見出し画像

シンザン記念 2024


日曜の京都競馬場は早くも外差し有利になってきた。
冬で気温が低く馬場が傷みやすい傾向はあるが内有利はたった一日しかもたなかった。
日曜の10R1400mでは内ラチ沿いを走った1,3番人気が7,10着と敗れた。

芝生を蹴り上げて走る様子が見られるので明日はさらに痛みが進んでいるだろう。

それに加えて月曜日は雪が降るかもしれない京都。

12レースは追切の良かったダート馬が2着に入り、1,3着はロベルト系。
ダンスインザダーク持ちも10レースと12レースで馬券になっている。
欧州系が走る馬場になってきている。
昨日が特別で本来の冬の京都に戻ったと言える。

過去の傾向

過去7回の京都のシンザン記念では枠はやや内有利
1~3枠が有利だが7,8枠も悪くない。
7,8枠からは人気馬だけでなく9,12人気も馬券になっているし、逃げ馬も追い込み馬もいる。
それは内枠でも同じで、枠の有利不利よりも馬の能力を重視したい。

ただ、4,5枠は人気以下になりやすく、3人気以内が6頭いたが馬券になったのはジュエラーの2着だけ。

前走朝日杯FS組は着差は関係ない。
大きく負けた馬でも巻き返しある。
馬券になった4頭とも朝日杯で11より外枠かナヴィオンのように直線でスムーズに走れなかった。
朝日杯にかかわらず前走での有利不利を把握することが重要。
タイキヴァンクールも可能性ある

前走新馬は上り1,2位
前走1勝クラスも1頭(5位)を除いて上り3位以内
前走未勝利の2頭も上り1位

アルトゥーム
シトラール
ショーマンフリート
テイエムリステット
デルシエロ
ナイトスラッガー
ノーブルロジャー
ラーンザロープス

ボールドルーラー、ニジンスキー、トニービン、ダンチヒ

追切

坂路
①テイエムリステット 栗53.0-12.6-12.0
⑮フェリーニ     栗54.4-12.9-12.2
③タイセイレスポンス 栗51.7-12.3-13.0

ウッド
⑯ショーマンフリート 美53.0-12.4-11.3
⑬エコロブルーム   美50.0-11.9-11.4
⑨アルトゥーム    栗52.0-11.6-11.4
⑪シトラール     美50.7-12.1-11.5
⑮フェリーニ     栗51.2-11.2-11.7
⑫ケーブバール    栗51.4-11.6-11.5

2023年の成績は
◎【13-9-12-78/112】取り消し1
勝率11.6%、連対率19.6%、複勝率30.4%
〇【23-11-12-67/113】
勝率20.3%、連対率30.1%、複勝率40.7%
▲【8-14-7-84/113】
勝率7.1%、連対率19.5%、複勝率25.7%
△1【11-10-9-92/112】
△2【10-18-11-73/112】
△3【9-4-9-84/106】
勝率9.1%、連対率20.3%、複勝率29.1%
次点が馬券になるレースが多かった。

◎⑪シトラール
追切の動きが良く、これまでよりもいいレースができるんじゃないかな。

〇⑯ショーマンフリート
馬場状態が外でも関係なくなってきた。
母父ピヴォタル系は欧州の重馬場の鬼
英チャンピオンズデイでアスコット競馬場が重馬場になればこの血を持っている馬が好走する。
脚を大きく上げてストライドは大きいのだが上半身がしっかりしていて重心がブレない。
新馬の上り11.6-10.9が注目されているが、去年の秋中山は例外的に加速ラップが多かった年であまり参考にならない。

▲⑬エコロブルーム
今回どういう走りを見せてくれるか期待している。

△⑫ケーブパール
新馬では上がりで2位に0.9秒差もつけて快勝。
2戦目は直線で進路を上手く取れずに思い切り走れなかった。
新馬のように前に障害物(馬)がない外を真っすぐ走りたい馬。

△⑦タイキヴァンクール
血統的に重馬場は得意だろう。
朝日杯は位置取りが後ろになり過ぎただけでもう少しできたはず。

△⑩バレルターン
デシエルトとの新馬戦はいいレースだった。
デシエルトは坂の有るコースで狙いたいので今回はバレルターンに期待。

次点
⑥ラーンザロープス
前走はスタート後に手綱引いて抑えたら思った以上に後ろになってしまった。
横山父マジック炸裂のレース。
能力は高いので非常に迷う馬。

⑨アルトゥーム⑰ナイトスラッガー
前走中京で速い上がりを見せた馬達


馬券


これはnoteで馬券成績を見るための1万円馬券です。
回収率は2023年は93%、2022年は111%でした。
◎〇の2頭の単勝を購入した時の回収率は101%
◎〇▲のワイド3点を購入した時の的中率22%で回収率は67%

単勝⑪1000
ワイド⑪⑯⑬ 3x300
3連複 16x100
1列目 ⑪⑯
2列目 ⑬⑫⑦⑩
3列目 ⑪⑯⑬⑫⑦⑩
馬単
1着⑪ 2着⑯⑬⑫⑦ 4x200
1着⑯ 2着⑪⑬⑫⑦ 4x100
3連単
1着⑪ 2着⑯⑬⑫⑦ 3着⑯⑬⑫⑦⑩ 16x200
1着⑯ 2着⑪⑬⑫⑦ 3着⑪⑬⑫⑦⑩ 16x100
ワイド⑫-⑪⑯⑬⑦⑩ 5x100


