見出し画像

母校 関大北陽の好きなところ

唐突ですが、僕は母校愛がめちゃくちゃ強いです。北陽が大好きです。北陽を卒業した人って皆んな誇りに思っているのではないでしょうか。そんな気がします。

そこで名誉関大北陽陸上部OB(怒られる)の僕が母校の好きなところを書いていきたいと思います。読み終えた頃には北陽がきっと好きなはず。それではどうぞ。

1.毎日練習の最後に校歌を歌う

1つ目は毎日校歌を歌うところです。北陽OBにとってこれはあるあるだと思います。高校在学中に多分500回ぐらいは歌ったと思います。淀川練習や関大練習でもしっかり歌います。

僕の中学の先輩はこれを軍隊だと言っていましたが僕はこういう昭和感満載なのが大好きでした。

大阪IHのマイルで優勝した時に歌った校歌は最高でした。毎日校歌を歌っていると、気づいた時には北陽が大好きになっていました。知らぬ間に洗脳されていたのかもしれません笑。

画像1

高校時代の小林(写真中央、若い…)

2.文理クラスだと女の子から応援してもらえる

2つ目は陸上部はあまり関係ないです。北陽には1月末に全校生徒対象のマラソン大会(6㎞)があります。ここは陸上部が唯一イキれる場所でした。森一馬(友達)はイキってました。

僕は2年時、3位でした。僕は文理クラスという女の子がいるクラスに在籍していたのでクラスの子に応援してもらえてめっちゃ嬉しかったです。

1、2位の子はスポーツクラスだったので、負けたけどそこでマウントを取っていました。(女の子に応援されたから実質勝ちやろって)全部良い思い出です。

3.12月30日に寒中水泳をするところ

これむちゃくちゃ面白くないですか?
根性論否定、コンプライアンス遵守全盛時代に寒中水泳をするというのがまず面白いです笑。1980年代の話ではないです。2014年-2016年の話です。

入ったら極寒ですが、皆全力でやります。さらに先生が「肩まで入れ」とか無茶苦茶な事を言ってきます。寒すぎて頭がおかしくなっているのでそれすら面白く感じてきます。

これが北陽伝統の年末最後の練習です。同期で集まったら今もこの話になりますね、当時はおかしいと思っていましたが今では良い思い出です。

僕の夢は北陽OBを集めて年末に寒中水泳を企画することです。武田さんは来てくれるはず。それぐらい良い思い出。今は無いらしいので残念で仕方ないです。(あれはやらん方がいいから正解)

画像1

※2年時皆で赤ふんで臨んだ時。
防御力が皆無だったので水中では大事なところが常に見えていました。🙀🙀

4.先輩同期後輩みんな面白い

先輩方は皆面白かったです。山口さんのデコピンが痛すぎておでこ腫れるとか、森さんが山本さんに全力ビンタされるとか謎のノリや伝説がいっぱいありました。北陽は面白い人が多いです。

あと、中央学院の馬場も良く北陽に練習に来ていました。僕は大好きな後輩でいじりまくってたので、あいつも多分北陽が大好きです。(まじの憶測)

5.先生が良い人

北陽長距離は米川先生という方が親子で指導されています。

修二先生には在学中色々言われましたが、基本的に自分の事を思って言ってくれたので感謝しています。

和宏先生は寡黙な方ですが、選手の事を良く見てくれて色々アドバイスをくれる良い先生でした。今でも尊敬していて、たまに連絡したりもしています。米川先生は僕の恩師です。

8:39〜 和宏先生が出てきます。(推せる)

6.結局、OB皆北陽好き

OBで北陽の悪口を言っている人に会った事が無いです。皆北陽の事が大好きで誇りに思っている人ばかりです。熊崎さん、柿原さん、大森さん、高砂さん然り。

在学中はおかしいと思う事もあったけど、ちょっとおかしいぐらいの方が思い出になるよねって今では思います。

画像2

※ほんまに皆誇りに思ってます。これはがち。

おわりに

まだまだ書きたい事は山ほどあります。とにかく北陽は最高とだけ言っておきます。後輩は飲みに行けるようになったら全部奢るから皆で北陽の話とかしたいね!

迷ってる中学生が居たら北陽に行こう。まじで楽しいから。

最後に。OBとして北陽を応援してます!みんな頑張れ!📣📣📣




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?