見出し画像

NRの汎用リンク・シンクロ・エクシーズモンスターまとめ

はじめに

 こんにちは。NR限定戦競技勢として活動しているKnoxと申します。今回は初心者向けにNR環境でよく採用される汎用EXモンスターについて解説しました。是非最後までお楽しみください。

汎用リンクモンスター

リンク1

副話術士クララ&ルーシカ

 NRのアルミラージ。オルフェゴールやクリッターなどの墓地効果持ちを能動的に墓地に送るために使用される。珍しい使い方だと憑依装着の条件を満たすためなどフィールドに地属性を供給する手段としても用いられる。

星杯竜イムドゥーク

 バージェストマを採用するデッキに採用されることが多いリンク1モンスター。通常モンスターを効果モンスターに変換できるため、効果モンスターを素材要求するリンクモンスターにつなげることができる。やや相手依存だがリンク先のモンスターを破壊する効果も強力である。余談だがNR星杯デッキでは最強の展開カードになる。

グラビティ・コントローラー

 スタンダードではEXモンスターゾーンの墓地に送る手段として利用されるが、NRだとそれだけではなく相手モンスターをバウンスするためにも用いられる。単純な戦闘破壊耐性も強力である。

リンク2

コードブレイカー・ウイルスソードマン

 ほぼすべてのデッキに採用されることから「安定の」ウイルスソードマンというふたつ名で親しまれている汎用モンスター。非常に緩い条件で召喚可能で攻撃力が高く、自己蘇生効果も強力である。

転晶のコーディネラル

 相手モンスターのコントロールを奪ったり、自分のモンスターに破壊耐性を付与したりするモンスター。このカードやイムドゥークの採用率が高いことから、エースモンスターを置く場所がかなり重要になる。とはいえ右端に置いたとしてもカイデンなどのペンデュラムスピリットモンスターの採用率も高く、安全とは言えない。

クロシープ

 主に融合召喚や儀式召喚を使用するデッキに採用されるモンスター。マリガン効果も蘇生効果も強力であり、片方のリンク先に該当するモンスターがいれば、融合モンスターや儀式モンスター以外のモンスターを特殊召喚しても効果を起動できる。下向きマーカーを二つ持ったリンク2モンスターのなかで最も緩い条件でリンク召喚できるため、ペンデュラムデッキでも採用される。その場合下向きマーカーを二つ持つ暴走召喚師アレイスターと虚光の宣告者も採用が検討される。

落消しのパズロミノ

 花札など展開力のあるデッキで採用され、高ランクのエクシーズ召喚につなげるためのモンスター。相手モンスターを破壊する効果も強力である。

ペンテスタッグ

展開力のあるデッキがリーサルをとるために使用するモンスター。

リンク3

スリーバーストショット・ドラゴン

 クリッターや巨大ネズミ、リバースモンスターなどダメージステップでの効果発動の多いNR環境で最も強力なリンク3モンスター。ライフアドバンテージが重要になるNR環境では守備貫通効果も強力である。

パワーコード・トーカー

 展開力のあるデッキにはとりあえず採用されるリンク3モンスター。モンスター3体を要求するためリンクモンスターを中継できずやや重い条件を持つ。相手モンスターを対象にとって効果を無効にできるため、相手の妨害を踏んだりハートアースドラゴンなどの戦闘破壊耐性を処理したりできる。打点を4600にできるため、ラビオンや混沌青眼などの対象耐性モンスターを破壊することもできる。

天威の鬼神

 打点が高くラビオンや混沌青眼を処理できるモンスター。ドラグマパニッシュメントの弾としても採用される。リンクマーカーの向きが悪いため、Pテーマに対しては出さない方が良い。

