見出し画像

クイーンC 2024年 ◎テリオスサラ

フレディー・マーキュリー記念クイーンC
We will rock you !


2023年のクイーンC

1着ハーパー
ハーツクライxAPインディ系
栗坂54.9-13.0-12.5
栗W52.4-11.4-11.3(ラスト1、2ハロン最速)

2着ドゥアイズ
ルーラーシップxディープインパクトxダンチヒ系
栗W52.4-11.9-12.1
阪神JF3着の前に50.4-11.2-11.7で仕上げていた。

3着モリアーナ
エピファネイアxダイワメジャーxダンチヒ系
美坂55.8-13.3-12.5
美W51.4-12.2-11.7(4ハロン最速タイ)

2,3着の母母父は同じダンチヒ系のグランドロッジ

過去の傾向

穴馬は内枠か逃げ先行馬だが何故か前走で逃げた馬の成績は無残
良馬場なら6枠より外は3人気以内に限る
①②③④⑤は選択肢に入れる。

⑧ルージュスエルテが2戦とも逃げて勝っているがどうか?

前走阪神JFの上位は信頼できるが10着以下でも侮れない。
特に位置取りが後ろ過ぎた馬の巻き返し〇
④サフィラ
前走外枠から今回は内枠〇

前走GⅢは出遅れなければ0.5秒差以内
⑫テリオスサラ

前走阪神JF

2024年

追切
⑥モリノレッドスター 美坂53.5-13.6-11.7
④サフィラ      栗坂54.5-13.0-11.9
⑩ブライトアゲイン  栗坂52.8-12.3-12.1

ウッド
④サフィラ      栗54.5-12.1-11.2
⑦コスモディナー   美51.8-11.9-11.3
⑬クイーンズウォーク 栗53.8-12.0-11.3
⑧ルージュスエルテ  美50.5-11.7-11.7
⑫テリオスサラ    美51.8-12.1-11.9

2023年の成績は
◎【13-9-12-78/112】取り消し1
勝率11.6%、連対率19.6%、複勝率30.4%
〇【23-11-12-67/113】
勝率20.3%、連対率30.1%、複勝率40.7%
▲【8-14-7-84/113】
勝率7.1%、連対率19.5%、複勝率25.7%
△1【11-10-9-92/112】
△2【10-18-11-73/112】
△3【9-4-9-84/106】
勝率9.1%、連対率20.3%、複勝率29.1%
次点が馬券になるレースが多かった。

⑫テリオスサラ
ロジャーバローズxシャマルダル
赤松賞では外3列目先頭から直線で早めに先頭に立ち粘るもステレンボッシュに負け。
赤松賞の1分33秒9は優秀。
ナミュールが1分33秒8で勝った時は2着パーソナルハイ、3着スターズオンアース。
今年は1着のステレンボッシュが阪神JF2着
フェアリーSではスタートで伸びあがって出遅れ><
スローな展開でラスト12.2-11.5-11.4を一番後ろから直線だけでなんとかしようとするのは無理がある。
再び不利な外枠だが、スタート上手くいけば前で競馬できるので期待したい。

⑧ルージュスエルテ
ハーツクライxストームキャット
新馬は参考外
2戦目は先頭に立って楽勝。
時計も同じ日の他のレースと比べても良い。
3戦目は東京1400mで先頭をゆっくり走ってラスト400m勝負。
展開は有利だったがスプリント力を見せた。
上半身が強く、重心がしっかりしていて欧州的。
かきこみながら足の回転も速い。
東京で2勝しているけど馬場不問タイプで荒れた馬場でもしっかり走る。
ムチを入れなくても自発的に走るレース好きな馬。
人気で旨味はないがいい馬。

▲④サフィラ
サラキア全妹
阪神JFのスタートなら今回は内の中団より前でレースできそう。
阪神JFは外枠と位置取りの不利が大き過ぎた。
アルテミスでも上がり2位で決め手もある。

