ロッキン持ち物メモ(7/11)
この記事は去年の反省を活かして、今年は準備をこうしよう、こんなものを持っていこうというメモ的な記事にしようと思う。
前回が友人のための記事だとするなら、主に自分のための記事である。
8月くらいまで随時更新しようかなとか思っているけれど、おそらくそこまで直前に必要になりそうなものはないと思われる。
(投稿日現在4000字程度)
どうせ持ち物に付随するので軽く当日付近の動きは触れて、持ち物リストはその次の章に記載しようと思う。
当日から終わりまでの過ごし方
とにかく睡眠時間は取った方が良い。これは眠いというより健康上の注意、熱中症対策というのが主だ。
去年はお盆前の最後の仕事の後だったため、同僚と軽く飲んでしまったのもよくなかったかもしれない。
当日のあり得ない日差しと熱気で、吐き気が何回か襲ってきたのを覚えている。
ライブを楽しむためには第一に健康だ。普段から規則正しい生活を送りましょうという当たり前のことを記載しておこう。
自分は代謝がとんでもなく、あり得ない量の汗を書くので、水分を取ることは怠らないようにする。
自分の場合、正しく言うなら感覚として怠れない。すぐに水分が欲しくなるのだ。
普段から水をガバガバ飲む。
田中みな実曰くの美容のための2Lを意識したことはないけれど、そのくらい毎日飲んでいると思う。
とにかく水分はずっと飲んでいるイメージだ。後述するけれどロッキン内の水分は◯◯値段だ。
自分は事前に買ったものを持参しようと思っている。
あとは日焼け止めはもう一個分使い切るイメージで、乾いたらすぐ塗るみたいな状態にしておくのが良いだろう。シーブリーズ系もその上から塗りたくるイメージだ。割と気持ちがいい。
自分は関東一都六県に在住である。
友人Mの車で行くので頑張れば帰れるは帰れるとは思うのだけれど、今年も当日に帰ることはやめた。
ライブ翌日は休みを取り民泊に素泊まりだけして、ゆったり帰ることにしている。
日焼けでかなり体力的に削られているので、判断としては正しいと思う。
以上が前日と当日から終わりまでの流れだろうか。
以下は持ち物リストとする。
【持ち物リスト】
・必須系
・日焼け止め
信じられないことに、去年は持っていかなかった。
友人にたまに借りてやり過ごしたので、今回は絶対に持っていこうと思う。
持ってかないとマジの火傷を負います。自分の場合は鼻が本当に火傷になりました。黒くではなく赤くなりました。
お盆明け、久しぶりに会った人に、挨拶とかより前に「焼け過ぎじゃないですか?」と言われたのも記載しておこう。
実際、肌はそこそこ強くて日焼け止めを塗らないことで困ったことがほとんどなかったのだけれど、もう日差しのレベルが違うし、時代が違うし、年も取ったし、長時間だし、必須のものになる。
クリーム系なら一日一個丸々消費するイメージで持っていくと良い。
・デオ&ウォーター(シーブリーズ的なやつ)
これが日焼け止めを持っていかなかった原因である。
肌ケアはこれで充分だと考えていたけれど、ダメです。絶対に日焼け止めは必須。
とはいえ制汗的なものももちろん必要だと思う。
ベタつく身体の不快感をだいぶ軽減してくれる。これ、ロッキンの会場の入口付近で試供品を無料で配っていたのでありがたく使うことにした。
それも半分くらい余っているからこれもバシャバシャぶっかけるイメージで使用した。当日で半分くらいなくなったはずだ。
自分が汗っかきということもあるのか制汗的要素はほぼ体感なかったけれど、匂いと心地よさのためには必要なように思う。
・ペットボトルの飲み物(生理食塩水)
そらみんな持ってくんだけど、自分の場合はかなり大量に持っていくので記載。
とにかく汗をかく体質なのでこれも必須。汗かく体質じゃなくても当たり前に必須、熱中症になる。
お金があるなら売店で並んでても5〜10分程度並べばすぐに冷たい清涼飲料水が500mlペットで手に入るはずだ。
すぐに捨てればゴミも出ないし手軽で良い。
自分は貧乏、ケチ節約家なので、500mlのペットボトルの清涼飲料水が300円で売られているロッキンの会場で買うのに抵抗が出てしまった。
去年の一日目は甘んじた、命より大事なものはないからだ。
けれど、二日目はコンビニで合計2Lの清涼飲料水を買って持参した。たしか300円もいかなかったはずだ、4倍のコスパだぞ。
冷たいのは嬉しいとはいえ、もっと安くしろ普通に。
かわいい店員さんとコミュニケーション取れるメリットはあると聞いていて、そんな価値は別にいらんだろと思ってたけれど、目の前で髪色褒められてる客がいてたしかに腹たったの思い出した。僕らもうアラサーです。
自宅から持ってくるのは交通手段によっては大変だと思うけれど、持ってくるならもう気合を入れて持ってきた方がよいと思う。
実際二日目に関しては、2Lも全部なくなって結局500mlを300円で何回か買うわけだからどうしようもない。
2L以上は移動に支障が出そうだが、当日の暑さによっても予め持参していこうと思う。
