見出し画像

マーメイドS 2024 気になる馬達


京都競馬場でのマーメイドS

2006年に行われて以来の京都でのマーメイドS
2006年は1000m61.0秒で逃げた2人気マイネサマンサが4着。
勝ったのは4コーナー12番手から追い込んだ9人気ソリッドプラチナム。
2,3着は好位にいた馬。

3頭とも斤量減(4,2,4キロ減)で京都1800m勝ち。
とはいえ、ほとんどの馬が斤量減になる。

ソリッドプラチナム
ステイゴールドxミルリーフ系xビーマイゲスト
母母母バークレア
2006年は京都で1着、2007,8年は阪神で3着。

京都Dコースはあまり使われない。
前回はいつだったっけ?
Cコースより柵がさらに3m外側に移動する。
先週日曜12R1200mを参考にすると赤い線がDコース(大雑把)

馬場状態が良く4人気の逃げ馬が内で2着に。
外3列目先頭だった2人気は不利で5着(次に内枠なら狙い)
4着に6人気が外差しで入った。

今週は良馬場ならば、5着馬が走った辺りを内の逃げ馬が走るのでまだ内も大丈夫。
しかし、1,3,4着馬の外差し傾向が強いだろう。

しかも!今週は日曜に雨予報!!!

開催後半で雨が降ると隊列は更に外側に移動する。

重馬場の外差し馬場で予想する。

とりあえず阪神でのマーメイドSの傾向

4歳は斤量が50~51キロで穴をあける、5歳はほとんどが53キロ以上。
今年の4歳50~51キロ
アリスヴェリテ  50
キミノハハマリア 51

5歳53キロ以上
エリカヴィータ  54
コスタボニータ  56
ゴールドエクリプス53
セントカメリア  53
ピンハイ     54
ベリーヴィーナス 53

4歳斤量
5歳斤量


前走3勝クラスが7勝しているが、その内5勝が前走京都1800m4着以内。
今年は該当馬なし!!!

京都2000mだと、
ベリーヴィーナス、ジュリアバローズ、インザオベーション、アグラシアド 



牝馬限定だからか1800mや非根幹を勝っている馬が好走する。

評価

勝ち負け
ラヴェル
アリスヴェリテ

2着候補
キミノナハマリア
ジュリアバローズ

3着候補
ミッキーゴージャス 56.5キロは厳しい
セントカメリア
アグラシアド
ピンハイ

馬達

アリスヴェリテ  50
キズナxコジーン
前走2勝クラス
2歳だがアルテミスS3着
チューリップ賞0.3差
その後はローズS以外は安定した成績。
ローズSは出負けして位置下げて高速馬場の速い時計の決着では参考外。
重馬場は普通。
今回は永島騎手で50キロなので先頭を取るだろう。
軽い斤量を活かしての粘り込みを期待できる。
ベリーヴィーナスとの差はそんなにない。
今回は斤量で有利で逆転可能。
さすがに今回は前走のような暴走ペースでは逃げないだろう。
重馬場ではさらにスタミナ消耗するので適切なペースで逃げられるどうか。
穴馬として気になるが差し馬を優先させるべきか?

キミノハマリア 51
ハービンジャーxヴィクトワールピサ
過去10年で京都2000m2勝クラス以上牝馬限定で重馬場だったのは2レース。
勝ったのはディアドラとキミノハハマリアという父ハービンジャー。
母内にはダンシングブレーヴなどのリファール持ちが良さそう。
キミノハマリアは決め手に劣る馬で先行して逃げ馬を捕まえられない、後ろの馬に差されるというレースが多い。
重馬場では他の馬の決め手が削られるので有利になる。
北大路特別は外4列目先頭で楽勝。
飛鳥Sでは外3列目先頭から粘って4着。
先着した3頭は次走か次次走で重賞3着やリステッド勝ち。
評価できる3着。
福島牝馬Sでは落馬に巻き込まれてゴールしただけ。
重馬場なら買いたい馬

エリカヴィータ  54
キンカメxフジキセキ
母母がリボー系で母母母父リファール◎
愛知杯では重馬場でスタミナを消耗して大敗している。
成長すればこなせるようになるかもしれないが近走の走りからはまだかなぁ。

