かっちゃんねる

株式会社ERECTUS代表取締役 / 理学療法士 趣味はサッカー、サーフィン、ムエタイ 脳卒中専門病院⇨整形外科クリニック⇨リハビリ特化型デイサービス経営 2025年4月に訪問看護ステーション立ち上げ予定 理学療法士、経営者としての知識と経験から情報発信します。

かっちゃんねる

株式会社ERECTUS代表取締役 / 理学療法士 趣味はサッカー、サーフィン、ムエタイ 脳卒中専門病院⇨整形外科クリニック⇨リハビリ特化型デイサービス経営 2025年4月に訪問看護ステーション立ち上げ予定 理学療法士、経営者としての知識と経験から情報発信します。

最近の記事

人とは何か、我とは何かを考える

23歳の時に父親が癌で死んでから人生とか家族とかそんなことを考えることが多くなりました。   それから14年。 うちの母ちゃんは韓国アイドルにどハマりしていて、日本国内のみならず一人でタイツアーとか韓国ツアーとか行っちゃうくらい元気に暮らしてます。元気で何より。 そんな二人(どんな二人やねん)の間に生まれたぼくが代表を務める弊社には一応会社らしく理念があるんです。 「人とは何かを考える」 超立派な理念だと我ながら思うわけです。 あたしかわいいお星様SNSまんせーな現代

    • デイサービスの立ち上げ期リアル売り上げ

       こんにちは。かっちゃんねるです  デイサービス事業が軌道に乗り、次のフェーズに入ってきたので過去のデータを見直していたらこういう時期を経てきたのだなあ、と。  これからデイサービスを始めようと考えている方にはぜひデイサービス創業のリアルを知っていただきたく筆を取りました。  開設1年半。昨日のことのように思い出されます。  結論から言うと、うちのように「身体機能の改善に特化させて地域に貢献する」いわゆるリハ特化のデイサービスをやるには相当の覚悟が必要です。 少なくとも1

      ¥1,000
      • 経歴(ちょっと長め) #4

        デイサービスを始めたきっかけ  起業すると決めた時はいろいろ考えていました。 自費リハを立ち上げるのか、スポーツに関わるために整体院のようなものを開くのか。それとも、、、 どれもやらなくて正解でした。 なぜならこの時点では起業(自分の欲求)が目的になってましたから。 同じように起業が目的になっている理学療法士さん要注意してください。この方法ではほぼほぼ失敗します。(まだ成功もしてない身分で何言うてんの)  さて、なぜデイサービスなのか。 整形外科で働き始めた当初はコロナの

        • 経歴(ちょっと長め) #3

          理学療法士としての自分  理学療法士として脳卒中専門病院に入職することになりました。  脳を制する者は運動を制す、脳を制する者は人間を制す、脳を制する者は世界を制す。そんな中二病を患っていた。ただね、勉強すればするほど脳は司令塔ではない、支配者ではない、むしろ奴隷ではないかと考えるようになります。ここらへん経営者と同じでおもしろいなあと思います。いいですか、スタッフの皆さん。ぼくは奴隷です。  さて、脳卒中専門ですからやはり麻痺の症状を持つ患者さんとリハビリを行う日々です

          経歴(ちょっと長め) #2

          自分探しに海外へ、なんて。  基本的に無計画、いきあたりばったりな性格です。高校時代から身体のことに興味があったことは先程かかせていただきました。いろいろ調べてこれだ!と思った職業が理学療法士。なぜ高校のときに調べなかったのか、後悔だらけの人生です。  どうせ学ぶなら海外のほうが今後の人生に活きる。そう思ったら突っ走る。なにも調べずにオーストラリアへ旅立ちます。(調べろよ) オーストラリアにあるアデレードというシドニーなどに比べて比較的日本人が少ない都市。 2014年1

          経歴(ちょっと長め) #2

          経歴(ちょっと長め) #1

          幼少期から就職するまで  神奈川県愛川町という人口3.9万人ほどの小さな町に3人兄弟の末っ子として両親に育ててもらいました。 愛川町はかつて絹糸が有名でした。高度成長期に内陸工業団地ができたことによって流通や機械工業が盛んになったそうです。あまり知られていないかもしれませんが、とてもユニークな色合いで、とてもいい匂いのする石鹸で有名なL⚪︎SHさんの工場があったりもします。今は南米からの移住労働者が多くサッカーが盛んな町に変化を遂げました。  そんな町で2人の兄の影響で

