見出し画像

ヨークシャーオークス 予想

まずは昨日の反省

予想が当たった事
Baaeedの『勝ち負け』
あの圧勝劇からすれば勝ち負けなんて判断はハズレかも(汗)
Secret Stateがここらで負けそう
DeauvilleLegendがヨークの長い直線で活きる

予想が外れた事
Native Trailの成長とアップルビー師の自信ありげなセリフ
Dubai Honourが叩き2戦目で良化
High Deinitionを3,4着でおさえないと後悔しそうな気配
Aikhalが2400mでこそ真価を発揮しそう


昨日はインターナショナルSが2分9秒30,ヴォルティガーが2分32秒63と馬場の割に遅いタイム。
前半が遅すぎたのもあるが、火曜の夜から3ミリの雨が降った影響だろう。

Deauville Legendのラスト4ハロンが10.60-11.41-11.78-12.78と最速区間で10秒台が出ているのでレースペースも影響している。

アルピニスタ VS 3歳の英、愛オークス馬

今年の注目は何と言っても2021年の2400m最強馬(仮)アルピニスタ。
このレースは一番人気が過去11年で7勝2着4回と非常に強いし2着ははずさないか。

3歳が強いレースだが英、愛オークス馬がどこまで戦えるか。

今一つ今年の3歳牝馬の評価が難しい。

去年はスノーフォールが2分26秒61で勝ったが今年は2分30秒前後の決着になるか?

◎① Alpinista
〇④ Magical Lagoon
▲③ Lilac Road
△⑦ Tuesday
△⑥ Raclette

馬券

単勝①1000
馬単
1着① 2着④③ 2x400
1着① 2着⑦⑥ 2x200
3連単
1着① 2着④③ 3着④③⑦⑥ 6x1000
1着④③ 2着①④③⑦ 3着①④③⑦⑥ 18x100

出走予定馬

①5枠 Aipinista 61.2
フランケルxエルナンド
ミスワキ4x4
昨日は母父エルナンドでミスワキ3x4のDeauville Legendが勝ちましたし、この馬場への適性も高いと思われる。
3歳の時はこのレースでLoveに5馬身差の2着。
しかし、あの時とは別馬になっている。
Alpinistaは母方のリファールのクロスがうまく働いて軽く覚醒した。
今年初戦のサンクルー大賞典は2分26秒15のレースレコードで完勝。
中団後方待機から4コーナーで外を周って内をロス無く走った2頭を差し切った。
もはや疑う者はいないだろう。
勝ち負け

②6枠 La Petite Coco 61.2
ルーラーオブザワールドxケーニッヒティーゲル
英語では『ラパティココ』と発音している…ように聞こえる。
現在4連勝中。
今年初戦のカラ2000mGⅠを勝った。
名前があらわすようにやや小柄な牝馬。
狭い歩幅でも上手く走れて重馬場得意
去年の9月には良馬場でLoveにも勝っていてバネのある走りもできる。
中山や阪神の2200mで強そうな馬
長い直線で小柄な馬はやや不利

⑦2枠 Tuesday 57.1
ガリレオxデインヒルダンサー
英オークスなどGⅠ7勝のMindingの全妹
愛ダービーは位置取りが後ろすぎて展開が向かなかったのもあるが直線でも力強い走りを見せていない。
英オークスは超スローからの下り坂瞬発力勝負だったし、本質的には2000mがベストじゃないかと。
3,4着あるか

④1枠 Magical Lagoon 57.1
ガリレオxニジンスキー系
ノヴェリストの半妹 
愛オークスの勝ちタイムは愛ダービーよりも速い。
馬場状態が違うので決めつけられないが評価したい。
そのレースで僅差2着だったToyが次の独オークスで惨敗。
2200mで2分11秒21って速くない?
今年のドイツのレベル高いかもしれない。
3歳ではこの馬だと思うのよ。

③7枠 Lilac Road 61.2
マスタークラフツマンxシャマルダル
5月にヨークの2100mでいいスピードを見せて差し切り勝ち。
このコースは合っている。
グッドウッドでもいい粘りを見せていた。
2400mは初めてだがこなせそうだ。

⑥3枠 Raclette 57.1
フランケルxエンパイアメーカー
母は米オークス馬で芝やポリの1700~2000mのGⅠ4勝
前走でロンシャン2400mGⅡ勝ち。
母も長く活躍していたし、3歳夏の成長がありそうなタイプ。
前走は僅差勝ちだったが体つきも良く、前走以上のパフォーマンスが期待できる。

⑤4枠 Poptronic 57.1
ナサニエルxドリームアヘッド
サドラー3x4x5
厳しい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?