中京競馬場 7月22日 芝予想


5R2歳新馬 1600m

追切CW
⑧タイキエルキーオ
400m最速で平行ラップ
坂路でも最終で13.5→12.3
かなり乗り込んでいる。
④トーレ
ラスト2ハロン11秒やや加速ラップ3本と長目平行ラップ
⑦ランゲル
長目ではまだラスト遅いが1週前で13.0→11.4があるのでスローペースなら。
坂路でも最終で12.8→12.3

追切坂路
③ルクスノア
1週前にメンバー中1頭だけのラスト11秒台。
最終は全体時計を出そうとしてラスト0.1失速。
前進気勢があると永島騎手が言っているので前が取れるか。

オルフェーヴル2歳芝新馬

オルフェーブル産駒は新馬の成績が良くないので3着かなー。

②マックスセレナーデ
坂路で失速ながら51.4秒はメンバー中最速

①エヴァンスウィート 1,2人気

友道師の2歳芝新馬戦過去3年

勝つときは1番人気11回、2番人気3回。

追切がCWで11.7-12.2の失速
最終は坂路で12.7-12.3の0.4加速
12日は芝で80.5-65.0-50.1-36.5-11.2
伸縮性のある体でストライドを大きくして加速するタイプ。
これは溜めて後半勝負でしょう。
初めてのレースで前半にどれだけついていけるかが勝負わけそう。

〇②マックスセレナーデ
坂路で失速ながら51.4秒はメンバー中最速。
52秒台でやや加速ラップもあり
CWでも全体時計速く加速ラップ締めある。
内枠+松山騎手で先行できるし粘りこむだろう。

▲⑧タイキエルキーオ
父がダート馬で人気がないのでしょう。
厩舎的にもお試し感が強い。
「輸送のリスクと芝を早めに試すこと、レース経験を積ませることなど、いろいろ天秤にかけてこのレースを選択しました。本質的な適性は短そうですが、今は少しのんびりしたところがあるのでマイルは十分適性範囲内だと思います」(谷調教師)
硬い馬場だが荒れてもいるのでダート的な力強さは良いと思う。
母のタイキシャトルxディストーティドヒューマーxデピュティミニスターも上手くハマれば推進力高そう。
好位が取れれば。

△③ルクスノア
オルフェの新馬は不安だがうまく終いの脚を引き出せれば。
52キロも〇

△④トーレ
人気ないけどCWでラスト400m好時計4本は買い。

△⑤ドゥーカスコーリ
川田騎手とダイワメジャーで人気だけど3着でおさえるべきか。切るべきか。切りたいなー。

7R3歳未勝利 1600m

追切CW
⑤ユージェニー
ラスト400mメンバー最速
一回使って前走よりも良くなった
坂路では終い重視になったが前走同様失速ラップ

①ソパーズレーン
ラスト400mメンバー2番目のタイムで平行ラップ
終い重視で0.9加速ラップもある〇

⑥メイショウタクボク
以前から追切でいい時計はあったが苦手なダートで力出せず。
近2走は3,4着(上り1位と3位)なので5番人気以内になるべき馬。
四肢が長く、スタートはゆったりで中団待機で長くいい脚を使う。

追切坂路
⑧デルマモナーク
坂路ラスト最速で0.9加速
以前もいい時計はあったが7月に入ってから質のいい追切が増えた。
最終がCWで平行ラップなのでまだ上があるかな。

⑬ジャンマギアーナ
坂路4ハロンはメンバー中1番で平行ラップ
以前は速い時は失速ラップだったので向上している。

②ムーンダイヤモンド
使いながら少しづつ良くなっている。
サトダイ産駒は基本的に速い脚がないが、その中で速い脚が使えるものから勝ち上がって行く。
ムーンも徐々にラスト1ハロンが速くなっている。
今回も中1週だがしっかり追切をこなして速くなった。
ここ2走は外枠から先行だが、今回は有利な内枠先行。
期待。