粛星の鋼機

海外環境では非常に採用率の高いモンスター。相手モンスターを緩い条件で破壊できる。非常に強力なモンスターであり、日本でももっと採用されてよいだろう。

リンク4

竜絶蘭

 NR唯一の汎用リンク4モンスター。強力なカードではないが、リンク4がどうしても必要な場合やテーマと相性が良い場合に採用される。

汎用エクシーズモンスター

ランク1

ナンバーズ・アーカイブ

 強力なセブンシンズやダイソンスフィアなどの強力なモンスターを展開できるモンスター。アーカイブのヒット率を意識してEXデッキにモンスターを8枚(アーカイブ2枚+ダイソンスフィア3枚+セブンシンズ3枚等)を採用する構築も多い。そのため相手のEXデッキの枚数が不自然である場合、このカードを採用したランク1デッキの可能性も考慮すべきである。

キキナガシ風鳥

 強力な耐性を持ったモンスター。花札などの後攻デッキが先行を渡された場合などに使用される。

No.54 反骨の闘士ライオンハート

 相手依存だが大きなダメージを与えられるモンスター。レベル1モンスター3体と条件は重いが、LLやヴィジャム(方界降世)など展開力のあるテーマなら容易に召喚できる。ダメージをとるのが苦手なレベル1テーマだと、貴重なダメージ源になる。

ランク2

No.29 マネキンキャット

 相手依存だが任意のモンスターをデッキ、墓地、手札から特殊召喚できる非常に強力なモンスター。自分のターンと相手のターンで2体のモンスターの展開も狙える。壊獣を用いれば相手依存という弱点も克服でき、様々なコンボデッキやガチデッキで採用される。

幻影騎士団カースド・ジャベリン

 相手モンスター1体の効果を無効にし攻撃力を0にできるモンスター。バージェストマなどの罠型テーマでは幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズとセットで採用され、妨害カードとしても用いられる。

No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス

 起動効果で相手カードの効果を無効にするモンスター。効果と役割がカースド・ジャベリンに近いが、こちらは下級に突破されない打点を持つ。

キャット・シャーク

 ナンバーズエクシーズモンスターの打点を倍にすることでリーサルを狙いに行くモンスター。直接攻撃できるハートランドラゴと合わせて採用されることが多い。余談だが水属性のバージェストマはX素材になると水属性という情報が消えるので、キャットシャークに戦闘破壊耐性を付与できない。

ランク3

超量機獣グランパルス

 相手の魔法罠を破壊する効果を持ったモンスター。サブテラーの継承、パシフィス、王の舞台、増産工場といった毎ターンアドバンテージを稼ぐカードの強い環境であるため、それらのリソース源を除去できる非常に強力なカードである。妨害罠を踏みに行くことも可能だ。守備力が高いため処理されずにターンが返ってくることもあり、その場合もう1枚バックを除去できる。

電脳堺甲-甲々

 単純な戦闘破壊耐性としても強力だが、相手モンスターを対象に取らない除外で処理できるため、耐性持ちを容易に処理できることが魅力のモンスターである。

No.20 蟻岩土ブリリアント

 昆虫族ランク3のエクシーズモンスターであるため、後述するランク5のXモンスターであるコアベージの下敷きになれる。

トライエッジ・リヴァイア

 ランク3モンスターの妨害担当。レベル3モンスター3体と条件が重く見えるが、ゴヨウディフェンダーを用いれば、ライティ・ドライバー1枚からこのモンスターと後続を用意できる。

ランク4

エクソシスター・アソフィール

 相手モンスターを能動的に除去できる最強のランク4モンスター。ブラックコーン号やデッドリーシンに近い効果を持っているが、裏側のカードも対象に取れるこのカードが優先して採用される。攻撃力も高く、非常に強力なモンスターである。

No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク

 相手の墓地のカードを除外できるモンスター。この効果にはターン1がないため、このカード1枚で2枚のカードを除外できる。X召喚を多用するデッキでは、他のXモンスターの打点を1200アップさせる効果も使用される。

No.70 デッドリー・シン

 相手モンスターを次のスタンバイフェイズまで除外できるモンスター。類似した効果を持つアソフィールと比較して、打点が2400と高い点や、相手の手札にも出さない方がむしろ強力な状況で使用される。昆虫族のXモンスターであるためコアベージの下敷きにもなれる。