コスタボニータ  56
イスラボxケンドール
前走は内で不利なく溜めて勝ったが今度は斤量面で不利になる。

ゴールドエクリプス53
ドゥラメンテxハービンジャー〇
母母母父プリンスリーギフト系〇
血統面では魅力的
去年も夏に重賞4,3着でここで調子を上げてくるかもしれない。
大きいフォームで走るしどちらかと言えば良馬場の方が良さそう。

セントカメリア  53
ドゥラメンテxエリシオ
修学院Sでは外をマクっていく強引な競馬で0.4差は悪くない。
ミッキーゴージャスとは斤量で4.5キロ有利になる。
前走は最後方から大外を追い込んで3着。
外差しは今回の傾向に合いそうで注目

ピンハイ     54
ミッキーアイルxジャンポケ
重馬場は悪くないはず。
エリ女は内を走り続けたため失速。

ベリーヴィーナス 53
キズナxニューアプローチ
平均ペースで逃げて残り600mで急加速しない。
しかし、今回はアリスヴェリテが永島騎手で50キロだし向こうが先頭に立つんじゃないか?

アグラシアド 52
リアルスティールxテオフィロ
重馬場は得意
前走は直線で内から外へ移動する手間の分だけ負けた。
重馬場になればチャンス

エーデルブルーメ 54
ハービンジャーxタキオン
母母父カーリアン〇
重馬場は苦にしない。
関門橋Sは向こう正面から仕掛けて3-4コーナー大外回る強引な競馬。
前走は中団外で前に馬を置き、4コーナー出口まで仕掛けを待った理想的なレース。
今回も川田騎手なのは心強い。


ジュリアバローズ 52
ディープインパクトxオレイリ―
重馬場〇
京都〇
修学院ではミッキーゴージャスと同斤量で0.2差
しかも向こう正面で外にはみ出して大外を周った。
元町Sではスタートで少し遅れて直線半ばでも少しブレーキしながら次にGⅢを勝つコレペティトールに半馬身差はGOOD!
センテニアルPSは雨の稍重でラスト2ハロン11.0-11.2で前と同じ脚色でどうにもならん。
パールSでもまた伸びあがるようなスタートで出遅れ。
トモの筋肉が甘い?
上り上位率高く、脚質的にも今回のレースに合いそう。

ヒヅルジョウ 50
ハービンジャーxグラスワンダー
血統いいね〇重馬場OK
4走前に追い込みに転向し少しづつ良化。
前走の走りなら次の3勝クラスは買いたい。
斤量50キロでどこまで通用するか。
去年も50キロで先行しているが最近の追い込みなら面白い。
しかし、騎手は去年と同じ松若騎手。
まさか先行しないよね?

ラヴェル 54
キタサンxダイワメジャー
ダンシングブレーヴ持ち〇
アルテミスSとオークスから東京の高速馬場が得意なのは確か。
エプソムC使っていればいい勝負できたと思う。
秋華賞は外3列目先頭になってしまった。
京都記念でも大外でずーっと風を受けながら走って0.4差はハッキリ言ってスゴイ。
中山牝馬Sは大外枠から馬郡の中でしっかり壁を作った。
しかし、4コーナーでヒップホップソウルが後退する煽りを受けてブレーキ。
直線に入っても前壁で追えずに参考外。
小回りよりも長くいい脚を使える直線が長いコースの方が力を出せる。
京都2000mはベストの舞台ではない。
しかし、今回は雨で外差し馬場になれば外を豪快に周っても間に合いそう。
折り合い重視の競馬、つまり前走のように馬群の中で壁を作れれば勝てる力はある。

ミッキーゴージャス 56.5
ミッキーロケットxディープインパクト
父内のピヴォタルも母内のゴールドアウェイも重馬場得意。
ヌレイエフ系は重馬場を苦にしない馬が多い。
ミッキーゴージャスも胸前の筋肉が良く動いていて重馬場〇
大阪杯は1番枠で下げてレースに参加できていない。
調教師のコメント
「前走は牡馬の一線級相手で壁があった気はします。スタートから反抗して行こうとしなかったり、終わった後もイラついて不愉快そうなしぐさを見せていた。それらも相まったのでは」
同じ阪神1番枠だった夕月でも道中で外に出しているし、もまれるのもあまり良くない。
今回もできれば5から外枠が欲しい。
56.5キロは少し厳しいがやりたい競馬ができれば3着あるかも


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?