京都2歳S 2023 気になる馬達

東スポ2歳Sよりもメンバーレベル高いんじゃないかな?


馬場状態

クッション値は10前後の硬い馬場。
先週の外差しが続くか?
内ラチ沿いは少し軽視

過去の傾向

前走新馬勝ちは逃げ先行、又は上り1,2位
オールナット    逃げ 上り3位
カズゴルティス   逃げ
コスモエスメラルダ 先行 上り1位
シンエンペラー   先行 上り2位
ルカランフィースト 先行 上り1位

前走GⅢ/オープンは8頭中7頭が前走上り1位
パワーホール   上り2位
ギャンブルルーム 上り3位
ホウオウプロサンゲ上り3位

京都開催の前走

800~600m勝負

過去の京都開催では坂の下りの残り800mからペースアップする。
11秒台に入るのは残り600mから。
前走で上がり上位が結果を出しているのも納得。

ノーザンファーム生産が6勝
カズコルティス
ギャンブルルーム
ホウオウプロサンゲ

評価

勝ち負け
シンエンペラー
ギャンブルルーム

2着候補
パワーホール
オールナット

3着候補
ホウオウプロサンゲ
キープカルム

馬達

サトノシュトラーセ
ジャスタウェイx(デインヒルxニジンスキー系)xロミタス
母方はドイツ系でロンシャンで走りそうな感じ
2戦目の京都重馬場で勝ったが京都も重馬場も得意そうな血統。
得意な条件で圧勝。
新馬戦の走り方からもそこそこ速い脚を使えるが、ショウナンラプンタとの比較からこの馬が勝つようだとこのメンバーレベル低い。

ギャンブルルーム
キズナx(エルコンxサンデー)xボールドルーラー系
新馬は宝塚に日で後方待機からそんなに良くない内を抜けて圧勝。
脚の回転も良く馬場不問でしっかりと走れる馬。
札幌2歳Sは札幌後半の馬場とはいえ外3列目先頭で3着。
札幌2歳Sの上位3頭は最内、2列目、3列目の走行距離の差がそのまま着差に表れたレースじゃないか?
11月22日の坂路の追切が数字以上に良い。
52.5-13.5-13.0-12.1
乗っている人が馬の背に完全に腰を下ろしているんですよ。
これは坂を上る馬にとって大きな負担になります。
競馬の基本はモンキー乗りですが追切だとこの人のように天神乗りしている人もいる。
天神乗りでこの追切時計はかなり優秀。
馬も頑張って走るぞー!という気持ちが見えているので買う。

パワーホール
スワーブリチャードxコマンズ
ファピアノ、グレイソヴリン、ボールドルーラーのクロスがあってスワーブリチャード産駒の定番になりそうな血統。
新馬は11.2-11.1の加速ラップ締め〇
先行したい馬。
札幌2歳Sはあの馬場状態ではセットアップが強かったと思う。
今回は先行馬が多いので展開は厳しくなるが前走でタフなレースを経験できたのは強み。
上位争いしそう。

オールナット
サトダイxフレンチxゴールデンサッシュ
京都は合っている。
新馬は重馬場の京都でラスト2ハロン11.0-11.3。
前脚力強くてスタートダッシュ良い。
京都の下りでもコントロールできていた。
直線ではムチなし。
大型馬だがしっかり体を使えてる。
追切も新馬前よりも良く期待できる。

カズゴルティス
アルアインxミスプロ系xサザンヘイロー
新馬は勝ったが余裕のない勝ち方。

キープカルム
カナロアxバクシンオーxエルコンxダンス
Keep Calmをキープカルムと言われるとイライラして血圧上がる今日この頃
キープカーム…あーんど ロヴェ ホルセス!

血統はLOVE京都
新馬ではデイリー杯を勝つジャンタルマンタルの2着。
ジャンタルは内、キープは外を走り4角でも外にふくらむ。
ジャンタルには劣るが悪くない。
2戦目は2000mに距離延長して勝ち。
けっこう外で風を受けながらの勝ち。
追切では失速ラップが多いがこれは意図的。
早めにスピードアップして苦しくなる後半で先行しての粘りやスタミナを鍛えてるんじゃね。
候補には入れたい

コスモエスメラルダ
ゴルシx(サンデーxダンチヒ)
プリンスリーギフトのクロスあり
新馬は東京でラスト800m11.9-11.5-11.1-11.9で勝ち。
今回ありそうなラップを外3列目先頭で余裕のある勝ち。
前脚の踏み出しが力強くて京都合いそう。

シンエンペラー
シユーニxガリレオxニジンスキー系
欧州ノーザンダンサーが強い血統に見えるがミスプロも4本ある。
新馬はゲートの出が他の馬より1馬身速かった。
ラストも11.1-11.0の加速ラップ〇
フランスダービーを当時のレコードで勝ったソットサスの全弟。
前脚の使い方は似ているがソットサスよりも背が高く筋肉の付き方が違う。
日本仕様になっている。
ガリレオの伸縮性のある馬体を受け継いでいて四肢の伸びが良い。
(日本だとガリレオの血が入っている馬は硬くなりがちなんだけどこの馬は別)
追切はゆっくりでも大きなフォームで〇
やれば時計が出てしまいそう。
一番人気でも買いたい

ルカランフィースト
イスラボxマンカフェ
新馬はラスト11.0-11.0〇
時計はシンエンペラーより1.2秒遅い△
追切時計は向上していて今回期待できるがどこまで

プレリュードシチー
ハービンジャーxサムソンxエルコン
馬体写真気に入った。
トモの筋肉は厚いし、胸と肩のラインもバランス良さそう。
新馬は重馬場でオールナットの2着。
外3列目先頭からの2着で優秀。
血統的に重馬場も得意そう。
2戦目は東京でしっかり壁を作って簡単な勝ち。
同じ日のシンエンペラーの新馬と比べると少し落ちる。

ホウオウプロサンゲ
キズナxモンスン
キズナ産駒で母にボールドルーラー〇
新馬は力負け。
2戦目はペンナヴェローチェが前壁で勝てた。
アイビーSは先頭を走るも上り32.7秒で走れたダノンエアズロックの2着。
アイビーSで1分48秒台で上がり32秒台というとクロノジェネシス。
ホウオウプロサンゲも相応の評価を与えるべきか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?