nobook

趣味は読書📕筋トレ🏋️ギター(最近始めました)🎸 noteでは、日々の生活で感じたこと、…

nobook

趣味は読書📕筋トレ🏋️ギター(最近始めました)🎸 noteでは、日々の生活で感じたこと、思ったことを投稿していこうと思います。 エッセイも時々。 ThreadsやInstagramで本の感想や気づきを投稿しておりますので そちらもよかったら覗いてみてください。

記事一覧

読書

本を読むんだから「本読」だろう。 と思う時もあるが、やっぱり「読書」は読書。 小さい長方形の本の中からは楽しい世界や苦しい世界、広大な宇宙の話や小さな細胞の話し…

nobook
1日前
14

何故、世間では髭を生やして仕事をすることがマナー違反になるのか。

こんばんは、ノブです。 今日は髭について思っていることを書いていこうと思います。 髭❓w なんで髭、、、と。 そう思った方もいるでしょう。髭なんて社会人として剃っ…

nobook
4か月前
3

イクメンってそんなに偉いのか❓

イクメンなんて言葉がありますが、今の時代男が育児をすることは ごく当たり前の事だと自分は考えています。 そりゃ昔の男は育児をせずにただ仕事だけしとけばいいみたい…

nobook
1年前
5

念願のデイキャンプに行ってきました!!

 こんばんは、knob canです。 だいぶ前になるんですが、あこがれ続けたデイキャンプに行ってきました! 当日の天気は雲一つ無い快晴。気温は5月なのにメチャ暑い29°、俺…

nobook
2年前
2

仕事って、、、

 こんばんは、今回は仕事について書いていきたいと思います。 皆さん今日も仕事お疲れ様です。週末ということで、明日お休みの方も多いと思います。疲れた体をしっかりと…

nobook
2年前
5

この気持ちはどこに、、、

私には、生後5ヶ月の娘がいます。 月を追うごとにどんどん成長していく姿を見ると嬉しい反面、少し寂しい気持ちもあります。 今月から離乳食が始まったり、寝返りもでき…

nobook
2年前
5

ご機嫌よう note。

 初めまして、1妻1児を持つ26歳、キャンプ大好きな一般男性です。(1回も行ったことがないのは内緒。) 今日からnoteを始めます。 始めようと思ったきっかけは、妻が最近…

nobook
2年前
2

読書

本を読むんだから「本読」だろう。 と思う時もあるが、やっぱり「読書」は読書。 小さい長方形の本の中からは楽しい世界や苦しい世界、広大な宇宙の話や小さな細胞の話し、悲しい話や笑っちゃう話。 文字の織りなす言葉は人の心をどんな姿にも変えてしまう。 時には、心を締め付けられ、折られ、踏み潰される。そして時には暖かくなり、豊かになり、解放される。 本の持つ力は人間の心を変え、意識を変え、行動を変え、世界を変える。 この四角い紙の束が、ただの文字の集まりが天下の人間様をいとも簡

何故、世間では髭を生やして仕事をすることがマナー違反になるのか。

こんばんは、ノブです。 今日は髭について思っていることを書いていこうと思います。 髭❓w なんで髭、、、と。 そう思った方もいるでしょう。髭なんて社会人として剃って当たり前。 生やしているだけで、第一印象は最悪。 すぐに剃れ!と上司から文句が飛んでくることでしょう。 女性も髭嫌いは多いですよね。 ・無精髭が嫌い ・青髭が目立つ、 ・チクチクして痛い ・似合っていない などの意見があるようです。 ・無精髭が嫌い❓→無精髭がいいんですよ!笑 ・青髭が目立つ→青髭は確かに僕も

イクメンってそんなに偉いのか❓

イクメンなんて言葉がありますが、今の時代男が育児をすることは ごく当たり前の事だと自分は考えています。 そりゃ昔の男は育児をせずにただ仕事だけしとけばいいみたいな時代でしたから、イクメンという言葉が出てきて、ちょっと育児や家事をしただけで男が煽てられる。 じゃあ、仕事や育児・家事を毎日こなしている、女性はなんで褒めらないのか!と思ってしまいます。 やっぱり、こういう男尊女卑のような考え方は、昔の日本の悪い考え方。 風習に原因があると思うんです。 私の親は共働きで、朝か

念願のデイキャンプに行ってきました!!

 こんばんは、knob canです。 だいぶ前になるんですが、あこがれ続けたデイキャンプに行ってきました! 当日の天気は雲一つ無い快晴。気温は5月なのにメチャ暑い29°、俺のテンションはMAX最高潮!最高のキャンプ日和でした。 この日のために購入したスノーピークのタープとウッドテーブルとその他諸々の道具を車に乗せいざ出発! キャンプ場は平日ということもあり、他の利用者の方も少なく広々とサイトを使うことができました。 初めてタープを建てるということで、事前にYouTub

仕事って、、、

 こんばんは、今回は仕事について書いていきたいと思います。 皆さん今日も仕事お疲れ様です。週末ということで、明日お休みの方も多いと思います。疲れた体をしっかりと休めてくださいね。 ところで、仕事ってなんの為に毎日やっているんでしょうか。 頭と体を酷使し、毎日、毎日、毎日、同じことの繰り返し。 本当にこのループはいつになったら終わるんだろうと思うことも多々あるわけです。 もちろん辛いことばかりではありません。難しい仕事をやり切った時の達成感や嬉しいことも時々あると思います。

この気持ちはどこに、、、

私には、生後5ヶ月の娘がいます。 月を追うごとにどんどん成長していく姿を見ると嬉しい反面、少し寂しい気持ちもあります。 今月から離乳食が始まったり、寝返りもできるようになりこれからの娘の成長が楽しみです。 しかし、いい事ばかりではありません。 今までは寝かし付けも簡単に寝てくれていたのですが、最近は布団に降ろすとギャン泣きしてなかなか寝てくれないのです。 妻も毎日家事や育児で疲弊しており、自分も仕事で満身創痍。 寝てくれない我が子に、こんな気持ちを抱いてはいけないと心の

ご機嫌よう note。

 初めまして、1妻1児を持つ26歳、キャンプ大好きな一般男性です。(1回も行ったことがないのは内緒。) 今日からnoteを始めます。 始めようと思ったきっかけは、妻が最近noteを始めて、なんだか楽しそうにしているもので。 そんな楽しそうな妻につられて、自分も「何か書くことができないか」と思い始めてみました。 ネット上でnoteの記事は時々見ることがありましたが、自分のイメージとしてはなんだか難しそうだなと思ったのが第1印象です。 でも妻から話を聞くと、「そんなに難しくな