△①サクセスカラー
ロジャーバローズxフランケル
ダンチヒとグレイソヴリン系あり〇
スタート速い。
新馬は内枠から逃げ馬の後ろを走る恵まれた展開。
1分33秒9は速い馬場の影響もあるが悪くない。
12レースの2勝クラスがハイペースで1分32秒5なので1000mつうかで2秒以上遅かったのを考えれば結構いい時計。
今回も①枠で逃げ馬の後ろを取れればチャンスある。

△⑦コスモディナー
ダノンバラードxヘクタープロテクター
阪神JFはー22キロが敗因と言われているが、レースぶりも良くなかった。
①枠で内ラチ沿いを走ったが3-4コーナーで外に比べて内はやや詰まり気味で位置を下げた。
さらに直線でも特に残り200mを過ぎてからスムーズな走りができなかった。
ゴール過ぎてからも元気よく、次に期待させる内容。
今回の追切も前回の馬体重減を感じさせない。
前走よりも速い時計を出してきている。

△③アルセナール
エピファネイアxダイワメジャー
新馬は出遅れなかったが出遅れてもおかしくない。
外枠から外を壁無しに走らせてスタミナ消耗。
直線残り200mを過ぎてからフォームが変わって前の馬を捕らえた。
ラスト11.3-11.4を差し切ったのは◎
ただ、最初の200mが12.9秒という遅い流れだったから遅れなかったが現時点でスタートは良くない。
内枠で遅れると予想以上下げる事になり不利。
決め手はあるが少し不安


次点
⑬クイーンズウォークキズナxハリントンキズナ産駒で母にボールドルーラーあり〇新馬は先頭がラスト400mを11.0-11.1で走り届かず。2戦目は危なげなく差し切り勝ち。悪くないが外枠で人気し過ぎなので力はある程度評価しつつも嫌いたい馬。

その他

⑤ガビーズシスター
アポロキングダムxスペシャルウィーク
ダート不良、つまりグリップのある速いダート、で2着を離して勝ち。
今回も先行できそうだ。
内枠先行キング騎手人気薄=3着ヒモ

⑥モリノレドスター
新馬では有利な展開もアルセナールに完敗。
2戦目は外枠だがキチンと前に壁を作って勝ち。
先行できるのは強みだが3着まで

⑨カレンナオトメ
カレンブラックヒルxチーフベアハート
血統的に悪くない。
東京1400mをいい勝ち方。
体重が増えて走りがしっかりしてきた。
前走のフェアリーSは最初のコーナーの手前でつまずいた。
直線でも進路なく内から外まで蟹歩き。
着差よりもいい馬。
スタートが安定しないのは不安だが悪くない。
ここでダメでもどっかで穴あけそう

⑩ブライトアゲイン
プラクティカルジョークxイルーシヴクオリティ
芝の方がいい。
でも重賞で通用するか?

⑪ルージュサリナス
キタサンxノットフォーセール
去年からの成長にもよるがマイルより長い距離の方が良さそう。

②サンセットビュー
ドゥラメンテxタピット
けっこうゆったりと走る馬でどちらかと言えば2000m以上で良さそう。

馬券

これはnoteで馬券成績を見るための1万円馬券です。
回収率は2023年は93%、2022年は111%でした。
◎〇の2頭の単勝を購入した時の回収率は101%
◎〇▲のワイド3点を購入した時の的中率22%で回収率は67%

単勝⑫1000
ワイド⑫⑧④ 3x300
3連複 16x100
1列目 ⑫⑧
2列目 ④①⑦③
3列目 ⑫⑧④①⑦③
馬単
1着⑫ 2着⑧④①⑦ 4x200
1着⑧ 2着⑫④①⑦ 4x100
3連単
1着⑫ 2着⑧④①⑦ 3着⑧④①⑦③ 16x200
1着⑧ 2着⑫④①⑦ 3着⑫④①⑦③ 16x100
3連複
⑦-⑧-⑫④①③⑬ 5x100



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?