見出し画像

JBUG 高知 #0

このブログはBacklog Advent Calendar 2019の21日目のエントリーです。

皆さん、はじめまして。
実を言うとこれが私のnote初投稿です。

あまりブログを書く機会がなかったのですが、JBUG高知に参加してアドベントカレンダーで記事を書くことになり、ようやく重い?腰を上げることにしました。

さて、少し前ですが2019年10月18日(金)に、高知県では初開催となる「JBUG 高知 #0」が開催されました。
高知では、まだコミュニティ運営者がおらず「#0(これから始まる)」のついた勉強会となりましたが、初開催にも関わらず20名ほどが参加してくれました。
当日のレポートは私が運営にも関わっているウェブクリエイターズ高知のレポートの方でも紹介されておりますので、こちらも良かったらどうぞご覧くださいませ。
https://www.kochiweb.com/event/meeting/meeting_report/entry-217.html

次の日には、私とウェブクリエイターズ高知で一緒に実行委員をしている森田ドラゴンの2人でJBUG高知の運営に名乗りを上げ、高知でも JBUG のコミュニティが誕生しました!

その時に登壇した話や、時間的にもっと話たかったけど話せなかった話などについて、こちらの記事で書きたいと思います。

画像1

実は高知ではバックログを使っているという人が極端に少なく、僕は片岡幸人さんと打ち合わせしていて、たまたま僕がバックログ使ってますよ〜という話をしていたら、「じゃあ10月18日にJBUG高知やることになってるので登壇してくれませんか?」というオファーをいただき、登壇することになりました。

画像2

自分は今まで「Redmine」とか「Jira(ジラ)」などバックログ以外のプロジェクト管理ツールも使ってきたのですが、結論から言うとどのツールを使うとしても「プロジェクトマネジメントの考え方」がしっかりできていないとツールに振り回されるだけだと思っています。

当日も同じような話をしたのですが、バックログにしろRedmineにしろ、タスクの分解の仕方、カテゴライズの仕方、マイルストーンの設定の仕方やステータスの設定の仕方がはっきりしていないとプロジェクト管理ツールの機能が豊富なので、それを使いこなせないままただ入力作業だけに時間が取られてしまいます。

昔はああいう便利なものがなかったので、エクセルのシートなどで課題管理表を作成して管理していたのですが、今の若い世代の人たちはいきなりタスク管理ツールを使うので、使い方を理解するまでに時間がかかるのと、プロジェクト管理の経験が短いのにいきなり高機能なツールから使いはじめているので、どういう使い方をすると便利になるのかが分からないままツールに振り回されてしまっている人が多いんじゃないかな〜と思ったりします。

まずはツールを使わずに自分のやりやすいやり方でプロジェクト管理をしてみて、慣れてきたらツールを使ってみるというのがすんなりとツールを使いこなせるんじゃないかなと思ったりします。

昔はエクセルのシートでマクロ組んだり、フィルタ掛けたりして管理していましたが、大規模なプロジェクトや長期間に渡るプロジェクトだとかなり行が長くなったり、1課題に対してやり取りが何度も続いたりして見づらくなってしまっていました。

スクリーンショット 2019-12-21 16.56.41

なので、バックログやRedmineなどのツールを使った時には課題を一覧でも見れるし、課題の詳細に入ればやり取りの状況もわかるし、便利だな〜と思ったことを思い出しました。

中でもやっぱりスケジュール表を昔はエクセルで作っていたのですが、バックログなどのツールはタスクを登録していけば勝手にガントチャートが生成されるので本当に便利!

画像4

しかもバックログの場合はガントチャート見ながらガントチャート上でスケジュールをドラッグしながら動かせるという便利さ!

こういうのは元々ツールを使わずに頑張っていたからこそわかるありがたみだと思います。

ツールに頼ってプロジェクト管理すれば誰でもかんたんにプロジェクト管理できるようになるわけではなくって、自分なりのプロジェクト管理の考え方を確立させて、ツールを使わずにしばらくやってみて、その後にツールに慣れていくというのが良いのではないかな〜と思いました。

学校教育の中でもGoogleのツールなど、最近色々なツールが導入されはじめていますが、まずはアナログな手法からプロジェクト管理の方法を覚えて、その後にツールを使っていけば、「ツールに振り回される」ということは起きないのではないかなと思っています。

とまぁそんな感じで、今後はツールに振り回されない楽しいプロジェクト管理の方法をJBUG高知では参加者の皆さんと一緒にディスカッションしながら考えていきたいなと思っています。

次回のJBUG高知は5月開催予定です!
次回もお楽しみに!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?