マガジンのカバー画像

日常記

33
なんてことがない日々のことや思ったこと。 雑多に書いた記事をまとめます。
運営しているクリエイター

#gradle

【ER_GradlePlugin_05】つくる・迷い・考えた・記録

こちらの投稿が大分ご無沙汰になってしまいました。 というのも、この間にやってみたいことが生まれ、試したことが原因です。 ※試した結果、下記の記事が生まれました。 さて、前回までの進捗を含め確認をしましょう。 ✅YamlファイルからDDL文を作れる ✅Schemaspy を使う方法を考える ✅Schemaspy が自動的にダウンロードできる ✅ダウンロードしたSchemaspyの使い方を知る ✅Schemaspyを使って、ER図を出力する ✅出力されたもののデザインを変更で

【ER_GradlePlugin_04】つくる・迷い・考えた・記録

休むのって大事ですね。 本当は家のことをやる予定だったのですが、 昼まで寝てた → メルクストーリア のイベントを周回 → パニグレ のイベント周回 → skyのキャンマラ → 気付いたら… な時間を過ごしてました。 アプリゲームはよくやっていますが(今も書きながら アークナイツ 周回中)、一日そんな風にただ遊んで過ごしていると、罪悪感が生まれるのは何故でしょうね。 休日なんだから、好きなことをして良いんですよ。 そうやって自分を甘やかせるのは、自分だけです。 分かっ

【ER_GradlePlugin_03】つくる・迷い・考えた・記録

明日は土曜日だ・・! そう思いながら勉強をしていて、気付いたら12時過ぎてました…。日付も変わっている・・。 今日の記録です。 進んでいるのであれば書くのは問題ないのですが、あまり進捗がないと書くのも厳しいですね…。 ✅YamlファイルからDDL文を作れる ✅Schemaspy を使う方法を考える ✅Schemaspy が自動的にダウンロードできる ⬜ダウンロードしたSchemaspyの使い方を知る ⬜Schemaspyを使って、ER図を出力する ⬜出力されたものが使える

【ER_GradlePlugin_02】つくる・迷い・考えた・記録

よし、連日記事を書こう。 そんなに書くこともないけど。 今日の記録を書いていきます。 今日の作業時間は 1時間ちょっと。 前回の進捗は、 ✅YamlファイルからDDL文を作れる ⬜DDL文から ER図を作れる でした。 これだけだと完成するまでに進捗が見えづらいので、作業を分けてみます。 そして、進捗はこんな感じ。 ✅YamlファイルからDDL文を作れる ✅Schemaspy を使う方法を考える ✅Schemaspy が自動的にダウンロードできる ⬜ダウンロードした

【ER_GradlePlugin_01】つくる・迷い・考えた・記録

プロフィールにも書いていますが、 仕事でも趣味としてもプログラミングをしちゃうような、モノづくりが好きな変わった人 なんです。今も、趣味の時間でプログラミングをしています。 これらの記事は、誰に向けたものだろう…と思いつつ。 日々の学習記録とかと同じ感じで思ってもらえれば幸いです。 今作っているものは、 gradle のプラグインです。 オープンソースで公開しようとしています。 プログラミングを始めるための上記の記事でも、gradle を推しました。 その記事で出し