サウジアラビアRC 予想

過去の傾向からも人気馬で決着しそうです。
人気薄で馬券になったのはマイナー血統だったり、馬場コンディションのせいだったり。

ノッキングポイントはかなり強そうで1着固定でいいかも

個人的に気に入ったのがマイネルケレリウスとブーケファロスなんだが東京マイルには体重が軽いんだよね。
過去10年でも3着以内の450キロ以下は4頭だけで最低でも442キロ。
当日、馬体重が増えていればいいんだけど…

シルヴァーデュークも追切で前脚の動きに迫力があってよかったし、ドルチェモアもいいバネしてる。

東京競馬場は金曜時点で稍重。
土曜は23度まで上がるから『乾いて行く馬場』

内前有利だけど差し馬のブーケファロスはインを突けるだろうか?

東京で良さそうなフロムナウオンが前につけれればかなり粘れる。

◎⑤ノッキングポイント
〇⑧シルヴァーデューク
▲⑨フロムナウオン
△④マイネルケレリウス
△⑦ドルチェモア
△②ブーケファロス

馬券

単勝1000
ワイド⑤⑧⑨ 3x300
3連複 18x100
1列目 ◎〇▲
2列目 △3頭
3列目 印6頭
馬単
1着⑤ 2着⑧⑨ 2x500
1着⑤ 2着④ 100
3連単
1着⑤ 2着⑧⑨ 3着⑧⑨ 2x1000
1着⑤ 2着⑧⑨④ 3着④⑦②  8x400

馬達


⑧シルヴァーデューク
シルバーステートxロックオブジブラルタル
梛木助手は「立ち回りの上手な子。初戦(3着)も2戦目もセンスが良かった。ゲートもいいので、1ハロン短縮してもっと競馬がしやすくなると思う」

新馬戦はスタートよく、前進気勢もあったがおさえて先行勢の後ろに。
3-4コーナーでも手ごたえよく前進
上位2頭との差は4コーナー出口での勢い
後から勢いよく外を周って加速してきた2頭に比べて、シルヴァーは前のスペースがやや狭かったのでそこまで加速できていない。
ラスト2ハロンが11.7-11.3という加速ラップでスピードに乗り遅れたシルヴァーが少し劣っただけ。
力の差がハッキリ出たわけではない。

未勝利は新潟の長い直線で位置取りも新馬戦より前で快勝。
長い脚で軽い馬場を軽やかに走っていた。

今回の坂路の追切では前脚の力強さが目立っていて新潟の野芝とは違った走りもできそうな感じ。
母父ダンチヒ系だがもう少しトモに筋肉ほしい。

⑤ノッキングポイント
モーリスxキンカメ
トムフールクロスあり〇
チェッキーノの子
新馬戦は勢いよくスタートしたがルメールがおさえた。
上半身はしっかりしているし、膝も高く上げる
ラスト3ハロンが11.4-11.2-11.1と圧巻の加速ラップ締め
ゴール前で手前替えてもスピードが落ちなかった。
強い。
木村師が
「初戦は負けられないレースだと思ってしっかり仕上げたし、いい点数を取りすぎたかもしれません」
というのも納得できるほど他の馬と違った。
他の馬も3頭勝ち上がっていて決して悪くないメンバー。

追切の感じも静かな闘志が感じられたし、勝ち負け

⑦ドルチェモア
ルーラーシップxディープインパクト
アユサンの子
須貝調教師
「乗りやすい馬。新馬戦はスピードの違いで行ったけど、リズム良く進められたらどの位置でもいい」

新馬戦は追って前に行った。
他の馬達がドルチェほど追わなかったので先頭に立った。
先頭を楽に走ってラスト400m戦で快勝。
展開向いたのは大きいが手ごたえも良く走りも安定していた。
この走りの安定感はルーラーシップで重馬場もいけそう。

母は早い時期に活躍できたけど、この子はまだ先がありそう。
今回はノッキングポイントの方が最高速で優れていると思うが3着以内

④マイネルケレリウス
ルーラーシップxタキオン
母は福島牝馬勝ち、中山牝馬2着で小回り1800m得意
新馬戦は中団待機からゴール前で差し切り勝ち。
一頭だけ加速ラップで締めている。
410キロという小柄で東京の瞬発力勝負は不利なはずなのにこの走りはスゴイ。
小回りの1800~2200mで見てみたい。
いい馬

②ブーケファロス
ビッグアーサーxダンディコマンド
新馬戦は前6頭がとばす展開で7番手のブーケは2番手集団の先頭。
この新馬戦で上がり2位だったキタウイングは後に新潟2歳S勝ち。
続く未勝利も後方待機から4角大外を周って快勝。
3戦目の新潟1400mは1着馬がうまくコーナリングして不利なく加速できて先に抜け出した。
ブーケは2着馬と共に馬群の後ろから進路が開けてからの加速だったのでワンテンポ遅れた。
ラスト2ハロンが11.6-11.3と加速ラップ締めで
前3頭に大きな差はない。
東京マイルには少し小柄だが。

①グラニット
ダノンバラードxフサイチコンコルド
新潟2歳は上位3頭とは差があった。
高速馬場が得意そうな跳ねる走り。
1番枠で逃げるかもしれない。
それでも足りないだろう。


⑨フロムナウオン
モーリスxキンカメ
トムフールクロスあり〇
新馬は少し重そうに見えた。
直線では大きなストライドで最後にハナ差差し切った。
四肢を大きく伸ばして行くので東京の外枠は合いそう。

⑥レッドソリッド
ドレフォンの大型馬だが首の使い方がヨワヨワしい。
長い脚と大きなストライドでポテンシャルはある。
新馬は勝てたが札幌2歳で弱さが露呈。
身体がしっかりしてくれば成績もよくなりそう。
音無師「しっかりやりました。1600メートルで変わってほしい」
まだ足りない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?