日経新春杯 気になる馬達

重馬場か?

1月中京の重馬場は2021年1月23日
特徴は失速ラップ。
5レース11.7-11.8-12.8
6レース12.1-12.2-12.5
9レース11.5-12.0-12.8
10レース12.3-12.5-12.8
11レース11.7-11.8-12.6

内外は関係なく、タフでスタミナを消耗する馬場。
重馬場が苦手な馬は重馬場で良馬場とは違う走りを強いられて体力を消耗するが、たとえ重馬場が得意な馬でもスタミナに優れていないと走り切れない馬場
内でもウインアグライアやハギノロマネスクが勝ったように内外関係なくなるが、レースの前半に先行勢ほどスタミナを消耗しない差し馬が活躍するので外が良く見える。

重馬場が得意で尚且つスタミナに優れる馬が活躍する馬場。
若駒Sを勝ったウインアグライアがそれ以降全く活躍できないように、非常に特殊な条件。
欧州の重馬場に似た馬場!
ウインアグライアも欧州に行っていればもっと活躍できたかもしれない。

血はリボー、ロベルト、ドイツ系、ダンシングブレーヴ
おまけでボールドルーラー

過去2年の傾向

普通に中京2200m実績。
冬の好走歴
前走は枠に恵まれなかったが、このレースでいい枠で好走。

2021年 クッション値10.4
上位2頭が母方にリファール系のべリファ持ち

1着ショウリュウイクゾ
オルフェーヴルxキンカメxダンスインザダーク
前年1月に2200mでサンレイポケットに勝っている。
中京2200mでも2着あり。
体重増が続いて本格化

2着ミスマンマミーア
タニノギムレットxサンデー
中京2200m勝ち
追い込みこそ正義の馬でハマった時の破壊力は!

3着クラージュゲリエ
キンカメxタニノギムレット
2歳で札幌で活躍
共同通信杯3着

2022年 クッション値9.6
1着ヨーホーレイク
ディープインパクトxフレンチデピュティxカーリアン
2月中京のきさらぎ賞2着

2着ステラヴェローチェ
バゴxディープインパクト
中京2200mGⅡ勝ち

3着ヤシャマル
キズナxアグネスデジタルxダンシングブレーヴ
前走中日新聞杯外枠後方待機上り最速。
そして日経では枠が有利になって位置取りも良くなり好走という競馬でよくある巻き返しパターン。
左巧者。

評価

勝ち負け
ロバートソンキー 勝て!勝つんだロバート!

2着候補
ヴェルトライゼンデ 最終追切で状態の見極め必要
ハヤヤッコ  内枠なら
ヤマニンゼスト 

3着候補
プリマヴィスタ
サンレイポケット

ダンディズム 重馬場で

馬達

ヴェルトライゼンデ 59
ドリジャxアカテナゴ
去年のAJCCのように重馬場〇
中京2200mGⅡ2着〇
ただ、この馬は好走した後はレース間隔を空けた方がいい。
今回はこの馬にしては微妙に間隔が狭い。
追切要チェック
59キロの斤量も他の馬との比較でやや重い。

ロバートソンキー 57
ルーラーシップxサンデーxルドルフ
神戸新聞杯でヴェルトライゼンデから首差〇
斤量はヴェルトライゼンデより2キロ軽い〇
中京2200m良と不良で勝ち〇
オールカマーでのゴール前の脚は非常に良かった。
いやもう、ここを勝たなくてどうするのよって!
勝ってくれ!頼む!
種牡馬になれるように!

プラダリア 56
ディープインパクトxクロフネ
去年の強い3歳世代で中長距離の10番手位の馬。
ダービーと菊花賞で0.9~1.2秒差というのがプラダリアのGⅠ馬との差。
1月の中京で勝てず、阪神の重馬場2400mでかった。
スタミナやスピードの持続力は高いものがある。
リファールのクロスもあるし夏を越して馬体は成長していた。
しかし、その成長分があってもどこまでヴェルトライゼンデやロバートソンキーと戦えるか?
今回は掲示板までじゃないか。

サンレイポケット 58
2021年のこのレース4着
去年の鳴尾記念はいいレースだったが、函館、新潟で凡走。
後方待機のタイプでもあり重馬場で前が消耗する展開は望むところ。
前走のチャレンジカップでは上がり2位でこの馬らしさを見せていたので今回もいい状態で望めそう。
去年2月の2200mGⅡでも好走しているし、3着の可能性は捨てきれない。

プリマヴィスタ 54
ハーツクライxクロフネ
中京2200m良と不良で勝ち〇
前走の中日新聞杯は外枠も追い込んで0.2秒差。
今回真ん中から内の枠を引けたら期待できる〇
目黒記念でも0.3秒差で展開さえハマれば上位に食い込める力はある。

ダンディズム 55
マンカフェxシングスピール
母内にミルリーフのクロスがあり欧州的なしぶとく追い込む脚をもつ。
タフな重馬場で活躍する。
中日新聞杯で最後方から上り3位。
中京の2200m勝ちもある〇
重馬場になった時にこの馬がしぶとく追い込んでくる。

イクスプロ―ジョン 57
オルフェーヴルxシンボリクリスエス
中京2200mでは2勝しているが、高速馬場でプリマヴィスタに0.5秒差2着、1月の不良馬場で0.7秒差3着、不良の神戸新聞杯で6着。
いまいち強いと言えない。
上のクラスなら2000mの方がいい

ハヤヤッコ 58.5
キンカメxクロフネ
重馬場洋芝の函館記念勝ち〇
札幌記念は位置取り後ろ過ぎ参考外
前走の中日新聞杯は内ラチ沿いでじっくりと溜められて有利な展開だったが直線で内の弊害である前壁でスムーズに走れず。
瞬発力のあるタイプではないので前が開いた一瞬にスペースに飛び込むという事は出来ない。
斤量的に他の上位馬よりも重かったのも加速に時間がかかり不利だった。
プリマヴィスタとの斤量差は4.5キロで前走と変わらず。
再び内枠を引ければチャンスはある。

ヤマニンゼスト 55
シンボリクリスエスxディープインパクト
母方にサドラーズウェルズとブラッシンググルームで欧州的
ゆったりとした走りで菊花賞でも6着。
神戸新聞杯は内の経済コースを追い込んで2着。
広いコースの方が向いているとは思うが、内ラチ沿いで走れたのは大きなポイント。
プラダリアが大きく成長していなければヤマニンゼストの方が上だろう。
ゆったりとした走りなので重馬場もOK

ヴェローナシチー 54
エピファアネイアxゼンノロブロイ
スタートしてゆっくりとレースに入りたいタイプ。
速いペースで前が潰れる展開が理想。
京都新聞杯のラップタイムを自分から動いてできればいいのだが、どうしても展開待ち。
重馬場で前が潰れる展開ならとも思うが、その場合でもダンディズムやヤマニンゼストの方が上だろう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?