見出し画像

【1/11】フェアリーS【中山11R】

こんにちは、こばえです。

有馬記念・3連複完璧的中🎯(回収率1070%🔥)
園田ジュニアカップ・3連複的中🎯
桐花賞・3連複的中🎯
東京2歳優駿牝馬競走・3連複的中🎯
新春ペガサスカップ・3連単的中🎯
水沢金杯・3連単的中🎯
報知オールスター・3連複的中🎯
園田・新春賞・3連単的中🎯(119倍🔥)
中山金杯・3連単的中🎯(600倍🔥)
ニューイヤーカップ・3連単的中🎯
※毎回当たるわけじゃないので過信はしないようにね。あくまでも参考程度に。




今回の予想noteは1月10日の日刊スポ・シンザン記念です。
本来はフェアリーSとまとめて出したかったんですが、予想が間に合わなそうなのでまずこっちから単発で出させていただきます。


1/10追加

ニューイヤーカップとシンザン外してしまったのでフェアリーSの予想はこちらのノート内に追加で書きますね。1/11の昼頃に上がります。 


中山11R・フェアリーS

スクリーンショット 2021-01-11 11.56.24

正直このレース、「本当に重賞か?」というほどレベルの低いレースだ。
レベルが低いということは力がどの馬も拮抗しているしどの馬が来てもおかしくないレース。というわけで本命以外はすべて紐という形で紹介させていただきたい。
レース的にもこうなると難易度が高くなる。
あまり予算を割くようなレースではないので自分の中で1000円以内など、予め制限してやると競馬自体を楽しむことが出来るだろう。

本命=⑧テンハッピーローズ
前々走1着だった馬がG1の阪神JF2着と好走。そのレースではこの馬が大外ぶんまわしで上がりの早い足で2着。中山1600mは大外回りのコーナー2回。
あきらかにストライド走法のこの馬に適正としては軍配が上がるだろう。

対抗=⑮ホウオウイクセル
距離短縮組。前走1800mでの上がりの脚を評価。大外の中山であれば脚質も合うだろう。ここは大穴を対抗で。

単穴=⑤クールキャット

穴=①ベッラノーヴァ



紐=③⑤⑥⑦⑨⑩⑪


紐は取捨選択は任せたいが、どの馬も来る可能性が全然あるので多めに指定。

買い目

3連複フォーメーション(24点)推奨)
8-1.5.11.15.-1.3.5.6.7.9.10.11.15

3連単フォーメーション(32点)
8→1.5.11.15.→1.3.5.6.7.9.10.11.15

まぁこう勧めておいて自分はこう買います
的中率低いけども

3連複軸2頭(6点)
8.15-1.5.6.7.10.11

点数少ないし最低オッズ50倍なので100円ずつ流して遊ぶだけでも十分かと。
こういうレースはあまり賭ける側が入れ込まずに肩の力抜いてやると良いですよ。

あとはパドック見れる人はパドック見て紐選別すると良いかも。
買い目にない馬も調子良さそうなら流すのを勧めます。



中京11R・日刊スポシンザン記念


※1/9買い目変更あり
大荒れしそうなので紐全部2列目に流すのも有りです。

こちらDiscord内での会話

あくまで参考に。調教評価高い馬を2列目配置にするのもアリだ。

スクリーンショット 2021-01-10 14.59.00

【レース特徴】
クラシックと縁が深く超A級馬の出走もあるが、1人気は[3・0・1・6]と不安定。上位人気ではむしろ2人気の方が[3・2・1・4]と信頼度は高い。
3人気以下は10人気以下まで満遍なく馬券に絡んでおり、かなりの混戦模様。
ゆえに馬連平均配当は6454円と高め。3連単にしても、過去年で6回が10万以上の大穴で、波乱を前提に馬券は検討したい。


距離延長組が[0・1・2・40]、距離短縮組が[1・1・2・18]と共に苦戦しており、主力は圧倒的に[9・8・6・52]の前走同距離組で、過去4年中3回で1〜3着を独占している。また、前走同距離組で注目は前走1勝クラス以下だった。

これらを踏まえつつ印を打っていこうと思う。

本命=④カスティーリャ
なぜこの馬なのか。当日人気しないことを祈るのみだが、それは2020/9/19に行われた中京3Rの2歳未勝利戦を見て本命に置かせてもらった。このレースは非常にハイレベルで勝馬のレッドベルオーブも朝日フューチャリティー(G1)を3着。4着のグレナディアガーズは前述レースを1着の超出世レースとなっている。
この馬は2着に敗れるもののゲートで軽い出遅れがあり先団馬群の好位につけないにも関わらず上がりの足の速さで2着。
コーナー通過順は8→5→5からの2着だ。
それに対しレッドベルオーブは2-2-1着
レッドベルオーブからすればかなり好位でレースができていた。そしてこの馬は8枠9番。外差しの効く馬場だとしても最近こばえ評価うなぎ上りの松山騎手の冷静さが功を奏したレースとなった。
さらに対抗に置きたい朝日杯組との大きな違いはローテーションの余裕だ。このレースに陣営が照準を置いたと見て本命指定にさせていただきたい。

対抗=⑮ククナ
おそらく圧倒的一番人気だろう。ルメール騎手がオッズを吸い取っているという点もあるが、この馬の評価すべきポイントは追いきり調教だ。馬券内の安定感は非常に高いだろう。前走アルテミスSでの勝馬ソダシもG1で勝利している。ここのアルテミスも非常に評価できるポイント。前走東京ということで同一右回りで好走というのも評価点。

単穴=⑩バスラットレオン
非常にレベルの高かった朝日杯で逃げ切り勝ちという結果にはならなかったが、あのハイペースなレースでの前残りを評価したい。今回は枠にも恵まれており上手くスタートを切れればこの馬のペースだ。

穴=⑬ロードマックス
一番人気のククナにも勝るとも劣らない。鞍上が少し不安ではあるがここで差し切り勝ちがあれば皐月賞も狙える馬になるだろう。ハイペースな展開だと思うのでこの馬の差し切り勝ちも予想の範囲内に入れるべきだろう。

紐=③⑤⑥⑪
注 川田騎手の11番ですが、当日のパドック状態で2列目に昇格させるのがオススメです。


注=1 .12
パドックの状態良かったら追加。見れない人は予め入れておくのもアリかも。


買い目
3連複フォーメーション(24点)推奨)
4.15-4.10.13.15-3.4.5.6.10.11.13.15

3連単フォーメーション(60点)
4.15-3.4.5.10.13.15-3.4.5.6.10.11.13.15


※基本的に3連複の購入を勧めたい。
大穴の扱いは任せるが①のパドック良かったら買い目に追加。紐あれの可能性あるので3連複二列目格上げ等も推奨します。









お金はいらないので次の馬券代に使ってください。