見出し画像

Uber配達員やってみました-2021年秋-

《プロモーションを含みます》
はじめまして!小枝(@koeda_dpoint)と申します。

ポイ活ガチ勢の主婦がUber配達員をやってみた感想を述べます。


①初回配達だけで22000円もらえるのは美味しい

実はUber配達員は、Uber会員からの友達紹介で入会してもあまりお得ではありません。

おすすめはポイントサイトです。ポイントサイト内のUber配達員募集のページを探して応募しましょう。Uber配達員の報酬とは別に、驚くほどの高額ポイントが貰えます。ポイントサイトで貰ったポイントは他の共通ポイント(Vポイント等)に交換出来る他、銀行口座に現金で振り込むなどしっかり換金できます。
おすすめのポイントサイトはこちらにまとめました

※もらえるポイントは変動します。申込時のポイントではなく、初回配達完了後(翌日以降)に掲載されているポイント数が付与対象になるのでご注意を。

どこ得から検索して申し込むのが◎


画像8

ポイントが反映されたのは初回配達完了翌日でした。月を跨ぐと獲得ポイントが減る可能性もあるので登録後は早めに配達まで終わらせるのが吉です。

②配達は大変だけど楽しい

大変だけど楽しい!非日常のドキドキ感もあって最高でした。本格始動するかどうかは今後決めるとして貴重な職業体験をさせて頂きました(詳しくは後述)

③登録は簡単!コロナで研修不要の今がチャンス

ポイントサイト経由での申込を前提として手順を説明

関連サイト等を色々調べたりしていた場合はポイントサイトを経由する前にCookieの削除をおすすめします。また、スマホから登録する場合はセキュリティによりポイントサイトを経由した記録がうまく残らない恐れがありますので図のように設定しておきましょう

画像7

ポイントサイトを経由したらあとはUberの指示通りに会員登録するだけです

・個人情報の記入と証明書の提出

・銀行のキャッシュカード(ゆうちょやネット銀行はNG)

・顔写真をスマホで撮って提出

この流れです(最短1日)

全て承認されたら今度は交通ルールについてのテストメールが届きますので解答して提出しましょう。回答後すぐに正解が分かります(笑)

ミスがあれば後日再テストを要求されますので同じ問題を解いて全問正解させてください。

画像3

再テスト提出後の翌朝5時にアカウントが有効になりました。研修を受けるよう言われたり電話がかかってきたりする事もなく私は登録から4日後いきなりデビューしました!

④Uberバッグはあれば安心

Uber専用バッグ(通称ウバッグ)は無くても構わないけど保冷保温バッグは用意してくださいとの事です。

Amazonで4000円で手に入りますしいざとなれば返品できます(※2024/5月現在正規ルートでの在庫なし)

👉30日以内送料無料で返品出来たとの報告あり(※正規ルートでの購入時のみ)

画像2

個人的にははっきりUberと分かるバッグを持っているとお店もお客様も自分も安心かなと思います。保温機能が優れていると評判ですしピザも余裕で入るサイズで4000円はお安いと思います

ただしDiDi等他の配達パートナー登録予定の方はそちらのバッグを優先した方が良いみたいです。DiDi⇒DiDiバッグ使用時に保証あり Uber⇒DiDiバッグでも可 等

⑤出発ボタン押すもなかなか出発できない

身支度を整えてから出発ボタンを押しましたがすぐには出発出来ませんでした(笑)

出発ボタン押す⇒本人確認リクエスト⇒Uberアプリ内で自撮りして写真を提出

再度出発ボタン押す⇒交通ルールの確認⇒手指の消毒、自転車の消毒、ヘルメットの装着等も確認。ここでやっとオンライン。

画像5

あとは注文が来るのを待ちます。基本的にはお店から一番近い配達員に呼び出しがかかるそうです。私は配達員の少ない小さい街に住んでいるので自宅から依頼をキャッチすることができました!

⑥店名と報酬が表示される

呼び出しがかかると時限爆弾みたいなカウントが始まるので店名とおおよその報酬を見て受けるかどうか決めます(スルーしたければ放置)私は知ってるお店だったので迷わずポチりました。

商品を受け取るまで詳しい配達先は分かりません。ざっくりとした地区名は表示されます。

お店に着いたらなるべく明るい声で挨拶します。けど研修も受けてないので適当です!お店の方がUberに慣れてるのでお店の指示に従います。

それからバッグの隙間を埋めるための緩衝材はたくさん必要です!

⑦お客様の元へ向かう

お客様のお名前と住所と地図が表示されるのでとりあえず急いで向かいます。リクエストも表示されているのでチェック(インターホン鳴らさないでや玄関先に置いてください等)

私の場合は向かう途中で玄関前に置いてくださいとリクエストが入りました。同じメッセージ欄から自由に返信できます。

⑧玄関前に置くも気になって戻る私

玄関前のドアにぶつからない位置を確認し商品を置き、アプリの配達完了ボタンをスライドさせました。

そのまま立ち去っても良いと思いますがどうしても気になって戻りました(笑)玄関先を階段の所からそっと覗いたら商品が無事回収されていてホッとしました!

その後すぐに初回配達完了のメッセージが届きました

画像5

⑨ポイ活としては最高

ここまでやって報酬は340円。続けなければ割に合いません。でもポイントサイト経由により報酬は340円+22000円相当(後日)!これなら嫌になったら辞めてもオッケーですね。

Uber側からも特別オファーがあり配達員を続けてもらう為の工夫がなされています。(1日2回配達すれば良いのかぁと思ったり)

画像7

ご覧頂きありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?