見出し画像

大量スクロールな日

noteのホームにはお勧めの記事が大量に有って、最下部まで到達するのにけっこう掛かりますよね。と思っていたら、100迄を数えましたけど最下部に辿り着けませんでした。


当方の記事は大して多くは無いので大変ではないですけど、多い人は自分の最古の記事を見るのにかなりスクロールしないといけない筈。

画像1

尤も、その為に上記画像のタブが有る訳なのですが、もう少しタブの種類に柔軟性が欲しい所。


バッジに関して、数が少なくはないですけど一つ一つの項目が小さいので最下部までいってもそんなに手数は掛かりませんケド。


リアクション一覧の画面も同じです。大した手数では無いけれど、最下部まで行ってまた最上部に戻るのがちょっとした手間なのは変わらず。その割に、リアクションの数を三つ以上設定すると+1等と省略されて全部は見られない。管理画面なのだから展開できる様にして欲しい。


何が言いたいのか?というと、最下部orかなり下まで行って再度上部に戻る為にスクロールさせるのが面倒くさい。スマホからだと特に。

単純に記事を見ていてもボリュームの有る記事だったりすると、見返す時に地味な手間がかかりますよね。繰り返しになりますが、大した手数では無いのですがね。

『最上部に戻る』ボタンなり↑(戻るやじるし)ボタンなりが欲しい。もしくは、最上部だけ画面上にくっ付いてくる仕様とか。

最高なのはどちらも組み込んで、個人設定で『無し』も含めて選べる様にすれば一番。


はっきり言えば、どうでも良い我慢が出来る程度の細かい点ですが、そういう細かいストレスが無くなると使い勝手が確実に向上すると思うのです。大規模アップデートや機能の追加は確かに目新しくはありますし、同時にテコ入れにも相応しいのでしょうけれど、細々とした使い勝手の向上はどの世界でも必須なのではないでしょうか。


当方はそういうシステム的な?技術は全く知らないので、そういう仕様を新たに組み込むのにどれだけの苦労とコストが発生するかを知りません。

だからこそ、好き勝手に言う事かができる訳ですがね。そういう事まで考えていたら、きっと好きには言えなくなるのでしょうけどネ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?