見出し画像

NGS ガンナーの闘い方は考えないのだ!

みんなガンナーやろうな〜楽しいよ〜うひひひひひひ、というお話しです。まずはこちらの動画を御覧ください。

わたしはもともと射撃職が苦手で、そのため敢えて射撃専任のキャラクターを作ったくらいの者です。それでももとの PSO2 のガンナーは今でも苦手意識がありますが、NGS のガンナーは楽しいです(うまいとはいってない)。

ガンナーの強みは滞空能力が高いことで、幅、奥行きに高さも加えて、エネミーの攻撃をかわしやすい位置取りをしつつ、間断なく攻撃を続けるのが基本ではないかと思います。

武器アクションにジャストアタック的な感じで通常攻撃をつなぐと高度が少し上がるので、落下と組み合わせて高さを調節し、前後左右にも動いていきます。カウンターを狙って手が止まるくらいなら、できるだけ安地へ動きながら攻撃を続けたほうがガンナーは楽しいと思います。

フォトンアーツはとりあえずバレットレイヴだけ使っていても、単体のエネミーに対するなら十分です。余裕があれば他のものも使ってみるくらいでけっこうです。一発一発は軽くても休まず撃ち続ければ総計で意外と強いという感じに思っています。そのためにチェインを滞らせず上げていくことが大事で、フィニッシュはグリコのおまけです。

サブパレットに入れるものも少ないので、ソーキ銃(沖縄風)じゃなくて双機銃を扱って闘うことに集中できるのが良いです。華麗に蝶のように舞っているみたいだけど、頭のなかはカラッポ! それがガンナーなのだ(いいのか?!)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?