あと、ポカリとかアクエリとかの生理食塩水じゃないときつい。
あくまでも自分の場合はだけれど、身体への水分吸収が水では追いつかないような感覚がある。
だからといってOS−1は間違いなくやりすぎだと思うけれど、熱中症になったときの備えとしてはあってもよいかもしれない。
・背負うカバン
要は両手が自由なのが良い。
自分の場合は水分を多く持っていくという性質上リュックになるだろう。
友人二人はクロークを使っていたが、自分の場合は水分量が段違いなので、仕方がなかったと思う。
でも実際、容量が大きいカバンかつ、ライブ中は足の間とかに置けるようなカバンが結構役に立った。
あれがない、あれがないと焦ることもなく、冷感グッズも迅速に取り出すことができたのはありがたかったし、アーティストグッズの保管や着替えも、場所をほとんど選べずできたのはありがたかった。
・現金
明確にどうだったかは忘れたんだけれど、クレカがダメな出店が多かった、というかクレジット使える出店ってあったかな。
ペイペイとかは使えた気がするけど通信環境的に微妙なことも多かった覚えがある。すげえ手間取られた覚えがあるので、現金は持っていった方が吉だ。
少し話はそれるかもしれないけれど、蘇我に関しては会場から出てご飯を食べることが多かった。結局少し割高なのが気になる。フェス飯という文化にふれるのであれば食べるのは全然いいと思うけれど。なんか「これで900円!?」ってのが多かった。でもこれは自分の貧乏とケチが悪いです、確実に。すみません。
でもビールは800円だろうが買うからな。ほんとどうしようもないね。
・冷感係の何かしら
冷感スプレーとか、身体拭くシート系もいいよな。あと首に下げて冷取るやつも必要かもしれない。去年は持っていかなかったから荷物として邪魔にならないものを選ぶ予定。
・着替え
はい。泊まらなくても必須だ。
上に関してはライブTシャツを何枚か持っていくと良い。お目当てのアーティスト、自分はサンボマスターを一枚現地調達した。何枚あっても良い。
最初の方は下着としてエアリズムを着ていったけど、もう暑すぎるので途中で脱いだ覚えがある。
自分は短パンを普段履かないので、今年も長ズボンで行こうと思っているけれど、下は短パンの方がいいだろう、間違いなく。
とりあえず、夏用の涼しい長ズボンを買う予定だ。
・サンダル
スニーカーが良いっていう記事がほとんどだったんだけれど、100円均一のクロックスもどきで動いた日もありました。
スニーカーと大差はないです。楽です。踏まれる等の危険はあるけれど、実際暴れるようなバンドじゃなければ問題ないように思います。
スニーカーでも踏まれれば痛いし。
・タオル
はい、言わずもがな。
アーティストタオルというのかな、あの横に長いタオルは。
常にぶら下げたり頭の上においておくだけで日除けだ。これも何枚か持っていっていい気がする。
・レジ袋
着終わった汗だか、その他わけのわからないものが染み込んだものを一旦入れておく魔法の袋。
臭いもつくので使い終わったらレジ袋として捨てられるものが吉。
・スマホとモバイルバッテリー
QRコードで入場するときに使ったような。まあ普通にこれは、現代人なんで。
・身分証
あれ、どこかで使ったっけ。
もしかしたら入場のときに見せたような気もしなくもない。でもまあいるでしょう。緊急時とか。
・持っていこうかな、と思っているもの
・鼻の穴ケア
砂埃をいつの間にか吸い込んでいるんだと思うんだけれど、一日目に宿に帰って鼻ほじってたらとんでもなく黒い鼻くそが取れた。
鼻毛とか過剰に切っちゃうと身体に入ってしまうからもう伸ばしっぱで行った方がいいかもしれない。
まあ実際は身体のどこかしらでストップがかかるんだろうけれど、これを吸い込んでたのかと、心理的にすごい嫌だった。
少なくとも自分はファッションより健康を取ろうと思った。だってあれ汚すぎるもん。
というわけで何かしらの鼻ケア商品はあっていいかもしれない。でもティッシュとかで都度都度取ればいいかな。という気もしている。
・サングラス
これも持っていくか微妙。
でも目からの紫外線で体力はだいぶ奪われるそうなので、検討はしようと思う。
たしかに日差し対策はなにやってもいいとは思う。あんまり好きではない、似合わないし。
・レインウェア(ポンチョ)
前回は雨が降らなかったので使わなかったのだけれど、事前にアマゾンでポチってポンチョを買った。
普段使いもそこそこできるので重宝している。当然天候による。
・ジップロック
これも雨用に持っていったけれど、使わなかったような。ただ細々したゴミとか入れておくと便利かもな、持って行くとは思う。
去年の持ち物リストと記憶から抽出したのは以上だ。
今後また必要そうなものを思いついたら、更新しようと思っている。
(7/11 投稿)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?