見出し画像

葵S 2024 ◎ナムラアトム

去年はモズメイメイのフライング事件があった葵S

血統

プリンスリーギフト
リボー、49er
グレイソヴリン
ダマスカス
インリアリティ

血統的に気になる馬
⑨アウェイキング 父キングマン、母にドイツ系
⑯エリカカリーナ ミッキーアイルxバクシンオー
⑥オーキッドロマンス リボーのクロスと49er
⑮クリスアーサー  父ビッグアーサー、母にもプリンスリーギフト
⑧モズトキキ    父グランプリボス、母にダマスカス系とリボー
⑭ナナオ     母のステゴ内にプリンスリーギフト

人気薄の傾向

3頭とも2勝している。
前走5人気以内か5着以内
京都の大敗気にするな
距離の違う重賞の大敗気にしない

レジェ―ロ 11人2着
前走阪神1200m(L)1人5着(0.3差)
京都で2回走って大敗。
馬体重398キロ!!!

アスターペガサス 13人2着
前走京都の橘S4人気13着
函館2歳S1着

ゴールドクイーン 9人1着
前走京都の橘S9人気3着(0.1差)
小倉フェニックス賞1着

函館適性
アスターペガサス、ビアンフェが好走。
京都1200mは上って下る。
このコース形態に近いのが函館1200m。

今年はナナオだけど良馬場の勝利が無い><

先行有利
ここ1年の春京都の1200mは先行有利で初角7番手以内の馬が上位を占める。
時計見ても去年が2020年以前よりも0.9秒速く、新装京都は以前よりも少し速い。
先週もクッション値10.8で今週も同様の馬場だろう。

先週日曜の3歳1勝クラス1200mは小雨の影響か後方有利だった。
ペースが12.0-10.7-10.9-10.9-11.6-12.2と前半の上り坂で10.7と速い脚を使って乳酸が溜まり脚が止まったのはわかるが10人気のイン差しが3着。
今週は乾いて先週土曜のような速い馬場だろうから内前有利でいいと思う。

小雨で少し重くなっても人気薄のイン差しが通用した事を重視したい。

ただ、18頭の多頭数だと内が渋滞してイン差しが難しくなるので4コーナーで上手く外に出せる騎手か、内から2列目の好位の馬。

展開予想

内のスタート速い⑥⑧が最初の400mを22.8~23.2で走る。
暴走娘⑰が負けじと外から先頭を取りに行ってそのままの勢いで600mを33秒台で走ってしまう。

内の先行馬⑥②かやや外の差し馬⑮⑱。
外の列の先頭を⑫⑯にしたが、本番でこの位置になるとマズい。
その後ろ⑩⑭⑱の位置取りを取れる馬が有利。

1200mはスタートの良し悪しが大きく影響するのでこの位置取り予想は難しい。

追切

坂路
⑰ピューロマジック 51.4-11.9-11.7
①ナムラアトム   51.4-12.0-11.7
⑯エリカカリーナ  54.7-13.1-11.8
⑮クリスアーサー  53.5-12.7-11.8/49.6-12.1-12.2
⑦ジョーローリット 51.8-11.9-12.2
⑧モズトキキ    53.0-12.8-11.9

ウッド
⑯エリカカリーナ  51.6-12.3-11.0
①ナムラアトム   52.6-11.6-11.1
⑨アウェイキング  53.0-11.6-11.1
⑱カルチャーデイ  51.8-11.8-11.2
②モンシュマン   51.2-11.2-11.3
⑩エトヴプレ    52.4-11.8-11.3
⑰ピューロマジック 49.8-11.2-11.8

2023年の成績は
◎【13-9-12-78/112】取り消し1
勝率11.6%、連対率19.6%、複勝率30.4%
〇【23-11-12-67/113】
勝率20.3%、連対率30.1%、複勝率40.7%
▲【8-14-7-84/113】
勝率7.1%、連対率19.5%、複勝率25.7%
△1【11-10-9-92/112】
△2【10-18-11-73/112】
△3【9-4-9-84/106】
勝率9.1%、連対率20.3%、複勝率29.1%
次点が馬券になるレースが多かった

