レッスンと練習と、即効性を求める人達


すぐに効果のでる練習法はある?

高い声がすぐにでるボイトレは?

簡単にできるボイトレは?

これをやっとけば痩せるエクササイズは?



ボイトレやヨガに限らず、"簡単、はやい、楽に"結果を求める声、よく聞きます。

即効性のあるものを求めるのは、忙しい日本人の生活ならではでしょうか。




もちろんボイトレの中でも、例えば声がひっくり返りやすい人には胸の前で手をぎゅっと押し合いながら発声するとひっくり返りにくくなったり、声量が欲しいときに壁を押しながら発声するといつもより声量がアップしたりというような、即効性のある(ように感じる)方法もあります。


ただ、注意して欲しいのは、これは瞬間的にその状況をつくっているだけであって、感覚をつかんでもらう方法の一つです。

このようにその人の今の状況や、改善点伝えるのがレッスン。(マラソンで言うと靴の履き方や腕の振り方とかね)


そして、レッスンの中で正しく使えた身体、声の状態がどのようになっているかを注意深く観察し、自然に行えるようになるのがベスト。それを繰り返し行うのが練習です。



練習法の一つとして、即効性があるような身体の使い方も伝えますが、効果は一瞬です。

お!これでいける!と間違えて使いすぎると、変に力みが生まれたり、それをしなければ出せなくなったりと悪循環に陥ります。



一回でできるようになる!

即効性がある!



そんなことより、大切なのは基礎をしっかりと固め、その上で柔軟に身体(声)を使うことです。

そのためには即効性を求めるより、コツコツと自分の身体と声に向き合い、意識的に緊張と緩和をコントロールしていくことだと思います。
土台があるから自由に動かせる部分がある。


良い筋肉は柔らかく弾力があると言われています。


その一瞬だけ取り繕った身体はガチガチに固まっていることが多いです。故障もしやすい。
声帯も筋肉です。


自分の身体と声と向き合い、試行錯誤しながら使うことの積み重ね。時間はかかるかもしれませんが、長く使える声と身体を身につけていけるようにしませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?