見出し画像

コーラルエクリプス 予想


コーラルエクリプス Coral-Eclipse 約2002m GⅠ

サンダウン競馬場の2000mGⅠ
スタートから200mは少し下り坂でその後はヘアピンコーナーまでほぼ平坦。
ヘアピンを曲がってラスト800mは上り坂。
特にラスト600mからは勾配がきつくなり600mで13m上る。

画像1


この上り坂がきつくて最後は以下に失速を抑えるかがカギになる。
スタミナとか心肺能力も大事だけど耐久力。

是非とも上り坂を全力で走ってみてください。
平坦よりも早くバテるし、筋肉が言う事を聞かなくなる。
去年のレースラップ。

画像2

前半は13秒台でゆっくりと進み、ヘアピンを曲がってから12秒台に突入。
残り600mで最速に達してからは上り坂の耐久勝負。

セントマークバジリカはシユーニxガリレオ。
一昨年の勝ち馬ガイヤースはドゥバウィxガリレオ
2年前の勝ち馬エネイブルはナサニエル(父ガリレオ)xサドラーズウェルズ
3年前のロアリングライオンはキトゥンズジョイ(サドラーズウェルズ)xストリートセンス
首差2着のサクソンウォーリアーはディープインパクトxガリレオ
4年前のユリシーズはガリレオxキングマンボ

もうお分かりですね。
ガリレオです。
さもなければサドラーズウェルズです。
耐える事に関してはこの一族よりも優れた血はないでしょう。

斤量

3歳牡馬は56.7キロで古馬は61.2キロ。
4.5キロの差がありますが3歳で勝つのはほとんどが超一流馬。
2009年のシーザスターズ(凱旋門賞など)まで遡ってもゴールデンホーン(凱旋門賞など)ロアリングライオン(インターナショナルなど)セントマークバジリカ(愛チャンピオンズ)と、このレースの後に大きなGⅠを勝つ馬ばかり。
ホークヴィルが少し劣るけどドバイシーマクラシック勝ち。

回収率で言えば3歳馬はプラス。

画像3


良馬場でいいコンディション。

昨日リステッドで2分6秒79。

先行馬がいないのでゲートを出ての位置取りの駆け引きが重要。
おそらくAlenquerが先頭に出てしまうか?
Vadeniも前走の位置取りから前の可能性あり。


◎⑥Vadeni
〇①Alenquer
▲⑤Native Trail
△③Lord North
△②Bay Bridge

馬券

単勝⑥1000
複勝①500
馬単
1着⑥ 2着①⑤ 2x1300
1着① 2着⑥ 300
3連単
1着⑥ 2着①⑤ 3着①⑤ 2x1000
1着⑥ 2着①⑤ 3着①⑤③② 6x500  
1着①⑥ 2着①⑥⑤③ 3着①⑤③② 16x100


出走予定馬

⑥4枠Vadeni 3歳
チャーチル(ガリレオxストームキャット)xモンスン
前走の仏ダービーは△で圧勝。
レーシングポストのレイティングでは124とミシュリフの仏ダービー116と比べてもそのすごさがわかると言うもの。
レース前の評価は
『母母Vadawinaはサンタラリ賞勝ちで仏オークス3着
4月のロンシャンのマイルは休み明けが影響したのか5着。
33.64秒で上り1位で格好はつけた。
前走のシャンティイの1800mは勝った。上り最速。
体幹のしっかりした走りをする。
速く見えないけど速い。
いい馬』
けっこう評価していたんですが、もっと長い距離向きかなーって。
この『速く見えないけど速い』っていうのは2400m以上を得意とする馬に多いんですよ。
無理のない自然なフォームでゆったり走っているのに速い。
重馬場も向いたのでしょうが、2100mで圧巻のパフォーマンスは凱旋門賞ではかなり有力です。
個人的には現時点で今年の凱旋門賞の一番手ですね。
当然、ここも有力です。

②2枠 Bay Bridge 4歳 
ニューベイ(ドゥバウィxミスプロ系)xマルチプレックス(デインヒルxシャーリーハイツ)
サドラーズウェルズ4x4にシャーリーハイツ5x4x5
5月にサンダウンの2000mでRPR126という高いパフォーマンスを見せた馬。
前走のプリンスオブウェールズでは一番人気だったが前でうまくレースしたState Of Restに上手くやられた。
ラスト3ハロンは1番速かった。
アスコットはサンダウンと同じく後半が上り坂なので両方の競馬場で活躍してもおかしくない。
ただ、前走はロードノースの事故もあり、まだトップレベルのGⅠに勝てるかどうかは疑問が残る。

⑤5枠 Native Trail 3歳
オアシスドリームxオブザベイトリー
サドラーなし。
英2000ギニーは枠の差で2着
愛2000ギニー勝ち。
上り坂は大丈夫な走り。
問題は2000mへの延長。
調教師さんも走ってみなければわからないと言う。
折り合いもつくし、英2000ギニーのラップタイムを見ても失速が少ないので2000mは大丈夫だと思う。
ただハイレベルのGⅠでの2000mはどうか。
3歳の1,2着もありうる。


①6枠 Alenquer 4歳
アドラーフラッグ(サドラーズウェルズ系xラストタイクーン)xアレイオン(ボールドルーラー系xニジンスキー系)
サドラーズウェルズとフェアリーキングの3x4
去年、サンダウン2000mとアスコット不良2400mで勝利。
やや小柄で去年はスピードに足りない所があったが今年はパワーアップしている。
2月にオールウェザー2000mを2分0秒51の好タイムでロードノースに2馬身半差で勝利。
ドバイシーマでも苦手な瞬発力勝負になんとかついて行って1馬身半差。
カラのゴールドカップで初GⅠ制覇。
カラも直線が上り。
Bay Bridgeよりは上だと思う。

③1枠 Lord North 6歳
6歳でこのレースを最後に勝ったのは1886年のベンディゴ。
最近ではドバイなど平坦での好成績が目立つが2020年にはアスコットで2000mGⅠを勝っている。
馬場が良ならサンダウンのきつい上り坂も対応できると思う。
前走はスタートでフードが取れなかったのが痛かった。
個別ラップを見れば勝ち負けできていた可能性が高い。
今回は非常に過小評価されているので巻き返しに期待。

④4枠 Mishriff 5歳
サンダウンは苦手だと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?