見出し画像

アラフィフ大学生の6月

論述レポート二科目分帰ってきました。
ハラハラドキドキで、いざ 開封

まずは『障害者福祉』

『B』評価だあ・・・再提出じゃなくて良かった😅

実は『障害者福祉』のレポートを作成した時はこんな感じでした。

自信が持てないまま提出したなぁ、と思い出しました。

次に『法の基礎』

意外な科目で『優』。嬉しい😆

どんな判例を取り上げようか迷いに迷って、『塩見訴訟』『中島訴訟』に絞り、中島さんの方にしました。
頑張った甲斐があります。嬉しい、ホントに嬉しい。


6月の取り組み結果は・・・


論述レポートは『難産』

今月の論述レポート提出は、4科目分でした。
心理学概論Aは、自分の中で苦労しました。オペラント条件付けに関する用語の理解に苦しんで、なかなか進みませんでした。
福祉心理学も苦労しました。『心理学視点での人間理解』をどうとらえていいのか、悩みました。

対面スクーリングは

対面のスクーリングは、6月も一科目受講しました。
5月のスクーリングの時にお会いした方と『あっ、お久しぶりです』みたいな感じで、進捗状況を報告しあったりしました。それが出来るのも、スクーリングのよいところですね。

スクーリング試験は、教科書類持ち込み可でしたが、
それでも大苦戦しました。
ちゃんと理解できないまま、事例をあげて考察って本当に難しいです。
2課題選んだのですが、どちらも職場の愚痴を事例に書いた感じになってしまいました。あらら・・

オンデマンドは

オンデマンドも一科目受講しました。
講師の先生の声が優しすぎて眠くなってしまう事態が発生しましたが、(社会集団家族心理学Bの先生、ごめんなさい😵)科目自体すごく興味深くて、レジメを見るだけで、先生が色々な角度から学んでほしいという想いが見えるようで面白いし、家族療法に興味をもちました。
出来ないことや起きている事態に着目するだけではなく、出来ていることや、問題となるような事態が起きていない時間に着目する視点、なるほど🙆と思いました。

来月は

7月も、対面スクーリング1科目オンデマンド2科目受講予定です。
これから取り組む論述レポートのために、参考文献Amazonの中古本で取り寄せました。↓

どちらも、だいたい500円ナリ💴

通信制大学の勉強とあわせて、タロットカードの勉強も、少しずつしたいと思っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?