見出し画像

デイリー杯2歳S 予想

今年の2歳重賞は難しい

ロンドンプランのような骨折もあるが、人気馬が信用できない結果が続いている。

出走馬の中でのレベル差がそれまでのレースぶりから予想される能力差よりも小さいのではないかと思う。
負けたり、勝ったとしても強そうなレースでなくてもその馬の条件に合わなかっただけだったり。
競馬はそう言うモノではあるが例年だと人気馬はもう少し信頼できる。

この世代のレベルが高いかどうかはまだ判断できないが、この世代の中で真ん中から上の力を持った馬が思ったよりもいるなという印象。
この荒れる傾向は続くものと思われる。

◎④トーセントラム
〇⑧クルゼイロドスル
▲①ショーモン
△⑩オールパルフェ
△②ダノンタッチダウン

馬券

単勝④1000
ワイド④⑧① 3x300
3連複 9x100
1列目◎〇▲
2列目△2頭
3列目印5頭
馬単
1着④⑧ 2着④⑧①⑩ 3着④⑧①⑩② 18x300
1着①⑩ 2着④⑧①⑩ 3着④⑧①⑩② 18x100

馬達


①ショーモン
マインドユアビスケッツxディープインパクト
母母は2歳1200mGⅠ勝ち。
ザイーテンの影響が強かったのだろう。
父も米ドバイダート短距離GⅠ勝ち
マインドユアビスケットは新種牡馬で今のところトップの成績。
しかも1800mで勝っている馬も多い。
バランスの良い体つきをしている馬が多くて当たり種牡馬だ。
札幌で2戦しているが大きな走りで阪神の外回りも合いそうだ。
アメリカのダートで活躍していただけあって地味に高速適性がある。
瞬発力よりも速いペースで先行しての粘り込み。
期待したい。

②ダノンタッチダウン
カナロアxダンシリ
ダノンザキッドの半弟
新馬は好スタートからおさえた。
残り600mでスパートして外を気持ちよく走って差し切り勝ち
大型馬でまだ少しどんくささも見せている
一回使って良くなっているだろう。

③フォーサイドナイン
サトノダイヤモンドx猫物語
2000mの方がよかったんじゃ

④トーセントラム
ヴァンキッシュランxドバイデスティネーション
血統から洋芝北海道にこだわって5戦したのだろうが勝ち上がったのは野芝の新潟。
しかも残り200mでまだ8番手からの差し切り勝ち。
前走はスタートダッシュつかずにかなり後方から追い上げた。
2秒は離されていたのを0.7秒差まで詰めた。
これ、普通に走ったら勝てるんちゃう?

⑤デイドリームビーチ

⑥シルヴァーデューク
シルバーステートxロックオブジブラルタル
サウジRCは位置取りが良くて3着。
しかし上り3ハロンでドルチェモアに0.5秒も離されており能力には疑問符
今回も良くて3着。

⑦ショウナンアレクサ
キズナxオラトリオ
新馬でタイム差なしで争ったエナジーチャイムは京王杯では多頭数の後ろ過ぎる位置取りでノーチャンス。
上り最速で力は見せたが参考外なレース。
エナジーチャイムは次の巻き返しは必至。
ショウナンアレクサは前走の紫菊賞が良くない。
直線でいい所を走りながらあまり良くない内ラチ沿いの馬に差し返されるのはまずい。
1800mが長かったようだ。
それ以外にも原因はありそうだが。
1600mだが同じ阪神外回りでは不安がある。
3着の可能性はあるが

⑧クルゼイロドスル
ファインニードルxアルカセット
ダルシャーンの4x3、ニジンスキー5x5
父ファインニードルは短い首、強い上半身、立派なトモの筋肉とスプリンターらしい体型。
それにダルシャーンとニジンスキーのクロスで距離に柔軟性が出てきた。
高橋調教師のコメント
「返し馬では抑えるのに苦労したようですが、競馬では問題なく折り合えました。大外枠で外々を回されたものの、もう少し距離があってもいいぐらいの手応え。一番強い内容の競馬をしてくれました。」
反発力をうまく使っていたしストライドも大きかったので良馬場での時計勝負が得意
今のクッション値が高い阪神は合うだろう。
普通にいい馬。
買いたい。

⑨エミサキホコル
ドレフォンxハーツクライ

⑩オールパルフェ 逃げ
リアルスティールxルーラーシップ
新馬でこの馬に勝ったノッキングポイントがサウジRCで負けたが問題ない。
サウジRCはグラニットの大逃げに対してルメール騎手が逃げ馬を重視せずに結果的に位置取りが後ろ過ぎたというレースになった。
追走に脚を使わせられて新馬戦のような瞬発力を使えなかった。
オールパルフェは2戦とも逃げて最後に失速。
継続騎乗で逃げる可能性が高い。
今の馬場状態だと厳しい展開になりそうだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?