京成杯 ソールオリエンスおめでとう!

キタサンブラック産駒が初めて中山2000mを勝った!

京成杯までキタサンブラック産駒が22回出走して
【0-1-0-21】
イクイノックスの皐月賞2着だけだった!
色々と原因はあるのだろうが、個人的にはラスト600m地点が下り坂でなくて直線が短いという2つの条件が合わさった結果だと思っている。
ちなみに似たような条件の福島も【1-4-3-12】とあまり良くない。

今年4月22日から開催される京都競馬場は3コーナーから4コーナーにかけて下り坂があるのでキタサンブラック産駒は得意なコースだと思う。

予想でも指摘したが、中山でも走るにはソールオリエンスのようにトモの下側と下腿部が発達している必要がある。

勝ち時計は遅いが、加速ラップ〆という事はまだまだ余力があったと言う事なので時計以上の価値がある。
ソールオリエンスはもちろん、直線でスピードを見せていたオメガリッチマン、セブンマジシャン、サヴォーナの3頭もこれから期待できる。

1着 ◎ソールオリエンス

外の列の前から3頭目で折り合う。
いいポジション。
4コーナー出口で外に膨らんでしまった。
秋華賞の時のナミュールみたい。
馬の顔は内を向いているので、馬も曲がろうとはしていた。
ナミュール同様にコーナーで加速する時に後ろ脚の力が強くて曲がり切れなかったんじゃないか。

ラスト3ハロンが12.2 - 11.7 - 11.5という加速ラップなので残り400mの4コーナーで加速した事が原因だろう。

横山武史騎手のコメント
「馬はかなり能力を持っています。調教で2回乗りましたが、調教のときは右に倒れる仕草があったので気をつけていたのが、今回は逆に他馬を気にしてか左に大きく膨れてしまいました。他馬に迷惑をかけてしまったので申し訳ない気持ちでいっぱいです。調教の時からとても走る馬だと思っていましたし、まだまだ緩いのでこの馬場が心配ではありました。3コーナーで手応えが怪しくなりましたが、今日は能力だけで全てカバーしてくれました。改めて強い馬だと認識できました。馬を気にする面もあり、まだまだ全体的に緩い馬なのでそのあたりも含めて、精神的にもフィジカルも成長が欲しいですが、期待していい馬だと思います」

体幹がしっかりしてくればさらに良くなる。
今の緩い状態でこの荒れた馬場を走れたのは大きな自信につながる。
【ソールオリエンス号は,4コーナーで外側に逃避したことについて平地調教注意】

2着 オメガリッチマン

スタートして内の列の前から3頭目を確保
4コーナー出口で外に持ち出して、セブンマジシャンの進路をふさぎ石川騎手は戒告処分
前脚を高く上げて今日のような力のいる馬場が得意な走りだがまさか能力的に足りるとは。
セブンマジシャンが不利なく走っていても3着なわけだし、今後も注意が必要な馬。
イスラボニータはフジキセキxグレイソヴリンで重馬場や冬の荒れ馬場は得意な血。
それに母父ディープインパクトが上手く作用すれば春の高速馬場でも今まで以上の走りができる可能性がある。

石川騎手のコメント
「前走は外に張って逃げていましたが、今日は内枠が良かったと思います」
「最高にうまくいきました。今まで乗ってきた人たちが、うまく競馬を教えてくれていましたね。少し乗り難しい面があるが、壁もつくれて内枠も良かった。結果的には勝ち馬が強かった」

内枠で要注意ですね。

3着 〇セブンマジシャン

ルメール騎手のコメント
「2回邪魔されてかわいそうでした。馬の反応は良かったです」

1回目はスタートしてから⑤の後ろに納めようとしたが内に④がいてはじかれてしまった事。
これが外枠が不利な理由の一つでもある。
スタートからの隊列は内の馬から優先的につくられる。
外の馬は内の馬達の動向を見ながらスペースを探していかなければいけない。
秋華賞のアートハウスが今回のセブンマジシャンと同じように1コーナーで内にいたスタニングローズに場所を取られてしまった。
アートハウスはそのまま前に出たが、セブンマジシャンは控えてソールオリエンスの後ろに納めた。
前に馬を置くことを優先したのだ。
あれで前に行ってしまったのが皐月賞のイクイノックス。
前に馬が置けないとああなってしまう。
あれで2着になったイクイノックスがバケモノで普通はアートハウスのようにもう少し失速する。

2回目は直線の半ばでオメガリッチマンに進路妨害された事。
あれはひどかった。
2着争いは十分にできただろう。
賞金を加算できなかったのは痛いね。

4着 △サヴォーナ

いつも通りスタートはゆっくり。
内の列で前から4頭目。
小頭数で前からは大きく離されていない。
4コーナーで左前にいた1,2人気の2頭が抜け出すと読んでその2頭の後を行こうとした。
その2頭が大きく外に膨らんだので空いたそのスペースに飛び込もうとしたら外に行ったはずの④が舞い戻ってきて進路がなくなってしまった(涙)
内に進路変更したら②が邪魔で再び外へ行って⑦と馬体を併せた所でゴール。
この馬も残念な結果でした。
距離が伸びて良くなるのがハッキリとわかったので次も狙いますよ。

5着 △シルヴァーデューク

向こう正面でスリップにしっかりと入らないで外にはみだしかげん。
残り800mからハッキリと外に出して3列目の外で風を受けながらコーナーを周る不利。
非常に強気なレースぶりをしてしまった。
よほど強い馬でないとこのレースぶりでは勝てない。
次はちゃんと前に馬を置けば巻き返す。

6着 シャンパンカラー

2列目の先頭でスローペースで失速。
距離ですね。

8着 ▲グラニット

しっかりとペースをおさえた中で最後の失速は距離ですか。
マイルを速すぎるペースでは朝日杯のように失速するし、遅ければ新潟2歳のように最高速負けする。
ストライクゾーンが狭くて難しい馬。
サウジRCくらいのペースで走れる時に買い。
いつだよ!?
こういう馬が忘れた頃に穴をあけるんだよね。

9着 △シルバースペード

一番後ろからの400m勝負は速い脚のないこの馬には厳しかった。
ペースが速ければ面白そうな馬。
2月の東京も使ってほしい。

2023年の成績

先週は人気馬ながらも3レースで〇〇◎が1着で単回収率はゼロから大きく向上。
しかし肝心の3連系が当たらず(涙)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?