新潟2歳S 気になる馬達


ラスト3ハロン33秒前後の勝負

新潟のマイル戦だが2歳ならではの特徴がある。
全体時計は遅いのにラスト3ハロンは33秒前後の勝負になる。
同じ夏の新潟マイル関谷記念の過去10年1着馬の上り順位は1位1回、2位3回
それが新潟2歳Sの1着馬は1位7回、2位3回

しかも上位3位以内で上がり順位が3位以下だったのは7頭しかいない。

その7頭の共通点は馬体重が460キロ以上
父が非サンデー系6頭

去年の2,3着馬は今年の8月新潟で2,3着と好走。
新潟外回り適性もあるってことですね。

血統

父ダイワメジャーで母方にナスルーラ―系
ナスルーラ―系とプリンスキロ
ファピアノ、ルファビュリュー


前走距離

前走1400mは全て中京
殆どが父ダイワメジャー

追切(1週前まで)

ルクスノア
坂路好時計51.1でラスト12.5-11.9
しかも前が邪魔で外に進路を移しながら。

エンヤラヴフェイス
坂路51.7でラスト11.8-12.1
ラスト失速したが速い時計を出しに行って負荷をかけた。
新馬の前は終い重視だったのでレベルアップを求めているのだろう。

ルージュスタニング
CWで13.0-10.8-11.0と非常に速い時計
速く見えないのがスゴイ。
時計間違ってない?

ヒヒ―ン
CWで13.6-11.3-11.3
最後は苦しそうだったが頑張った

ヴァンヴィーグ
CWで13.8-11.5-11.2
徐々に良くなっている

フルレゾン
CWで14.1-11.4-11.4

アスコリピチェーノ
美浦Dで13.4-12.5-11.9
終い重視だが前走の方が加速幅があった。
動きは良さそう。

評価

勝ち負け
ルージュスタニング

2着候補
クリーンエア
アスコリピチェーノ
ヴァンヴィーグ

3着候補
ヒヒ―ン



馬達

アスコリピチェーノ
父ダイワメジャーで母母母父がナスルーラ―系
母母母内にナスキロのクロスもある
推進力を作り出すトモの下部と下腿部の筋肉もGOOD。

後ろ脚の軽く曲がった感じもいい瞬発力を生み出しそう。
新馬戦でも直線で外に出してから手前を替えて加速していく様と四肢の伸びが素晴らしかった。
道中は前に合わせて走ることもできるのでレースもしやすそうだ。
有力

クリーンエア
リアルインパクトxストリートクライ
ファピアノ持ち
ナスキロ複数持ち
新馬戦は②で内に閉じ込められてしまった。
外に出せたのは残り200mを過ぎてから。
そこから4馬身差をひっくり返して勝利!
ラスト400mを約22秒で走っている。
この新潟新馬戦の展開は2歳Sでもありそうな600m戦なので本番でも期待できる。
新馬のパドックでも軽いボクサーのようなステップでいかにもバネのありそうな馬。
リアルインパクト産駒の代表馬2頭も母にファピアノとストームキャット持ち。
これは走る。

ゲンヨウサイ
ナスキロ複数持ち
新馬は直線で前壁で仕掛けが遅れたのがそのまま着差になった。
いい印象は受けないが、1800mと長めの距離で上がり33.4秒を出せたのは立派。
未勝利なら間違いなく勝ち負け候補。
血統的にも父マクフィで人気しないだろうが構成は悪くない。
大穴の可能性はある

ショウナンマヌエラ
母父が『THEナスキロ』のシンボリクリスエス
新馬は好スタート
気持ちが前向き過ぎるか?
母父シンボリクリスエスの良さを活かすにはペースを落とさない方がいい。

シリウスコルト
ナスキロ複数持ち
薄くファピアノ
新馬は福島の1200m勝ち
スタートはゆっくり、道中は馬群の中を進み4コーナー出口で外に出してしっかり伸びた。
1200mよりも長い距離が良さそう。
1600~1800m?
掻き込む走りで荒れ馬場得意。
持続力勝負で良さそうなので瞬発力勝負になりそうな今回は難しいか。
ただ、逃げれば面白い。


ジューンテイク
ナスキロ複数持ち
キズナxシンボリクリスエス◎
サンデー3x3は3x4には劣る。

良さそうな馬だが3歳以降が本番。
成長待ちだが今回も能力は見せる。
もしも3着以内に入れるようだと来年期待できる。
良馬場ベスト。

ニシノクラウン
リーチザクラウンxオルフェーヴル
ナスキロ複数持ち
3戦目での勝ち上がりだがようやくこの馬のレースができたという感じ。
新馬は距離長すぎ。
前走は小回りの内でストライドを伸ばせず。
新潟で外側に出してしっかりとストライドを伸ばしながら加速できた。
ナスキロ色が強いだけあってストライドの大きさがこの馬の持ち味。
前半は溜めて長い直線で加速するのがベスト。
今回も前半でしっかり我慢して直線に入っても残り400mまでは前に馬を置いて待ちたい。
今回は厳しいだろうが、この条件は前半我慢できればピッタリなので人気よりは上位に来る。

ルージュスタニング
イントゥミスチーフxジャイアンツコーズウェイ
ナスキロ複数持ち

立派なトモと下腿部。
新馬は加速ラップ締め◎
体の伸縮で走る馬だがどっしりとした安定感もある。
表面が柔らかくて滑る重馬場は苦手かもしれない。
夏の新潟の稍重までなら大丈夫だろう。
能力高そう。


ヴァンヴィ―グ
ダイワメジャーx神聖ローマ帝国皇帝

見てくれこのトモの迫力あるマッシヴな筋肉!
ダイワメジャーにダンチヒが合わさるとトモの筋肉最高かよ!
前後のバランスが取れてくれば上り坂を唸りを上げて走るだろう。
現状では後輪駆動で後ろの立派な推進力を活かし切れていない。
長い直線は向いている。
母父は平坦のマイルが得意な産駒多い。
2戦目で勝ったけどまだ身体は重そうに見える。
体重の問題じゃなくて無駄肉が多い。

ヒヒ―ン
ジャスタウェイxワークフォース

阪神のマイル勝ち。
スローを前でレースできて有利だったが、ノームチでラスト11.5-11.2-11.3は期待できる。
硬い良馬場得意そう。

ボルトパージ
キンシャサノキセキxゼンセイショナル
ルファブリュー、ファピアノ持ち〇
2戦連続上り1位は良い。
ただ、1800mとはいえ、ラストで11.1-12.4と大きく失速したのが気になる。

ルクスノア
オルフェーヴルxハービンジャー
母母父のクロフネは〇
荒れ馬場の中京でマイル勝ち。
上り3ハロンも2位に0.8秒差つけて能力を見せた。
ただ、楽勝とはいえラストの11.2-12.0の失速は新潟外回りで心配。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?