見出し画像

0424てーやん中央チャレンジ1鞍(阪神6Rを出走表見てから馬券組むまでの思考フロー書いてみた編)



0424てーやん中央チャレンジ1鞍(出走表見てから馬券組むまでの思考フロー書いてみた編)

今日は自分が出走表見てから馬券組むまでどんな感じでやってるかを書きながら予想してみる。そこらへんに転がってるカッコいい予想よりも生々しくて面白そうでしょという趣旨で。
それではいってみよう。

勝負レース(阪神6)

①馬券内にならなそうな馬をざっくり切る。
・まずはこのレースで馬券にならない確率が高い馬を切る。先週の同条件のコースの4コーナー時点での位置取りと結果順位を考察して展開的に馬券に絡みにくい馬を消す。
・阪神ダート1800、先週の開催を見るとこの条件で好走している馬は4コーナー時点で4番手〜中団以降からの追い込み馬。逃げ馬については脚を削がれ最後の直線で垂れて差されて軒並み馬券外、今回も同様の想定として逃げ馬を消す。
→消し=1.3.10、ただし3はハイペース逃げ切りの上がりも速いという強い内容だったので残す。
②先週開催からのヒントを探して予想に加味する(どんな馬が好走していたか、凡走していたか)
残った馬の中から、先週開催を参考にさらに候補絞る。脚質と相手関係から消去法とする。まずは、先週開催の同条件コースにおける好走要因と凡走要因をあぶり出す。合致する馬の評価を上げ下げする。
◯好走していた馬
終い直線で長い脚の使える馬
4コーナー出口地点で進路不利を受けていない場所をとれた馬
騎手の腕(幸騎手、粘り強い追い込み)
●凡走していた馬
砂被りNG馬
馬の地力足らず
折り合い足らず
距離適性合わず(長過ぎ)
故障

これらの条件を参考に印を打っていく

③印を打つ
前述の傾向を加味すると出てくるのは、まず幸騎手が追い込み馬に乗っている時のダートでの好成績だ。2番プルミエロールがこの条件としては合致するので加点とする。
・2番プルミエロール▲(6人気)
懸念材料としては、2ヶ月休み明けで走るかどうかと進路が被されないかという不安はあるがそこはデータが不足している為運に賭ける。被されない為には馬群を割るか外に出すしかないが、外に出す場合距離ロスが想定される為アタマまでは少し厳しいと見る。強い本命はまだ打てない。
残った馬の候補が多いので、素直にオッズ上位から順に眉唾をつけて見てみる。
・4番ポルタフォリオ(1人気)△
前走行き脚つかず凡走もニ走前以前は好位置からの競馬で連帯しており、上々。しかしながら前走が不利受けでなく出来落ちとなれば今走も不安はある。強い印は打てない。
・12番スウィープザボード(2人気)◯
鞍上強化プラス外枠は進路不利を受けず進める利点はあり。毎度の出遅れはあるが終いは使える。ここまでの候補ではこれが消去法的には本命か対抗
・14番ケイアイロベージ(3人気)△
実力上位、大崩れもなく良い位置取りをもって競馬できている。しかしながら大外枠をどう見るかが難しい、早め前に出して前に行かざるを得ない展開になれば脚を削がれる。大外待機で距離ロスを食うとそれもそれで届かない。不安要素もあり強い印は打てない。
・13番リノユニヴァース(4人気)◎
前走では同距離スローペースからの上がり最速差し切りを演じた。3ヶ月の休み明けで走るかどうかは不安材料だが武器としては評価できる。中団からの位置どりで差し切った展開も今回のレース適性と合致する。本命評価とする。
・6番メガゴールド(5人気)△
中団くらいの良い位置で毎回競馬できており粘りもある。
上位の短評評価としては以上だ。
・その他
次に紐穴候補としては、長い終い脚が使えるところから拾いたい。
・11番メイショウマントル(10人気)★
前走後方からの長い大差しで3着に浮上、今走で狙いたい脚質の一つ。オッズに対してそれほどの差はなく、勝機十分とみる。

④買い目絞る
上記をひっくるめて買い目を考えるが、買いたいやつ全部を買うとガミる。
期待値を加味して、判断がつかないものについては払い戻しが高い物を残す。最低一つ的中すれば元返し以上の配当になるように組む。
まず、単勝については13番を書いたいと思っていたが一番人気なのでパス、他の馬が来る可能性も十分にありリスクが勝つ。単勝の代わりに13を頭固定にした三連単を残して、メインは13に軸を置いた三連複を組みたい。飛び道具として最高系の三連単を4点、ギリギリ条件的に狙える穴ワイドを1点。どれか一つ当たれば元返し以上になるように配分して組む。

⑤最終回答
◯阪神6(合計2300円)
・ワイド13-11、600円(オッズ28.5倍)
・ワイド13-3、300円(オッズ41.3倍)
・三連複一頭軸ながし
13-11.12.14.9.2、100円×10(最低払戻27.2倍)
・三連単フォーメーション
13→11⇆12.14、100円×4(339〜1079倍)


以上、そんなこんな考えながらこういう買い目に決めました。
ご静聴ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?