クイーンC 予想

雪の影響

金曜の夜に雪が降り、土曜は日中の最高気温が13度で雪解ける。
気温の上昇と共に馬場はグチュグチュに柔らかくなりそう。
馬場の予想が難しいので10レースの雲雀Sは必見。

内枠先行の①②③④の進路取りと直線での粘り
先行馬がスタミナ消耗する重馬場なのかそれとも差し馬のキレがそがれる重馬場なのか。
⑧ルメール騎手が追い込みで馬場のどこを選ぶか
函館の重馬場で好走し、ジャンポケとロベルト持ちの⑩グラスミヤビが面白そう。

でも、10レースでバイアスのイメージがつかめても展開予想が非常に難しいのでバイアスをうまく活かせない。
こういう時は馬の能力重視で。

◎③モリアーナ
阪神JFで◎にして12着
レース後の回顧
『④アロマデローサの隣で前に壁もあった。
騎手の判断では脚を溜めれてた。
これで失速したのは休み明けで息ができていなかったのかまだ絞り切れていなかった。
馬体写真はすこし皮膚が分厚く見えていたのがレースまでに絞り切れなかったのかな。
真相がどうなのかは次のレースでわかる。
次で絞れて勝ったら今回の調整ミス』

今回の追切は明らかに前走よりいいですね。
これで走らなかったら自分の見る目がないだけ。
武藤騎手が進路取りで間違える可能性も高いのですが。
これは祈るしかない。

〇⑨ハーパー
新馬戦は3列目の先頭になってしまった。
騎手も少しでも内に入れようとはしていたけどほぼ風を受けながら外を周り、それでいてゴール前でイングランドアイズにくらいついて行った。
スタミナ豊富で上半身も強いので重馬場になれば良さが出そう。
追切の坂路で途中右にヨレたのは気になる。
疲れがあるのかもしれない。

▲⑦ドゥアイズ
堅実に走る馬。
キンカメ系とディープインパクト持ちが活躍しているので3着以内率は高いでしょう。

△④リックスター
フェアリーSは△で5着
内の進路取りで最内を空けてそこを勝ち馬に後ろから抜かれて、この馬は少し前壁という残念な競馬
再び内枠でその内枠が吉と出る馬場と展開になるかどうか。

△⑤ウヴァロヴァイト
今回も馬体重が増えていたらいいなぁ。
直線で見せる競争が好きそうな顔つきがいい。
ドゥアイズの新馬戦は伝説になる…よ?

△⑩グランベルナデット
キズナ産駒で母にボールドルーラー〇
前走の中山2000mでは前半の上り坂を外を周りながら35秒台と速かったし、外の先頭で不利ながら圧勝。
力のある馬。

馬券

単勝③1000
ワイド③⑨⑦ 3x300
3連複 いつもの18x100
馬単
1着③ 2着⑨⑦④⑤ 4x200
1着⑨ 2着③⑦④⑤ 4x100
3連単
1着③⑨ 2着③⑨⑦④ 3着③⑨⑦④⑤⑩ 24x100
1着③④⑩ 2着③④⑩⑤ 3着③④⑩⑤⑦ 27x100





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?