萩S 2023年 予想


興味深いレースになったので予想

外差し馬場で騎手がどう動くか
内外の差はどうか
血統傾向はどうか
などなど個人的に気になる事のあるレースです

追切


坂路
デルシエロ 55.3-13.7-12.4
ボルケーノ 55.5-12.7-12.5
ビーグラッド53.0-12.7-12.6
---前走
②ビーグラッド 54.1-12.5-12.3

ウッド
ボルケーノ 65.8-11.7-11.3
アレグロブリランテ66.4-11.9-11.5
ルシフェル 65.0-11.2-11.6

馬達

①デルシエロ
レイデオロxディープインパクト
繋ぎが長くスナップを利かせて走れる。
繋ぎの長さのせいかスタートはまだ速くない。
今回は少し控える競馬をするかもしれない。
400キロと小柄だが体を大きく使えるので新馬でも470キロのバレルターン(次走で勝ち上がり)にも競り勝てた。
道中の我慢というかゆったりとした走りからも距離は長くなった方が面白いかもしれない。
京都の萩Sでは上がり34~35秒の決着が多いので今回も十分に勝負できる。
ただ、内の馬場がどれだけ荒れているかが不安要因。

②ビーグラッド
エピファネイアxディープインパクトxバクシンオー
プリンスリーギフトがあるので下りは得意そう。
新馬で先頭を走らせたので今回も前につけるだろう。
足を高く上げるし掻き込む力も強そうで荒れた馬場も問題にしないだろう。
新馬はムチを入れる必要うのないレースだった。
直線に入ってからの脚の回転も良く今回は前走以上のパフォーマンスを見せてくれるかも

③アレグロブリランテ
ブリランテxフレンチデピュティ
新馬戦は開催後半の福島で消耗戦になった。
時計的には大したことはないが厳しい競馬を経験できた。
瞬発力勝負には疑問があるがウッドの追切は悪くなく、対応できる可能性もある。

④ギヴイットアゴー
リアルスティールxシンボリクリスエス
リアルスティール産駒で母にシンボリクリスエスは〇
新馬は札幌で内ラチ沿いの経済コースを進んで僅差勝ち。
良く前壁いならなかったものだ。
運がある。

⑤ルシフェル
ハーツクライx(ダンチヒxSKG)
新馬では次にコスモス賞を勝つエコロヴァルツの2着。
内枠から外を大きく回しての2着で勝っていてもおかしくない。
2戦目も下げてから外をマクる力づくの競馬で完勝。
馬の能力を見せつけた。
追切も向上していて勝つ可能性が一番高そう。

⑥ホルトバージ
キンシャサノキセキxアンブライドルズソング系
口向きの悪い馬。
気持ちが乗っていないのかダルそうに走る。

⑦ボルケーノ
ルーラーシップxファルブラヴ
新馬の2,3着も勝ち上がり。
スタート良く今回は外2列目の先頭を走りそう。
追切、新馬戦のメンバーなどをふまえて1番人気。
この馬に他の馬が勝てるかどうかがこのレースのレベルを決める。

◎⑤ルシフェル
〇①デルシエロ
▲⑦ボルケーノ
△②ビーグラッド
△③アレグロブリランテ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?