見出し画像

49歳ですがITパスポートに合格しました! その2

こんにちは

こぎくです

49歳パートのおばさん。ITパスポートに合格しました。

その体験談などをまとめています。

今回はITパスポートとは何なのか?何のために受験したのか?について、書いています。

よかったらのぞいてみて下さい。

1.ITパスポートってなに?

ITパスポートとは、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/?topbana

試験内容は三科目

ストラテジ系-会社経営に必要な知識。財務や人材活用、マーケティングなど

マネジメント系-システム開発の基本的な流れ

テクノロジ系-ネットワークや情報セキュリティについて

一見ITとは関係ないじゃん、と思えるところもありますが、会社の業務や個人で経営を行うときに使える知識。
上記のスキルをバランスよく持っていると、これからの時代は働きやすくなります。

具体的には、、、
例えば、本気でネットショップを作るとします。

*マーケティングの知識があれば戦略が立てやすい

*システムの開発を依頼するときに、どんな風に開発をしていくのか大まかな流れを知っているほうが、話はスムーズに進む

*インターネットやセキュリティ対策などネットの知識があれば、より安全で、信頼されるネットショップを作ることができる

「私は商売はしないから関係ないわ・・」と、思っているそこのあなた!

マーケティングを少し理解するだけで、自分にとっての本当の物の価値を知ることができます。
物を買うとき、、、これは本当に自分に必要なのか?宣伝に踊らされていないか?などと考えることができて、ムダ遣いが減るかもです。

ネットのセキュリティについてちょっと知るだけで、詐欺やなりすましから身をまもる事ができるかもしれません。

と、くどくど書きましたが、これからの時代には最低限必須の知識。なので、この資格取得を奨励している企業は増えているようです。


2.なぜ、パート社員なのにITパスポートを取得したか?

理由は、資格を取ったら会社から10,000円の報奨金+受験料がもらえるから$$

我が家は大学生と高校生の娘がいて、家計はそりゃもう火の車。
私のひと月の小遣いは2,000円。

10,000円と言えば小遣い5か月分!

ITパスポートの合格率は50%
私は10,000円を得るために、この50%にかけてみました!

今回はここまでです。
その3では勉強法についてお伝えします。

この記事が少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです。

それでは







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?