(満面の笑み)

覚えてるか2002年生まれ前後の3DS触ってたみんな。

プロジェクトミライの体験版で散々やったろ!!!!!!!!体験版の可能回数切れて悲しんでただろ!!!!!!!!
まあそこの話はいいです。

あと動画の始まりは足から始まったと思うんですが、これにも理由があって。最初のCATCLUB「Experiment」Schrödinger's Box。まだ実験段階だったんですね。この時もBlueさんにお誘い頂いてVJしました。

これも足から始まるんですね。私のガタガタフルトラステップで。
Blueさんにテクスチャ諸々教えてもらってVRCLensで撮りました。なのでこれはブルーさんじゃなくて私です。

「足で始まったし最後も足ではじめるか」
って感じです。

何故UnityではなくMMDで作ったのか

これはよく聞かれる話なんですが、理由めちゃくちゃあるけどひとまとめにすると

「金欠な個人クリエイターの私がアバター改変や音無しのモーション打ち以外のUnityにあまりにも疎すぎる」

です。
Unityってどうしてもアセットが基本有料だったり、「痒いところに手が届くと思いきや詳しく調べないと一生痒いまま」なんですよね。いやこれに関してはなんでも同じだが…

実は私、中学時代からMMDを触っていた経験がありまして。
少しやっていなかっただけではあれどやっぱ当時7年(今8年なっちゃった)触っただけあって結構知識や情報は持っていたもので。
GrassyField-Rと怪獣対若大将PのSkydomeで再現できるくね!?!?!?
ってなったんです。

できました。

あとはモーション自分でこねこねします。
自分が納得いくまでひたすらフレームを打ち、消すの繰り返しです。
リップモーションも表情も手打ちの自作です。
まめちしき:人間の目は意外とチャッチャって動くので動く1フレームか2フレーム前にキーを打ってから移動させるとよい

草原が広がる前に目の映り込みまで入れてみたんですが、クソほど見えないですね。
ここは力業(AviUtlで脳筋合成)
行きたいクラブイベントに行けなかったおまえr…ではなく、単純に外に出たいシグネットちゃんです

実は私たちが閉じ込められていたんだな

Clomaさんの番になって、動画の20秒あたり。
skknさんのつよつよギミックで私たちがいた場所の天井が開き、青空が見えます。ぶっちゃけるとVJしながら私も大声出してました。すげえじゃんこれ。すげえんだよ。すげえよ。

まさにこれですね。
Blue CopperさんのLook at the Skyはリリックビデオ、ClomaさんのLook at the SkyはMVなのです。

ぶっちゃけるとED作るころには疲れ果てていた

MMDの重力制御で風を起こして動く埃パーティクルで簡単に…。

手書きフォントは「周りの人間の言葉やおはなし」、ゴシック体は「機械ちゃん自体の気持ち」だと思いながらフォント変えてます。
(これはちょっとした豆知識というか逃げ技なんですが、歌詞をフェードインフェードアウトにすると多少VJ中に音ズレを起こしてても誤魔化せるのです…)


んも~~~~うめちゃくちゃ楽しかったです、涙
めっちゃ時間たったけどそれでも本当に楽しかったです

skknさん、Blue Copperさん、Clomaさん、そして当時遊びに来てくれたみなさんありがとうございました!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?