毎日王冠 2023年 予想


土曜の東京競馬場

クッション値9.6。
金曜に水を撒いて金曜の9.9よりは下がったがそれでも過去2年よりは高いクッション値。
どんな高速馬場かと思いましたが去年と大差ない感じ。
3歳1勝クラスで好タイムが出ましたが、メンバーレベルも高く妥当ではないかと。

内外、前後の差はあまり感じない。
能力さえあれば後ろからも届く。
決め手馬場でもあるが、公平な馬場ではないか?
開幕週で『内前有利』を期待している頭にはやや差し有利ともいえる。

3レース2歳未勝利1400m
1分21秒7(去年の未勝利が1分20秒9)
12.2 - 11.2 - 12.2 - 12.2 - 11.3 - 11.1 - 11.5

ルメールさんの丁寧な仕事。
直線で残り200mまで3着のハクサンイーグルの後ろのスリップに入って脚を溜めて200mで仕掛けた。
東京の長い直線はこうやるんだというお手本。

3着ハクサンイーグルは外3列目先頭、5着ビッグアチェリーは最後方から上がり最速。
この2頭は次も狙いたいですね。

ゴールまで800m

5レース 新馬 1800m

1分48秒9(去年の新馬が1分47秒0)
12.8 - 11.4 - 12.2 - 12.8 - 12.8 - 12.8 - 11.8 - 11.3 - 11.0

1着はサトノダイヤモンド産駒は欧州系牝馬との子供で瞬発力のある子を出すのね。
シンリョクカ(カーリアン、シャーリーハイツ)、サトノグランツ(デインヒル、エルナンド、カーネリアン)
タリフラインも母はモンジュー、シャーリーハイツ系、シャーペンナップ、トップヴィルと典型的なサドラーズウェルズ系の配合。
サトノダイヤモンドが母父ダンチヒ系だから欧州ノーザンダンサー系との相性がいいのね。
スッゴクいい走りをする。
足が長いのに足の回転速いし、すべてのエネルギーが前への推進力へと効率よくつかわれている。
これは東京以外でも洋芝でも速そう。
ただ重馬場はどうかなー?
良馬場ベスト。
素晴らしい加速ラップでした。
強い!

6レース 新馬 1600m

1分35秒0(去年は1分34秒1)
12.9 - 11.1 - 11.7 - 12.2 - 12.1 - 11.7 - 11.6 - 11.7
佐々木騎手は只今成長中です。
先週のアバンデルのようないい馬に出会いながら騎手としてできることが増えてきています。
これから差しも上手くなっていきますよ。
まるでモルタルの現役時代のようなレースでした。

8レース 1勝クラス 2000m

1分57秒2(去年2分0秒0)
12.5 - 11.3 - 11.7 - 11.6 - 11.8 - 11.6 - 11.8 - 11.8 - 11.7 - 11.4

淀みの無い速いペースで最後も失速ラップ。
3着以下を5馬身突き放した上位2頭は強いよ!
まさかイングランドアイズが負けるとは!
ダニーデンは春とは別馬になってますね。

リアルスティール産駒だからボールドルーラー+プリキロが必要で母にもセクレタリアートがあるので〇
ラヴズオンリーミーの要素もクロスされているし、上手くいけばいい馬になる可能性のある血。
3勝クラスを勝てるパフォーマンスを見せてくれたし、オープンに行きそうですね。

9レース 2勝 1800m

1分47秒1
12.9 - 11.6 - 12.0 - 12.7 - 12.6 - 12.3 - 11.2 - 10.9 - 10.9

力通り。
内外関係ないね。

サウジアラビアRC

1分33秒4(去年1分33秒4)
12.2 - 11.1 - 11.6 - 12.0 - 12.3 - 11.7 - 11.2 - 11.3

モルタル産駒いいですねー。
母父ディープインパクトでいい子をだせば成功は約束されたようなもの。
うしろから先に仕掛けたのにラスト400m勝負になっても強かった。
ボンドガールとシュトラウスのレベルも悪くないのでゴンデバはいい馬ですね。
確かにウッドでの時計は速かったですがレースでもここまでできるとは。

毎日王冠

追切

坂路L1
エルトンバローズ11.7(0.8加速)
バラジ11.8(1.5)
デュガ11.8

ウッドL1
ソングライン   11.0
エエヤン     11.1
シュネルマイスター11.3
エルトンバローズ 11.3

ウッドL2
エエヤン     11.6-11.1
エルトンバローズ 11.4-11.3

L3加速上位
エルトンバローズ
エエヤン
バラジ
ソングライン
ウインカーネリアン

『気になる馬達』では、
評価
勝ち負け
シュネルマイスター
ソングライン
2着候補
ジャスティンカフェ
ウインカーネリアン
3着候補
アドマイヤハダル
エルトンバローズ

ソングライン筆頭に3強で堅くおさまる可能性もあるので点数を絞った方がいいのだろうが…
穴はねらいたいよね。

◎⑩ソングライン
追切も良いし、クッション値高い1800mも問題ないだろう。
決め手馬場は得意。

〇⑥エルトンバローズ
①⑧は⑩相手には2,3着だと思う。
春からの成長が期待出来て1着の可能性があるのはこの馬ではないか。

▲⑧ジャスティンカフェ
決め手馬場なので後方からでも届く。
とどくが、前の馬に速い上がりを使われたら届かない。
2,3着で。

△①シュネルマイスター
ここを目標にしていない感じだが追切の動きは悪くなく、昨日のルメール騎手も乗れていたので3着には入るんじゃないか。

△④アドマイヤハダル
東京1800mはベストに近い条件。
いいレースを続けているので期待したい。
クッション値高いので母父ディープインパクトが効果ありそう。

次点

⑦ウインカーネリアン

三浦騎手のコメント
「先週しっかりと追ったのでそれで良くなっていればと思いましたが、まだ硬さと右トモの緩さはありました。年齢的なものか、どうしてもいい頃のようなバネのある動きが戻ってきません。それもあって今週はメリハリのある追い切りにしたので、ここからの上積みを期待します。休み明けでも決して悪い状態ではないのですが、どうしても絶好調時の動きを知っているだけに物足りなさが残るというのが正直なところです。それでも、速いところへいけば体も使えますし、競馬にいけば走れる馬でもありますので、実戦でのいい走りに期待しています。ここを使って良くなりそうですが、ここで結果を出さないとアメリカには選ばれないと聞いています。いい走りを見せて結果も出したいと思っています」

馬券

単勝⑩1000
ワイド⑩⑥⑧ 3x300
3連複 5x400
1列目⑩
2列目⑥⑧
3列目⑥⑧①④
馬単
1着⑩ 2着⑥⑧①④ 4x200
1着⑥ 2着⑩⑧①④ 4x100
3連単
1着⑩ 2着⑥⑧①④ 3着⑥⑧①④ 12x300
1着⑥ 2着⑩⑧①④ 3着⑩⑧①④ 12x100
1着⑥ 2着⑩ 3着④ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?