英オークス 予想 ディープインパクト産駒はエプソムで勝てるか?

エプソム競馬場では4月April Meetingとこのダービーの週末くらいしか平地のレースは行われない。

コースは最初の1100mで約40m上って後半の1200mで約30m下り、ラスト100mにまた上る。
自然を活かしたコース形態が多い英愛でもとりわけ高低差が大きいコース。
ダービーやオークスの前哨戦でヨークやドンカスターの平坦に近い競馬場を走るのだが、コース形態が違いすぎるので結果を鵜呑みにしてはいけない。

過去3年

2020年
1着Love ガリレオxピヴォタル
前走英1000ギニー勝ち(116)
2歳RPR111
2着Ennistymon ガリレオxデインヒルダンサー
前走2400m2着(104)
2歳RPR73
3着Frankly Darling フランケルxデイラミ
前走2400m13/4馬身差勝ち(110)
2歳RPR80

2019年
1着Anapurna フランケルxモンジュ
前走2300mを51/2馬身差で勝ち(103)
2着Pink Dogwood キャメロットxシャマルダル
前走2000m半馬身差勝ち(99)
2歳RPR104
3着Fleeting ザフォニーxMotivator
前走英1000ギニー15着
2歳RPR107

2018年
1着Forever Together ガリレオxシアトリカル
前走2300m2着(97)
2歳RPR75
2着Wild Illusion ドゥバウィxモンスン
サドラーを持っていない!が、シャーリーハイツのクロスがありスタミナ◎
前走英1000ギニー4着(110)
2歳RPR114
3着Bye Bye Baby ガリレオxデインヒルダンサー
前走2000m2馬身差勝ち(106)
2歳RPR100

傾向

過去10年とか遡らなくても十分に傾向がつかめます。

1.サドラーズウェルズ持ち
サドラーがない場合はシャーリーハイツのクロスなどでエプソム2400に対応できる背景が必要。
2.前走は1着、特に後続を離しての1着、がベターだが、深く気にしない。
エプソム競馬場の2400mとは条件が違うのだから。
特に今年初戦の場合は休みボケも結構ある。
とくにバリードイル勢。
そういう場合は2歳のRPRでおおまかな能力を判断。
3.ここ7年はエイダン・オブライエン師とゴスデン師の二人で勝利を独占

Aオブライエン師の言葉
"We just think and feel that they're all bred to be Oaks fillies and it might be very wrong to stop them from taking their chance."
『うちの雌馬達はみなオークス馬になるために作られとるけんの、彼女らがオークス馬になるのをさまたげちゃあかんぜよ?』

馬券検討馬

⑩Snowfall
ヨークでは勝ったがあそこは平坦。
ムーアはSanta Barbaraを選んだ。
しかし、鞍上はデットーリ!
ディープインパクト産駒初のエプソムでの勝利なるか?

⑦Santa Barbara
オークスでのムーアの選択は侮れない。
馬は子供っぽい所があるので不安もある。

②Dubai Fountain
マイルでMother Earthと僅差を評価。

⑭Zeyssdah
前走はDubai Fountainに負けたが斤量も1.4キロ重かった

⑤Ocean Road
前走良かったが、良ならさらに良さそう?
スタート悪いけど、エプソムの2400は最初スローなので不利にならない。

⑧Save A Forest
今回個人的に一番気になった馬
いかにも長い所が良さそう。

⑥Saffron Beach
サドラーなないし、血統からも2400mでは狙いづらい馬。
しかし、スピードの持続力はかなりのモノがあり、前半で体力を消耗しなければ3着に突っ込んできそう。
狙いはこの次の距離短縮のレース。

①Divinely
善戦ちゃんの雰囲気がある。
ヒモ穴として抑える

◎⑩Snowfall
〇⑧Save A Forest
▲⑦Santa Barbara
△⑤Ocean Road
△②Dubai Fountain
△⑭Zeyssdah

馬券

馬連
⑩⑧⑦ 600x6

3連単
1着⑩ 2着⑧⑦ 3着⑧⑦⑤②⑭ 500x8
1着⑧⑦ 2着⑧⑦⑩ 3着⑩⑤②⑭① 100x18

複勝
⑧ 600

出走予定馬

⑦Santa Barbara 先行 オブライエン
キャメロットxデインヒルxヌレイエフ系〇
前走英1000ギニー4着(110)
オーダーオブオーストラリアやイリデッサの妹
母方にカロのクロスがあり、坂よりも平坦では?
兄姉が二人ともアメリカのBCで勝っているのが裏付ける。
スタートはいい。
口を開けたりして走りに集中していないように見える。
まだ子供っぽい。
オークスまでにどこまで変わるか。
買いたくないタイプ
Aオブライエン先生の見解
『「Santa Barbaraはとてもいい状態でオークスは今年の2戦目として常に予定にありました。私たちは英1000ギニーの彼女の走りに満足しています。(大きな期待に応えてくれた)
私たちは、彼女が見事に課題を克服してくれたとみています」
経験の少ない馬だけど、あの速い馬場で難しくなっていた下り(DIP)をこなしてくれたし、強いメンバー相手に通用するところを見せてくれた。
キャメロット産駒だし2400m持つだろうし能力は高い。
とても楽しみにしている。
前走後はとてもよくなっている』

