京都新聞杯 気になる馬達

過去2週の京都の血統を大雑把に

トニービン。
ブラッシンググルーム。
プリンスリーギフト。
以上ナスルーラ―系。
ストームキャット。

過去の好走馬


そうじゃん、ディープボンドこのレース勝ってんじゃん!
同じ時期の同じコースは買いだといつも言っているのに><

このレースの上位馬は中長距離タイプが多い。
ボルドグフ―シュ、マカオンドール、ステイフーリッシュ、サトノクロニクルと3000m以上で活躍する馬がいる。
スタミナのある非根幹が得意な馬だね。
1800mで好走して2000mで凡走するタイプ
2000mを勝っていてこのレースで好走すると将来性あるかも。

評価

勝ち負け
オメガリッチマン
ドットクルー

2着候補
マイネルラウレア
マキシ

3着候補
サトノグランツ

馬達

ドットクルー
1800m2勝で根幹2走は凡走。
前走毎日杯3着〇
しかも上位3頭ではもっとも外を走り風を受けて不利だった。
これは巻き返す。


マキシ

エピファネイアxラキシス
母は2200m3勝でこの馬も2200m勝ち◎
ボールドルーラーのクロスあり、ハイペースに強いシンボリクリスエス系。
前走は3コーナー手前から外に出してコーナーを外で風受けながら上がっていってスタミナ消耗。
相手を舐めたレースをして3着。
勝ったホウオウビスケッツは粘りが身上のマインドユアビスケッツ産駒。
2着サスツルギも次走勝ち。
サスツルギとか京都新聞杯向きの馬なのにもったいない。
けっこう強い馬達を相手に厳しい競馬をしてよく頑張った。
今回は松山騎手なので外枠だと前走の再現をしそうなので内枠希望。

オメガリッチマン
イスラボニータxディープインパクト
ジュニアカップは出負けして後ろから。
さらにわざわざ大外を風を受けながら走りスタミナ消耗大。
それが京成杯では一転して内枠から5分のスタートで内ラチ沿いの経済コースを進み、直線では馬場の良い外へスムーズに出して2着。
ジュニアカップで大きく距離ロスしたのが経済コースを走ればこんなにも違う。
毎日杯は全体のスタートも速く前走より後ろからだが内ラチ沿いを確保。
しかし、イン差ししたが今度は直線で前壁。
馬は勢いがあり隙間を縫って前に進んだが全速力で追えずに敗北。残念。
ゴール後は先頭に立つ。
今回も馬群の中で折り合いつつ直線でスペースがあれば勝ち負けできる。
外枠は少し怖い。

マイネルラウレア
ゴルシxロージズインメイ
父はステゴ系でプリンスリーギフトあり。
母にブラッシンググルームとプリンスリーギフトあり。
京都は得意なはず。
前走は3コーナーまでの位置取りは前に勝ち馬がいて悪くなかったのになぜかそのままイン差しを選択してしまった。
外差し馬場なのに…
戸崎騎手クオリティ?
多分ゴルシ産駒だから多少悪くても内をワープできるんじゃね?とファンタジってたのだろう。
参考外。
和田騎手で巻き返し。

サトノグランツ
サトダイxオラトリオ
中長距離的な馬
母にニジンスキーのクロスもあり京都は合う。
前走の2400mを勝ったが微妙に外で壁から外れて持ち前のスタミナでしぶとく勝った。
ダンチヒのクロスで筋肉も補強されているので脚を溜めればそこそこ速い脚も出せる。
秋以降の馬でしょうが3着あるかも。

リビアングラス
父キズナだけど母にボールドルーラーなし△
母父カーリンとかケンタッキーだったらね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?