継続は力なり

自己成長するのが今1番の喜びです。
って言うのは知識というのは本当に素晴らしいくって

仕事現場で利用できてそして生かして尚且つ自分の血肉になる。
これらのメリットがあるのでやるしか無いと思い、書いてそして話します。

私の浅い知識なんて自己啓発の著者さんやらビジネス著者さんからすると
そんなの知ってるよ!とか思われて恥をかくかも知れませんけど、知らない人からするとそんな事あるんだって思われるかも知れないのでとにかく学んで仕事現場で

生かせたことをアウトプットしていきます。😀
ではまず何でも構わないで適当にアウトプットします。例えば今大変なコロナ禍なのに売り上げがそんなに落ちずに順調に結果を出すことができてます。

#自慢ではございません
これは何故かと言うと継続は力なりであって
とにかく続けて休まずお客さんを満足させてきたのでその結果売り上げが横ばいであると言うことです。
その理由を3点お話しします。
まず①点目はスタッフ全員が休まずに必死になっていまある自分の実力を惜しみなく出してくれてるから工場内の売り上げがキープできている。
スタッフのお陰です。
スタッフに感謝でございます。
②点目は既存のお客さんがこのコロナ禍にも関わらずコーティング小林に仕事を発注してくれてる
からです。
お客さんには納期ギリギリで迷惑をかけてしまったりもするんだけど、何とか試行錯誤して間に合わせる。クオリティーは高いのは当たり前なんだけど、とにかくお客さんの期待以上のことを
やり続ける、これを継続してきたことが結果に繋がってると思う。
3点目は返報性の原理です。
既存のお客さんと新規のお客さんでも有益な情報を隠さず、すべてオープンにしてきたのでお客さんに喜ばれて感謝してもらえると言うことです。
塗装屋さんは大体は自分の手の内を明かさずに
そこで付加価値を付けてきたのですが私たちコーティング小林はすべてオープンです。
お客さんに教えてナンボだしお客さんが助かるなら何でもOKだと基本思っています。
この返報性の原理も継続していくとメチャクチャでかい力になると信じてます。
人って良い行いをすると必ず返ってくるじゃ無いですか私の経験だと直接そのお客さんからは発注がなかったりしてもそのお客さんが一年後にお客さんを紹介してくれたりします。
これは完全に返報性の原理ですよね。
こんな感じの誰でも知っている継続は力なりと言う事を書かせてもらいました。
継続は力なり毎日コツコツ積み上げて行くこと
それが一番大事!
#負けないこと #投げ出さないこと#逃げ出さないこと#信じ抜くこと#駄目になりそうな時それが一番大事…🙇‍♀️
継続は力なりなんて
#知ってるがな
#でも重要 😀
#知っていても続かない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?