マガジンのカバー画像

日常記

33
なんてことがない日々のことや思ったこと。 雑多に書いた記事をまとめます。
運営しているクリエイター

#失敗談

note のSEOに関してシステムエンジニア目線で確認して感じた対策

noteを使って・利用して・投稿してきて、全然読まれない。 そこそこの人に読まれているけれど、伸び悩み。 もっと拡散したいけど、その努力をどうすれば良いかが分からない。 どうすれば、もっと読んでもらえて。購入もしてもらえるような記事になるのだろう? 読んでもらえる機会がないことには、内容がどれだけ良くても意味がない。 じゃあ、どういう風にすれば見つけてもらえるのだろうか? 記事の内容も大事です。ですが、多くの人に見てもらうことも大事です。 ふと気になり、システム

Gitの履歴を適切に整理する

連続投稿3日目。 今作っているものは、見事に詰まった。 多少は進んだんですが・・。考えた結果、 ちょっと思ったことがあったので、それを整理しつつまとめようかと。 Gitのお話です。 プログラミングをする方は、Git とお友達かと思います。 個人的にも、 GitHub というサービスに登録して、利用をしています。 簡単に言うと、作業の履歴やバージョンを管理するための道具の一つです。 コーディングをする際に、何を実装をしたのか?それをレビューという形で、内容に問題ないかを