馬達

アルトゥーム
モーリスXディープインパクト
中京新馬1400mでインクルージョンとの400m勝負を制して勝ち。
ラスト400mを11.2-10.9の加速ラップは良いのだが開幕週で速い馬場。
同じ日に2歳未勝利1600mでナイトスラッガーもラスト400m11.0-11.1。
アルトゥームは斜尻で腹側のラインも切れ上がっているので溜めて瞬発力を活かす馬。

⑬エコロブルーム
ダイワメジャーxファピアノ系
新馬は雨の中のレースであまり参考にしたくない。
下手なわけじゃないがベストは良馬場
2戦目は見た目強い勝ち方だが相手のレベルも疑問
重心がしっかりした走りをしているので好走はしそう。

⑪シトラール
スワーブリチャードxオウサムアゲイン
新馬がダノンエアズロックの3着で上がり1位は〇
2戦目が新潟1800mで勝ちに行って負けは距離?
ちょっと直線で走りに集中できていない感じはあったが残念なレース。
3戦目の東京1600mでようやく勝ち。
良いところはあるのだが、ここで重賞勝つ?

⑦タイキヴァンクール
エイシンヒカリxキングヘイロー
新馬は逃げてエンヤラヴフェイスに完敗
2戦目は京都1400mで差して2着。
速いペースで直線で前が失速してから差を詰めた。
3戦目は外で風を受けつつ勝ち。
走るたびに良くなってきた。
朝日杯は9着も上り4位タイ
十分に3着以内に入る可能性はある。
この馬がこのレースのベンチマークになる。

ノーブルロジャー
パレスマリスxモアザンレディ
パレスマリス産駒だがボールドルーラー色が濃いジャンタルと違うのが不安。
走り方は結構にているけどジャンタルの方がストライドが大きい。
ノーブルの方が手前替えした後のピッチ走法が歩幅が狭くてギアチェンジに優れている反面、失速も早そう。
新馬の東京1600mはペースは遅いが道中の走りに余裕あるし直線に入ってからの脚の回転も速い〇
ただ、同じ日の2歳未勝利1800mが良かったので印象は強くない。
ペースが遅かったので速い脚を400m続けられたが重賞のペースでどうか?
良さそうな馬なんだが新馬の2~5着が次で勝ててない。
人気に対してリスクが大きい

⑥ラーンザロープス
キズナxストームキャット系〇
母母母Super Solaがリファール系で母母父Bustedというのも〇
ただ、3x3を持っているので気性的にどうか?
新馬は外3列目先頭で横綱相撲して失敗
2戦目は内で懸命に抑えて内の2番手から前がバテたところを差して勝ち。
2着のオーサムストロークは1勝クラスを勝ち、朝日杯で1.0秒差。
前走は中山マイルで前半に控えて位置取り後ろ過ぎた。
前走2着のステレンボッシュが阪神JF2着
それよりもいい上がりを使えていたので普通にレースができればチャンスはある。
普通にレースできれば。
去年は私の横山父との相性は最悪で回収率8%><

ショーマンフリート
スワーブリチャードxシユーニ
新馬は秋中山の1600mで加速ラップ勝ち。
去年の秋中山は加速ラップが目立ったので大きく評価はできないが、2,3着の差は結構あるので〇
走り方も前脚を大きく力強く動かし、重心も安定しているので良さそう。

②ノボリショウリュウ
リアルスティールxクロフネ
リアルスティール産駒で母にボルキロ〇
重馬場も得意だろう。
新馬の勝ち方は今一つだが、馬場が悪くなっても走る。

③タイセイレスポンス
秋明菊賞の走りからは1400mの方が良さそうではある。
1600mならデルシエロを優先したい。

バレルターン
リオンディーズxグレイソヴリン系
デルシエロとの新馬戦は評価している。
2戦目でしっかり勝てたが上りは3位。
もう一つパンチに欠けるか?

デルシエロ
レイデオロxディープインパクト
今一つのレースが続いているがそれほど悪くない。
今回も重馬場か超ハイペースにならなければ出番はないかもしれないが2000m以上で狙いたい。

レイデオロ産駒は距離が2000m以上で本領発揮する

2歳戦でスピードが劣っているように見えたのも距離適性の問題じゃないか。
芝で13勝しているが、上がり4位以下だったのはたったの1頭なので距離が長くなれば普通に勝ち星が増えてきそうだ。
重馬場での成績が良いのもスタミナを要する馬場で他の馬よりも有利になったからではないか?
距離延長で成績が良いのも踏まえて2000m以上のタフな条件で買いたい。
夏には北海道で2600mに勝ち菊花賞で穴人気する馬が出るかもしれない。
デルシエロも中山2000mの京成杯で見たかった。
なんで1400mとか使っていたんだろう?
京都のマイルは直線に上り坂がないのでこの馬には不利。


文字を上手く表示できない><




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?