No.50 ブラック・コーン号

 打点が低いモンスター限定だが、相手モンスターを墓地に送れるため時械神などを安全に除去できる。

No.91 サンダー・スパーク・ドラゴン

 相手モンスターを全体除去できるモンスター。召喚条件が重いため展開力のあるテーマで使用される。

弩級軍貫-いくら型一番艦

 ダメージステップに相手フィールドのカードを破壊できるモンスター。ランク4モンスターとしては最も使い勝手の良い、魔法罠破壊のできるモンスターである。

No.82 ハートランドラコ

 攻撃対象耐性と直接攻撃効果を持つモンスター。キャットシャークやメガリスファレグで打点を上げれば、リーサルが狙いやすくなる。ドラゴン族のNoXモンスターであるため、ドラッグラビオンの効果で特殊召喚できることも魅力である。

No.52 ダイヤモンド・クラブ・キング

 打点が3000になるためラビオンや混沌青眼を処理できるモンスター。

ランク5

No.61 ヴォルカザウルス

相手モンスターを能動的に破壊できるモンスター。

シャーク・フォートレス

 自分のモンスターに2回攻撃を付与するモンスター。この効果には名称ターン1がないため、複数のシャーク・フォートレスを並べれば容易にリーサルが狙える。

電子光虫-コアベージ

 デッドリーシンやギガントブリリアントの上に重ねてX召喚できるモンスター。クリッターや巨大ネズミ、リバースモンスターなどを安全に除去できる。

ランク6

No.25 重装光学撮影機フォーカス・フォース

 強力な妨害持ちモンスター。攻撃力が高いのも魅力である。

巡死神リーパー

 ヴェンデットやヴァンパイア、電脳界などで使用される墓地肥しモンスター。

No.72 ラインモンスター チャリオッツ・飛車

 2面除去効果を持ったモンスター。前と後ろにカードが分かれるNR環境に適しているが、セットされたカードがある状況下ではこのカードに妨害が当てられる可能性が高い。

ソードブレイカー

 ランク6のモンスター除去担当。飛車と異なり相手フィールドに魔法罠がない状況でも効果を使用できる。

ランク7

オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン

 リンク素材や攻撃に反応してオッドアイズモンスターを展開できるモンスター。Pテーマならオッドアイズボルテックスドラゴンが展開でき、それ以外のテーマでも覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴンが展開できる。

撃滅龍 ダーク・アームド

相手のフィールドのカード1枚を破壊できる効果を持つ。この効果にはターン1がないため、一体で2枚のカードを破壊できる。

No.76 諧調光師グラディエール

 モンスターによる効果、戦闘破壊耐性と相手の墓地利用を阻害する妨害効果を持つモンスター。

幻想の黒魔導師

 ランク7を多用するデッキに通常モンスターとセットで採用される。Pテーマであれば召喚士のスキルのサーチ択になるフーコーの魔砲石と相性が良い。なかでもメタルフォーゼとの相性は別格である。

無限起動コロッサルマウンテン

 打点が3100になるため、たいていのモンスターを戦闘処理できるモンスター。破壊したモンスターをX素材にできるため、相手の墓地利用を妨害できる。

ランク8

No.97 龍影神ドラッグラビオン

 何故NRなのか分からない最強モンスター。このカードが強すぎるため他のランク8モンスターは採用されにくい。攻撃力も対象耐性も非常に強力である。展開先のモンスター《No.92.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》や《No.53 偽骸神 Heart-eartH》、普通にX召喚も狙える《No.82 ハートランドラコ》あたりが採用されやすい。対象耐性と高打点であるため処理されにくく、ターンが返ってくればさらなるモンスターを展開できる。ペインゲイナーを経由すればセブンシンズにもつなげられる。

