見出し画像

社会貢献活動

最近思うのは、心の底から決めて平和への活動や次世代への活動をされている方の実行力に繋がる思い・臨場感はこんな感じなんだろうという体感と当然ながらまだまだ差は大きい(ネガティブではなく、伸び代があるという意味で)ということですね。

私は青山龍コーチのコーチングクラブで学んでいます。
だからこそ強く感じるのは、
苫米地英人博士、ルー・タイス氏、認定コーチの方々がコーチングプログラムを広めるために尽力されています。

その思いはPX2やジュニアナイト卓絶騎士養成プログラムなど次世代へ向けて教える側の利益ゼロクライアントの利益100%ということからわかります。

自分も学生時の2017年にPX2を受け、
数年経ちコーチングクラブに入りました。

当時を振り返ると、担当されたファシリテーターの強烈な応援と自分を思って接してくれているという体感、社会貢献に対する思いが体に浸透していたのだと思います。
そして、コーチングクラブでの学びによって、より現状の外に向かっていくという、それまでの自分が予想もしてなかった・できると思っていなかったことが今現在起こっています。

それだけ自分を含む自分以外の人を思い行動している人たちの姿勢は言葉にならない伝わるものがあるのだなと実感しています。

だから、そんな利他的な個人が世界を思い集うWorldPeaceCoachingとその後の活動は、本当に凄いものになるんだと思うんです。

体感したいなと思う方は覗いてみてください↓

https://worldpeacecoaching.com/

PX2もオンラインで学べるようになったようなので、より多くの子供たち・教育者に届くと思います。

自分も広める活動をするために学んでいきます!

#WorldPeaceCoaching

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?