◎①ナムラアトム
前走の外3列目先頭で4着を評価。

〇⑥オーキッドロマンス
内で先行できるのと実績から

▲⑧モズトキキ(バクシンオー)
バクシンオー持ちで558キロのビアンフェが勝っている。
坂路の時計も向上しているし体重の割に軽く見せる走り。
暴走に巻き込まれずに自分のペースで先行できれば。

△⑩エトヴプレ
1200m適性で少し劣ると見て2,3着候補

△⑯エリカカリーナ(バクシンオー)
ここ2戦の相手関係からも重賞で通用する。
ただ、前走内枠から外になるのは不利。

△⑰ピューロマジック
買ってはいけないとは思う。
でも魔法にかかってしまったのでしょうがない。
サンリオの株も2200円以下になったら買い時(関係ない)

次点
②モンシュマン
内の先行は有利で追切も向上

⑨アウェイキング
追切の動きスゴク良い。
展開合えばチャンスある

⑭ナナオ
坂路の走りも力強い。
コース適性もある。
良馬場でのスピード勝負でどうか。

⑱カルチャーデイ
ピューロマジックの逃げで勝っているが今回は少し外枠。

馬券

これはnoteで馬券成績を見るための1万円馬券です。
回収率は2023年は93%、2022年は111%でした。
◎〇の2頭の単勝を購入した時の回収率は101%
◎〇▲のワイド3点を購入した時の的中率22%で回収率は67%

単勝①1000
ワイド①⑥⑧ 3x300
3連複 16x100
1列目①⑥
2列目⑧⑩⑯⑰
3列目①⑥⑧⑩⑯⑰
馬単
1着① 2着⑥⑧⑩⑯ 4x200
1着⑥ 2着①⑧⑩⑯ 4x100
3連単
1着① 2着⑥⑧⑩⑯ 3着⑥⑧⑩⑯⑰ 16x200
1着⑥ 2着①⑧⑩⑯ 3着①⑧⑩⑯⑰ 16x100
3連複
①-②-⑥⑧⑩⑭⑯ 5x100

馬達


ピューロマジック
アジアエクスプレスXディープインパクト
愛すべき暴走娘
ファンタジーSで暴走逃げして1200m通過1分8秒3
さざんか賞では更に11.7-10.3-10.6-10.8というアタオカなペースで逃げて最後に大失速して2着
次の京都1200mで騎手変更でようやく常識的なペースで先行し楽勝。
マーガレットSでは再び暴走させて2着。
今回も他に逃げ馬がいるのでオーバーペースになりそう。
横山和生騎手は京都があまりうまくなかったのだが今年は成績良い。
素人的に前に重心置き過ぎなので下りで予想以上にスピードを出してしまうのではないかと見ている(素人感)
今年好走しているのは差し馬で逃げ馬では難しいか?

エリカカリーナ
ミッキーアイルxバクシンオー
京王杯でロジリオンやオーキッドロマンスと0.0差
前走の1200mでもアレンジャーに先着
逃げ馬候補が争うその後ろで先行できるのは〇
前走1番枠→今回16番枠は大きな不利。
外枠になってしまったのでなるべく外の先頭に立ってほしくないが…
危険だが期待

オーキッドロマンス
ロジャーバローズxスニッツェル
カンナSでマスクオールウィンに先着
京王杯でロジリオン、コラソンビートと僅差
ファルコンSでは逃げて2着
京都は初めてだが父が京都適性あったロジャーバローズ
京都開催でディープインパクト系が連勝している。
内枠先行。
有利。

エトヴプレ
Too Darn Hot(マジ暑すぎ)xデインヒル系
中京2歳Sの負け方その後の1400と1600mのパフォーマンスは想像できなかった。
つまり、1200mよりも1400m以上の方がいい馬ではないか?
フィリーズRVが先頭で1200m通過1分8秒1なので1200mでも先行させれば中京2歳Sのような負けにはならない。
ただ、藤岡兄騎手は逃げ馬で暴走する事があるので気になる。
今年は以前よりも落ち着いているが心配はぬぐえない。
1着の可能性は高いが負ける馬券もおさえたい。

ナムラアトム
リアルインパクトxストームキャット
ファルコンSは外3列目先頭も4着と粘った。
ファルコンSは外3列目先頭から良く粘った。
それが今回は内枠で有利になる。
去年はフライングがあったがリアルインパクト産駒が勝っており、1枠の人気馬が2,3着。
脚の捌きがスプリント的なので1400mより1200m。
期待。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?