          経歴(ちょっと長め) #1

          感情を科学する

          気になるあの人を見ると胸が締め付けられる感じ。 それと共に沸き起こってくる「好き」という感情。 嫌なことを言われたりされたりして頭に血がのぼる感じ。 それと共に沸き起こってくる「怒り」という感情。 いったいその感情はどこからやってくるのか。 マインドフルネス・瞑想がビジネスパーソンにおいて流行りワードとなっている昨今、理学療法士の知見から紐解いてみたいと思います。 ホメオスタシスぼくたち人間は恒温動物ですので体温は一定の温度で保たれていなければいけません。 暑くなれば汗

          感情を科学する

          トレーニングをするとなぜウマくなるのか

          どのような競技であれ運動能力を高めるためには必ずトレーニングを行います。 ここでは自由エネルギー原理による運動制御理論を基に「トレーニングをするときに何を意識するべきか」を書きたい。 ウマくなる理屈を知ることが第一かつてヒトは100m走で10秒の壁を越えることができなかった。 しかし1人が9秒台を達成すると次々にこの壁を破り始めた。 驚くことに遺伝子的にも難しいと思われていた日本人でもこれが可能になったのだ。 なぜか。 ①どうすれば速く走れるかイメージが明確になり、そし

          トレーニングをするとなぜウマくなるのか

          姿勢と心臓とミノタウロス

          背中を丸めて勉強や仕事をしていると姿勢が悪くなってるよ、と言われる方も多いんじゃないかと思います。 なぜ背中が丸まると良くないのか。 結論から言うと猫背は重心の前方偏位、内臓の下方偏位及びうっ滞をもたらし、 仕事やスポーツでのパフォーマンス低下、老後においてはひとつのバッドイベントで生命維持にも支障をきたす可能性を持っています。 背骨はS字 成人において背骨(医学的には脊柱と呼ぶので以下から脊柱と書きます)は生理的弯曲と言ってS字カーブを描いています。 頚椎前弯、胸椎後

          姿勢と心臓とミノタウロス

          できるセラピストと言われるために3年目まで知っておきたい115のこと

          1年前から学研さんと本を作るプロジェクトに参加していました。 新人セラピスト向けの本です。その本がようやく完成間近で、先行予約が始まりました↓(2021/6/28発売予定です) 本を書く。このような機会に巡り会えたことに感謝です。 内容はかなり幅広く、整形、中枢、呼吸、から外来〜急性期〜回復期〜在宅、スポーツ現場。そして今現在の「働き方」までリアルなセラピストの声が載っており、ぼくは脳画像、片麻痺、高次脳機能障害について書かせていただきました。 知識を詰め込むのではなく

          できるセラピストと言われるために3年目まで知っておきたい115のこと

          なぜ、アスリートにとって内臓が重要なのか

          アスリートにおけるトレーニングでは従来、ウェイトトレーニングを筆頭に筋肉に対するものがほとんどでした。 最近では「認知」というキーワードを元に、脳の働きに対するトレーニングやビジョントレーニングと呼ばれる目のトレーニングなども行われるようになってきており、非常に幅広いものになってきています。 次に注目を浴びるのはどこの器官でしょうか? 答えは紛れもなく内臓になってきます。 なぜ内臓なのか。 1、栄養学という分野の飛躍的な需要増加 2、軽視されてきた内臓と脳・筋骨格系の関連

          なぜ、アスリートにとって内臓が重要なのか

          Footballがある世界に生まれて

          男3兄弟の末っ子として育ち、物心ついた頃から兄の影響でボールを蹴って遊んでいた。ぼくにとってはそれが当たり前のことだった。 こんにちは。 理学療法士として主に神奈川県で活動しています。 院外では出身クラブでメディカルスタッフとして選手の健康管理やトレーニングに関わっています。 自分が選手でなくなってもフットボールに関われるというのは本当に嬉しいことです。 いつからかケガばかりに元々背が小さい、細い、ただ運動量が人より少し多いだけの選手でした。 中学校に上がった時の身

          Footballがある世界に生まれて