見出し画像

【ジャーナル】事業創造アイデアソン ―レゴ®シリアスプレイ®を活用してSDGsの次のアクションを考えよう―

事業創造アイデアソン・キーノート『中小企業がSDGsに取り組む意義と役割』をテーマに、大川さんにお話していただきました。


2019年11月1日、「事業創造アイデアソン」がKochi Startup BASE®(以下、KSB)にて開催されました。このイベントは、LEGO®SERIOUS PLAY®メソッドを活用して、一人ひとりが自分事として取り組むことのできるSDGsのテーマや課題を見つけ、その解決に向けたアイデアを描くアイデアワークショップとして実施しました。

画像4

<ゲスト講師>大川哲郎さん(株式会社大川印刷 代表取締役社長)

東海大学 法学部法律学科卒。1993年、株式会社大川印刷入社。2005年11月、代表取締役社長に就任。2001年、社会起業家との出会いから、「印刷を通じて社会を変える」視点に気付き、2004年、「本業を通じて社会的課題解決に取り組む『ソーシャルプリンティングカンパニー』」と言うパーパス(存在意義)を掲げる。現在、複数の社会的課題解決プロジェクトを各種NPOと協働し推進。NPO、NGOとの協働の経験から市民参加のワークショップなどでファシリテーターを数多く務める。


チェックイン

今回は、社会人や学生を含め15名の参加があり、4人グループに分かれて名前や所属、今の気持ちをシェアしました。参加者の中には、車で片道3時間半かけて参加していた方もいて歓声が上がる場面も。
性別や年代も様々でしたが、どのテーブルもすぐに打ち解けていました。

画像1

イントロダクション

チェックアウトが終わり、参加者の席には、大川印刷の資料とともに、大川さんの名刺が配られました。名刺は、一見すると凝ったデザインという印象。最初に「なぜ、名刺がこのようなデザインか理由があります」と切り出し、大川さんのお話が始まりました。
続けて、「会社が130年続こうが、世の中に必要とされなくなった段階で、会社というものは無くなってしまう。これは人の部分につながっています」と前置きしました。
名刺を見てみると、大川さんの写真と、会社の理念に合致している黒人音楽のアーティストの名言が入っています。名刺は、全部で13種類あるそうです。

音楽が関係している理由は、大川さん自身が音楽好きで、ギターを続けているからです。2か月に1回、横浜のライブハウスでプロの方のバックで演奏しています。ギターはすごく好きですが、譜面は読めません。
このエピソードは、これからSDGsを学ぶ人たちに伝えたいことと似ている、と話しました。SDGsには、17個のゴールに加え、169のターゲットが設定されています。それらを理解するのは難しいことです。
しかし、譜面が読めなくてもプロの方とセッションができる、という自身を例に挙げ、SDGsのすべてを知らなくてもセッションができる、ということを参加者に伝えた後、大川さんのキーノートが始まりました。

ここから先は

6,740字 / 6画像

¥ 100

皆様からいただいたサポートは、今後の活動・運営に使用させていただきます。