⑩Snowfall オブライエン
ディープインパクトxガリレオxインティカブ
母母は路盤がしっかりした競馬場向き
前走は平坦のヨークで2歳時とは違うしっかりとした走りを見せた。
あとは坂がどうか。
Aオブライエン先生の見解
『彼女を高く評価していたから去年は多くの重賞に挑戦させた。
ちょっと弱いところがあったのかもしれない。
素晴らしい牝馬になる素質がある。
今は強くなって調教もいい。
去年はうまくかみ合わなかっただけ。
ライアン騎手も満足』

⑭Zeyssdah 差し
Tamayuz(ミスプロ系)xAct One(サドラー系)
前走は2300mで2着(107)
母母父がマンノウォー系のウォーニングでスピード血統
前走は2着だけど斤量が1.4キロ重かったし、勝った馬とは大きな差はない。
この馬の方が上半身がしっかりしていて山上りに良さそう?
いい。

⑫Teona
シーザスターズxオーソライズド
母母父がダルシャーンでスタミナOK
前走はヨークの2100mでSnowfallの3着(101)
2歳RPR91

②Dubai Fountain 先行
テオフィロxドゥバウィ サドラーあり
母母のMysterialはドバイディスティネーション、リブレティストの母
前走は2300mで1着(106)
前傾姿勢で前がかりに走る。
下り坂はうまそう。
上りは?
去年はマイルで後の英1000ギニー馬Mother Earthにクビ差
陣営は去年からこの馬でオークスと語っており、期待は大きい。

①Divinely 好位/差し オブライエン
ガリレオxインティカブ
Foundの全妹
この子は成功例かどうか。
前走2300m2馬身差の4着は悪くない(93)
2歳RPR99
前走は超スローの展開で先頭から2-3馬身後ろ。
下り坂に入る残り800m付近でペースアップ。
残り400mで前が開いて残り200mでは先頭に並びかけるも最後に失速。
1,2着馬に脚色は劣っているように見えた。
ムーア騎手は、前走は展開が向かなかっただけどよく走った。
Aオブライエン師は、前走後の調教の数字もとても良いのでいいんじゃないか。
ただ、Foundも善戦ちゃんだったから相手が強化されてもほとほどにやれそうなのでヒモ穴として抑えるべき。

⑥Saffron Beach 好位/差し
ニューベイ(ドゥバウィ)xレイヴンズパス(ゴーンウエスト系) サドラーなし×
ゴーンウエストの4x4
父ニューベイは仏ダービー馬で凱旋門賞の3着はあるが2000mが得意。
産駒も2000以下で活躍。
母母のInfinite Spiritの産駒もスプリンターばかり。
英1000ギニーで2着。
前半の走りを見てもかなりスピードが勝ったタイプ。
ヒザを高く上げるので重馬場も苦にしなさそう。
アメリカ血統が強くでているだけあってスピードの持続力勝負だった英1000ギニーはこの馬にピッタリ。
ラスト1400m1分20秒94は優秀。
ゴール後の様子からも2000mは大丈夫。
しかし、2400mへの一気の距離延長は不安。
かなり強そうで、次の距離短縮で狙いたい馬。
調教助手?みたいな?ハリソン氏はの見解。
1999年にオークスを勝ったRamruma担当していましたが、この馬はとても似ている。
後ろで折り合いもつく。
レースは後方待機になるのでは?

⑨Sherbet Lemon 先行
レモンドロップキッド(キングマンボ)xデインヒルダンサー 
サドラーなし ×
ホリードイルが騎乗。
デビュー戦以来になるが、調教ではいつも乗っているのでこの馬をよく知っている。
前走後もとてもよくなっている。
そんなにいい状態ではなかったのに勝った、今回はもっと良くなる。
硬すぎる馬場は良くない。

⑪Technique
マスタークラフツマン(ダンチヒ)xシーザスターズ
ダンチヒ系を3代続けて配合したデインヒル3x3でダンチヒ4x4x5
サドラーなしx
前走は2300mで凡走(83)
4月にエプソムの2000mで2着になったが、その時のメンバーは次走で凡走でレベル低い。

⑤Ocean Road 差し/追い込み
オーストラリアxシアトリカル サドラーあり
兄を見てもどちらかといえば平坦向きかも
前走は2300mでLemon Dropの3着(94)
スタートが良くない馬でいつも出遅れ。
マーフィーと一緒にゲートの練習をしているみたいです
後方待機で直線でイン差し。
重馬場でスピードが十分に発揮できなかったらしい。
重馬場よりも良馬場の方がいいらしいので調教師は良希望
とても期待しているようです。


⑧Save A Forest 差し/追い込み
キングマンxガリレオ サドラーあり
ダンチヒ4x4
全兄が2000m付近で3連勝して4月に玉をとった。
母母母のCocotteはピルスツキの母
母母のBarakaは血統的にピルスツキに似てる。
前走はLemon Dropの2着(96)
とてもよく見えた。
大きなストライドで長い距離に向いていそうだ。
調教師も距離は長い方がいいとゆーてる

⑬Willow
アメリカンファラオxデインヒル
サドラーなし x
前走は2000mで3着(96)
好位から直線で早め先頭に立とうとしたが失速

③La Joconde
フランケルxケープクロス
ダンチヒ4x4x4 サドラーあり
去年の愛ダービー馬Santiagoの半妹
前走は2300mでDubai Fountainに完敗(92)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?