〇⑬ジャンマギアーナ 
〇②ムーンダイヤモンド
▲⑥メイショウタクボク
△⑤ユージェニー
△①ソパーズレーン
△⑧デルマモナーク

8R1勝クラス 2200m

追切CW/D
⑭ツクヨミ
ラスト400mは2番目だが1番より加速してる
CW自己ベスト更新
坂路はゆっくりだが加速ラップ。
前走以上。
非根幹1800mを勝っているのも〇

⑪オーバンバル
長期休養明けは心配だがいい時計出てる
前回は長期明けでも0.4差と悪くないが。
3着候補

⑩サンスノーフレーク
7月5日にラスト11.3-11.4の自己ベスト
坂路の最終ではしっかり加速ラップ締め
期待できる

坂路
⑬バロッサヴァレー
メンバー中ラスト1ハロン最速
高野厩舎のラスト1.3秒加速ラップぅぅぅぅぅ

①ブレイクボーイ
7月に入って自己ベストの400m24秒台を連発。
CWでも0.5加速で成長を見せている

④アイザックバローズ
全体的に向上
CWも向上しているのだが全体時計速いと失速傾向は変わらない。

〇⑩サンスノーフレーク
〇①ブレイクボーイ
▲⑭ツクヨミ
△⑬バロッサヴァレー
△⑥ケイアイサンデラ

9R香嵐渓特別1勝クラス 2000m

追切CW
③サクセスドレーク
去年の次点で速い時計を出していてガイアフォースがいなければ普通にこのクラスは勝ち抜けていた。
5月から速い時計を出していたがダートで参考外。
今回の最終も優秀。

⑥ベルシャンブル
CWで加速ラップの好時計を出している。
坂路でもただ一頭終い11秒台。
前走は内枠なのに大外を風を受けながら走る不利。
走るリズム的には2000mも良さそう。


坂路
②イリスレーン
これまで一番追切時計がよかったのが3月に勝った時。
今回は以前より全体的に時計も良くなっている。
最終は速い時計を出しに行って最後に失速したのでまだまだ。
前走の京都での走りをみても日本ダート苦手だろう?
洋芝のマイル辺りがベストじゃないかなー?
札幌1500mで見たい。

◎③サクセスドレーク
勝て

⑦スマートファントム
6月はCWで好時計を出していた。
6月後半から坂路に重点を置いていて今回0.6の加速ラップ。
新しいことに挑戦してプラスαが見込める。
父ハービンジャーだし期待。

▲⑥ベルシャンブル

△⑧アスクドゥポルテ
脚の上げ方から重馬場の方が活躍できるだろうが、良でも期待したい。
CWで失速するも負荷をかける速い時計を出しているし、坂路では何とか加速ラップ。
以前よりも地道に良くなっているので位置取り次第では上位争いできる。

△⑨ヴェルテンベルク
中1週なので追切は軽め。
まだ線が細いから勝ちきるまでは。
前走で勝ちたかった。

11R豊明S3勝クラス 1400m

追切CW/D
⑮ハーツラプソディ
以前から時計は良かったが4月以降はしっかり加速が増えてきた。
ラスト1ハロンも10秒台を出し始める等上昇中。
前走は外枠から前半は壁無し。
それでも上位との差はあったのでこのクラスではまだかな。

⑤トーホウディアス
4月からCWメインにして7月に入っていい時計が出てきた。
1月の新春Sはインで前壁。
2月と4月は外を風受けながらまわし過ぎ。

⑫バンデルオーラ
7月に入ってしっかり加速で好時計。
坂路もしっかり加速ラップで馬が以前よりもコントロールできている。
4月の船橋Sもいい走りしている。

坂路
④タガノペカ
順調。
2頭いる坂路ラスト11秒台の内の一頭。
新馬以来の芝だがおそらく走れる。
グリップのある稍重ダートでしっかり走れていたし、中京1400mはオルフェーブル産駒得意。

⑬ジュノー
いつも時計は速い時は失速だが、今回はなんとか加速で〆た。
普通にスタートできるかどうかが問題。
人気ないのでおさえるべき


〇⑤トーホウディアス
〇⑩タイセイシェダル
追切も好調持続
▲⑫バンデルオーラ
△④タガノペカ
△③トオヤリトセイト
やや速い時計で加速でしめている。
好調持続
△⑬ジュノー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?