お米づくり、最初に行うのは…

今日はお米作りのトピック。浸種をしています。

種籾にたくさん水分を与えて、発芽までの準備をします。

常に10℃以下を目指すため、日陰で氷と水漬け。冷害に強い稲になるとのこと。

昔は川の水で浸けていたそう。

街では川の水がイマイチなので楽できなくて残念です…(泣)

画像1

これを20日間程度続けます。

水は2〜3日で取り替えます。

来月18日が種蒔き予定のため、今月18日から浸種を始めました。

その後にも、もすこし工程があるので…


去年みやしろ森のようちえんでの稲作で、育苗から脱穀まで、コンプリートしてくださったご家庭もあったようです!


おうち田んぼも夢ではありませんね✨


人参と白菜が芽を出してきました🌱

トマトはまだゆっくりでドキドキしています。 

でも焦らない。じっと待つ。 

待ってる間に、頭から抜けてしまったりしないように(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?