見出し画像

ファルコンS 2024 予想 ◎オーキッドロマンス


中京は先週のクッション値が9.0~9.2だったが今週は金曜ですでに9.5。
先週よりも速い馬場になりそうだ。

中京3月良馬場1400m1勝以上の傾向

このレースは傾向っていう傾向が見当たらない。

複勝率は5枠以内が有利
5枠の成績良い

前有利
3着には差し馬が多い

前走逃げた馬はあまり良くない

追切
坂路
⑧キャプテンネキ  栗54.1-12.7-11.9
⑪ナムラアトム   栗50.8-12.2-12.0
③サトミノキラリ  美55.0-13.4-12.2
④クリスアーサー  栗50.9-11.9-12.5
⑫エンヤラヴフェイス栗51.8-11.9-12.6
⑰ミルテンベルク  栗51.1-11.8-13.0

ウッド
④クリスアーサー  栗54.2-11.7-10.8
⑨ソンシ      栗52.8-11.8-11.1
⑯タイキヴァンクール栗53.0-11.8-11.1
⑦ハクサンイーグル 美49.2-11.9-12.1
⑤シュトラウス   美49.5-12.3-12.5
①ロジリオン    美50.3-12.3-11.3
⑮ダノンマッキンリー栗50.5-11.2-11.4



2023年の成績は
◎【13-9-12-78/112】取り消し1
勝率11.6%、連対率19.6%、複勝率30.4%
〇【23-11-12-67/113】
勝率20.3%、連対率30.1%、複勝率40.7%
▲【8-14-7-84/113】
勝率7.1%、連対率19.5%、複勝率25.7%
△1【11-10-9-92/112】
△2【10-18-11-73/112】
△3【9-4-9-84/106】
勝率9.1%、連対率20.3%、複勝率29.1%
次点が馬券になるレースが多かった。

◎⑥オーキッドロマンス
〇⑨ソンシ
▲①ロジリオン
△⑪ナムラアトム
△⑧キャプテンネキ
△③サトミノキラリ


馬券

これはnoteで馬券成績を見るための1万円馬券です。
回収率は2023年は93%、2022年は111%でした。
◎〇の2頭の単勝を購入した時の回収率は101%
◎〇▲のワイド3点を購入した時の的中率22%で回収率は67%

単勝⑥1000
ワイド⑥⑨① 3x300
3連複 18x100
1列目 ⑥⑨①
2列目 ⑪⑧③
3列目 ⑥⑨①⑪⑧③
馬単
1着⑥ 2着⑨①⑪⑧ 4x200
1着⑨ 2着⑥①⑪⑧ 4x100
3連単
1着⑥ 2着⑨①⑪⑧ 3着⑨①⑪⑧③ 16x200
1着⑨ 2着⑥①⑪⑧ 3着⑥①⑪⑧③ 16x100
馬連⑪-⑥⑨① 1x300


馬達

①ロジリオン
リオンディーズxAPインディ系
京王杯2歳Sでは1着コラソンビートを上回る上り1位
そのレース3着のオーキッドロマンスとクロッカスSでワンツー。
京王杯では外に出すのに手間取りギリギリ2着
クロッカスでも頭差オーキッドロマンスを差し切った。
オーキッドに2回先着したが多頭数だし展開次第では後手を踏んで届かないシナリオもあり得る
実績からは上位評価は当然だろう。

③サトミノキラリ
ビッグアーサーxディープインパクト
朝日杯0.4差6着はハイペースを後方からイン差しで展開も向いたし、走行距離も有利だった。
距離短縮はプラスだろう。
今回は朝日杯よりはもう少し前の位置取りが欲しい。
横山武史騎手の中京は少し不安もある。
朝日杯の上位はリスペクトしたい。

④クリスアーサー
ビッグアーサーXシンボリクリスエス
フィリーズレビューを勝ったエトヴプレに中京2歳で勝った。
いまだにエトヴプレがフィリーズレビューを勝ったのが理解できない。
つまり私は正しい評価を下せていない事になる。
おそらく力関係が拮抗しているのだろう。
1400mだと少し割引たい

⑤シュトラウス
モーリスxアドマイヤベガ
なんでここに?
サウジRCでは上位2頭に決め手に劣ったが東スポでは相手関係もあって勝利できた。
朝日杯は出遅れたが抑えが利かずに先頭に立ってしまう。
あきらかにオーバーペースで参考外。
それで人気を落としてほしかったが2人気かー。
隣のオーキッドロマンスがスタート速いし、今回は前に壁を作れる。
大きい馬でストライドも大きいので本来は先頭や外の方がいいのかもしれないが。
今回のポイントは多頭数だろう。
2,3着でおさえる

⑥オーキッドロマンス
ロジャーバローズxダンチヒ系
このダンチヒクロスのある筋肉は中京1400m合うだろう。
49erも持っていて中京の小回りの上手く走れる。
今度こそ勝つ

⑧キャプテンネキ
ダイワメジャーXダマスカス系
単純にセキトバイーストとロゼフレアに勝った馬が弱いわけないだろう。
GⅢで2戦して0.5、0.4と大きく負けていない。
条件が中京1400mになって過去2走よりも内枠で巻き返しがあってもおかしくない。
2,3着で

⑨ソンシ
ナイトオブサンダーxネイエフ
前走の東京1400mが加速ラップで強い勝ち方
前脚の使い方が非常に力強くスプリント向き。
万両賞は京都の前半の上り坂を速く走ってしまった。
今回は強さを見せてくれるだろう。

⑩ヴァルドルチャ
スワーブリチャードxレイズアネイティヴ系
11月の東京1600mは逃げて1400m通過1分21秒2
前走の未勝利中山マイルは楽勝
この馬を含めて逃げ先行馬が多い。
この枠からだと外3列目先頭になりやすい…と仮定してごめんなさい。

⑪ナムラクレア
リアルインパクトxストームキャット
2戦連続上り1位。
しかも前走は加速ラップ締めでセシリアプラージュに先着。
首をヘッドバンキングしながら追い込むさまはまさにロック!
たてがみはモヒカンにして騎手はムチではなくギターでケツを叩いてほしい。

⑮ダノンマッキンリー
モーリスxデインヒル系
北村友一騎手は8枠の信頼性高い。
外枠は速い上がりが使えないと厳しい

北村友一騎手の過去1年の芝レース



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?