ランク9

九魂猫

 ジェネレイドや電脳堺などの9軸で採用されるモンスター。他に汎用的な9×2で出せるモンスターが存在しないため、汎用ランク9モンスターとして使用される。

ランク10

No.35 ラベノス・タランチュラ

相手フィールドのモンスターの全体除去効果を持ったXモンスター。このモンスターで相手フィールドを一掃してからセブンシンズにつなげると容易にリーサルが狙える。場合によっては相手フィールドを一掃してから他のモンスターで攻撃し、LP差をつけることで全体パンプの効果を狙いリーサルをとりに行くこともできる。

ランク11

No.84 ペイン・ゲイナー

 相手フィールドを一掃する効果を持ったモンスター。ドラッグラビオンとこのカードを経由すれば、ランク8からセブンシンズにつなげられる。

ランク12

No.77 ザ・セブン・シンズ

 非常に高い打点と破壊耐性を持つ強力なモンスター。重ねてX召喚を利用すればランク8、ランク9(モンスター3体要求)、ランク10、ランク11からもつなげられる。レベル12モンスター2体から正規召喚すれば相手モンスターを全体除外できる。

汎用シンクロモンスター

レベル3

ゴヨウ・ディフェンダー

ランク3XモンスターにつなげられるSモンスター。

レベル4

古神ハストール

相手モンスターのコントロール奪取が狙えるモンスター。焔聖騎士などこのカードを能動的に墓地に送れるデッキと相性が良い。

ルイ・キューピット

 ソリティア御用達のモンスター。

レベル5

A BF-五月雨のソハヤ

レベル5シンクロを多用するテーマで使用されるモンスター。あまり強力なカードではないが他にまともな効果を持ったレベル5のSモンスターが存在しないため、このカードが優先して採用される。

レベル6

スターダスト・チャージ・ウォリアー

 S召喚成功時にドローできる効果も強力だが、特殊召喚されたモンスターへの全体攻撃効果も非常に強力である。相手モンスターの疑似的な全体処理のできるモンスターと捉えてもよいだろう。

ドロドロゴン

展開力のあるテーマが融合召喚につなげるモンスター。融合素材代用モンスターであるため、特定の属性と合わせて《召喚獣ライディーン》や《召喚獣プルガトリオ》、《召喚獣コキュートス》、特殊召喚されたモンスターと合わせて《鉄駆竜スプリンド》などを展開できる。

HSR魔剣ダーマ

 守備貫通効果と蘇生効果を持ったモンスター。打点がやや不足気味な点と召喚権を放棄しなければならない点が瑕である。

レベル7

妖神-不知火

魔法罠、モンスターを選んで破壊できるモンスター。自分自身を除外するだけでなく、7軸のSデッキなら採用されやすい他のSモンスターを墓地から除外して効果を発動することもできる。

PSYフレームロード・Ζ

 レベル7の妨害持ち担当。レベル7のSモンスターは除去担当の妖神、妨害担当のゼータ、攻撃担当のメテオバと優秀なカードがそろっているため、「7軸はシンクロの花形」といわれている。このカードは妨害だけではなく除去としても利用できる優秀なカードである。

オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン

 クリッターや巨大ネズミ、リバースモンスターの多いNR環境では非常に強力なモンスター。Pテーマだと展開効果も使用できる。またあまり見かけないが《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》の効果からも展開できる。

レベル8

覚醒の魔導剣士

あまり強力なカードではないが、唯一の汎用レベル8Sモンスターであるため、8軸に採用される。調弦の魔術師から展開すれば墓地の魔法カードも回収できる。

レベル9

鬼岩城

 高打点のモンスター。強力な効果を持たないが、他に攻撃的なレベル9Sモンスターが存在しないため採用される。

浮鵺城

 電脳ジェネレイドなどで採用されるモンスター。9軸の九魂猫がの力蘇生されたモンスターに対象耐性を付与できるため、やや相性が良い。

レベル10

涅槃の超魔導剣士

 効果が長いことで有名なSモンスター。単純に相手ライフを半分にできる効果を持った高打点モンスターとしても優秀だが、Pテーマで使用する際に真価を発揮する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?